GAIA所員のひとり言

建築設計事務所の一所員の、建築はもちろん、社会の様々なことについてのひとり言。

「鹿尾菜」・・・これ読めますか??

2012-03-30 18:08:33 | Weblog
今回は頭の体操です☆
身近な食べ物ですが、意外と漢字で書けない読めないものってありますよね!
ということで・・・
 
じゃじゃ~ん!クイズです!!
下記のものは何と読むでしょう?また、何のことでしょう??

1.   「大蒜」  
2.   「海鼠」
3.   「陸蓮根」
4.   「鹿尾菜」
5.   「甘蕉」
6.   「占地」 
7.   「豌豆」 
8.   「辣韮」 
9.   「萵苣」 
10. 「蕃茄」 

答えはこちら☆
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
1.  にんにく
2.  なまこ
3.  おかれんこん=おくら
4.  ひじき
5.  みばしょう=バナナ
6.  しめじ
7.  えんどう
8.  らっきょう
9.  ちしゃ=レタス
10.  ばんか=トマト

みなさまは全部分かりましたか??
読めそうで読めない、知っていそうで意外と知らなかったというものもあったのではないでしょうか??
ちなみに、トマトのことを蕃茄といいますが、他にも別名として「赤茄子」と言ったりもします。
赤い茄子??そうなんです、実はトマトはナス科ナス属の植物なんですね、だから赤茄子☆
そういえば、じゃがいもも茄子科ってご存知でしたか??でもじゃがいもを漢字で書くと馬鈴薯(ばれいしょ)となり、「茄子」のつく漢字での異名はありません。

漢字を見ることで、そのもののルーツを探ることができるかもしれませんね♪
ぜひ注目してご覧になってみてください*^▽^*
 
 
tomo

囲碁ガール♪

2012-03-29 18:31:46 | Weblog
昨夜ひさしぶりに囲碁を打ちました☆
実際は打つというほどかっこよくはできず、とりあえず取り組んでみる!といったところですが・・・^^;

囲碁といえば、特に昨年「囲碁ガール」という言葉が流行ったほど囲碁をたしなむ女性が急増しましたね。
「集中力がつく」「幅広い年代と対局を楽しめる」「先の先を読む頭の体操になる」などを理由として、今までは年齢層の高い男性が多い囲碁の世界に20代~30代の女性が増えました。
普及に大きく影響を与えたのは囲碁雑誌『碁的』でしょう。
『碁的』は囲碁普及団体「IGO AMIGO」が発行するフリーペーパー。2008年10月に創刊され、以後不定期に発行されています。
 
(画像: http://goteki.jp/より)
 
この『碁的』は、今までの碁のイメージを大きく変える作りとなっており、「打ち方」を教えるというよりは、まるでファッション紙のように見た目などの着目した華やかなものとなっています。
これによって、若い女性が参加するにあたり、囲碁のもつ地味さを払拭し、メジャーなものとして確立させるのに成功しました。
 
その一方で、囲碁愛好家向けの月刊誌として60年以上の歴史を持つ『囲碁』が今年2012年4月5日の発売をもって休刊することとなりました。
せっかく囲碁人口が増えてきましたのに、本の作りが若い層に受け入れられず、発行部数が伸び悩んでしまったそうです。『碁的』との大きな差となってしまいました。。
 
年代を超えて楽しむことができるこの囲碁は、コミュニケーションツールとしても非常に有益なものですし、また、頭の体操としても活用し続けていきたいものだと思います!
先の先を読むことは、頭に良い刺激となります☆細く長く地道に続けていけるようにがんばりたいと思います!!
 
 
tomo

また行きたいと思える焼肉屋さん★

2012-03-28 17:51:39 | Weblog

「きらく亭」という南麻布にある焼肉屋さん。
先日2回目2年ぶりに行ってきました♪
2010年2月19日付の記事でご紹介したこちらの焼肉屋さん、最初に行った時からまた行きたい~とずっと思っていたお店なので、久しぶりに行けてうれしかったです♪♪

なんといってもお店がきれいで居心地が良いのが好印象。
そして、お肉の脂の入り具合といい見た目からとってもおいしそう!そして食べてみるとやっぱりおいしい!!

  

  
食べているうちに写真撮るのを忘れてしまい、これしか映像をお届けできないのですが・・・ぜひ実物をお試しになってみてください☆

終始満席であったのはさすがといったとこでしょうか。
行かれる際には予約をおすすめします☆

また行きたいと思えるお店という印象は今回も崩されることはありませんでした*^▽^*♪


tomo


「桜始開」☆

2012-03-27 18:01:25 | Weblog
今日3月27日は「さくらの日」です。
日本さくらの会によって1992(平成4)年に制定されました。

なぜ、3.27がさくらと関係あるの?と思われるかもしれませんが、「3×9(さくら)=27」という語呂合わせと、二十四節気をさらに約5日ずつ「初候・次候・末候」の3つに分けた期間である七十二候(しちじゅうにこう)において、春分(しゅんぶん)の「次候」である「桜始開(さくらはじめてひらく)」が丁度重なる時期であることからだそうです。
「桜始開」とはなんとも美しい名称ですね。

今年は寒さがなかなか抜けず桜の開花が遅れていますね。。。
それでも少しずつ街中で桜が咲いているのを見かけるようになってきました。
これから入学式シーズンに向けて見ごろになっていくのでしょうか。
桜は日本で最も一般的な花であり、最も愛されている花ともいえます。また、日本の年度は4月始まりが多いことから、学校の多くの場合に桜が植えられており、人生の転機を彩る花とも考えられています。
桜の咲くこの季節、桜の美しさと力強さのもとに新たな気持ちで日々臨んでいけたらと思います。
 
 
tomo

ホール全体が光輝く音色に包まれます☆

2012-03-22 18:36:11 | Weblog
先日、パイプオルガンのコンサートに行ってきました。
場所はみなとみらいにある横浜みなとみらいホール。大ホール舞台正面に堂々と設置されています。
 
パイプオルガンのパイプは1本で1つの音を奏でるものですので、表から見えているパイプとその奥に隠れているパイプを併せると全部で4,623本がびっしりと並べられています。
光を意味する「ルーシー」という愛称をもつ、このパイプオルガン。
光り輝く音色を奏でるルーシーに、光があてられキラキラした世界が演出されています。
 
手鍵盤と足鍵盤で奏でられるオルガンは、音色に奥行き、深みがあります。さらにこちらのホールはオルガンを響かせられるように建築設計されているため、音の届き方がとても心地よいです。気持ちが穏やかになれます☆
 
弾き手、ジャン=フィリップ・メルカールト氏の演奏で、パイプオルガンの豊かな音が表現され、パイプオルガンの魅力を存分に感じることができました。
またぜひ聞きに行きたいと思います☆
 
 
tomo

今年は春一番なし・・・

2012-03-21 18:08:47 | Weblog
一時期暖かくなってきたのかと思いきや、なかなか寒さが抜けきらない今年の気象・・・
それを象徴するように今年関東地方では「春一番」が観測されることはありませんでした。
 
春の訪れを感じる「春一番」。
「春一番」とは、下記の条件を満たした風のこと。(関東の場合の条件。地方により少しずつ目安が変わるそうです。)
  ① 発表する期間は立春から春分までのあいだ
  ② 日本海に低気圧があること
  ③ 強い南寄りの風(風向は東南東から西南西まで、風速8m/s以上)が吹くこと
  ④ 気温が上昇すること
 
期間として今年は、2月4日の立春から昨日3月20日の春分までに吹いたものが対象となるわけですので、その期間を超えてしまった今日以降はもう今年の春一番とはカウントされなくなるというわけです・・・。
ちなみに、春一番が吹かなかったのは2000年以来、12年ぶりのことだそうです。
 
「春一番」とは呼べないですが、冬から春へ移り変わることを知らせるこの風を早く肌で感じ、暖かな春の訪れを感じられたらいいなと思います☆
 
 
tomo

郵便物・・・その後☆

2012-03-19 17:49:06 | Weblog

郵便物が車両火災事故に巻き込まれたのではないかという出来事のその後・・・
郵便物の消息が分かりました!!!

 

やはり、事故に巻き込まれていたことが判明!!!
しかし、焼失を免れ、父が出した郵便物であるとの確認をとることができました☆

行方を再度郵便局に確認したため、早期に事実を確認することができた父の郵便物。
恐らく、同じように届けられず、また焼失を免れた郵便物については送り手に日本郵便から連絡がいくのではないでしょうか。

まさかこのようなことが起こるなんて・・・
驚きと同時に、むしろ日ごろ無事に届けられていることに感謝しなければならないと気づく出来事となりました。


tomo


こんなことがあるなんて!!!!?????

2012-03-16 17:56:45 | Weblog
驚いたことがありました!
父が10日に大阪宛に速達にして投函した手紙がまだ届いていないと連絡がきたのが昨日15日。
なんといっても速達ですから、多少距離はあるといっても遅くても12日には着くものだろうと思っていたのに・・・おかしいです。。
そこから東京の送り手と、大阪の受取手から捜索を開始☆
日本郵便に問い合わせてみたものの、書留ではないので追跡が困難ですが確認してみますとの返答あり。
その後、大阪側に動きが・・・
「もしかしたら焼失したかもしれません・・・」

「!????????え??????」

実は、3月11日にこんな事故が起きていたようです。
以下抜粋*****
(日本郵便HPよりhttp://www.post.japanpost.jp/whats_new/2012/0311_01.html
郵便物運送車両火災事故の発生について
平成24年3月11日
平成24年3月11日(日)午前5時頃、東名高速道路下線 岡崎I.C・豊田JCT間で、郵便物運送車両における他の車両への衝突により火災事故が発生し、積載していた郵便物への損害が発生しました。
詳細については調査中ですが、お客さまには、大変ご迷惑をおかけ することとなり、誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。
焼損した可能性のある郵便物は、3月10日(土)に関東地域から差し出された近畿地域あての郵便物(ポスパケット及びゆうメールを含みます。)です。
お心当たりの方は、郵便物を差し出された郵便事業株式会社支店までお申し出いただきますようお願いいたします。
お客さまには多大なご迷惑をおかけしましたこと及びこのような事故を発生させてしまいましたことについて、重ねてお詫び申し上げます。
 
以上抜粋*****
投函時間的にはぴったり・・・・・
しかし・・・こんなことってあるんですね・・・・・・・・

郵便物って通常追跡できませんよね。。今回はたまたま送るといっていたものが届かないということで連絡を受け判明しましたが、何も言わずに送っていたら全く気づけなかったことです。
大切な書類を送られていた方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・・
日本郵便側で全てに対応できるとは考えにくいです。
もしお心当たりのある方は確認させてみた方がいいかもしれません。
といってもそうある確率ではないと思いますが・・・
・・・といってもその確率で身近が巻き込まれたわけですが・・・ある意味すごいです。。。

普段確実に届くものと安心してい出しているだけに衝撃的な出来事でした。
今回のような場合は送り手として注意のしようがありませんが、特に大切なものは送る場合などは出来る限り注意を払って送る必要があることを感じました。
 
・・・まさかこんなことがあるなんて・・・ですよね。。
 

tomo

世界には何カ国あるの???

2012-03-15 18:44:02 | Weblog
世界で一番有名な日本人アーティストとさえいわれるのが「初音ミク」。
そう、バーチャルアイドルの彼女です。
そもそも初音ミクとは、ヤマハの開発した音声合成システム「VOCALOID2」を採用したボーカル音源の1つで、メロディと歌詞を入力することで合成音声によるボーカルパートやバックコーラスを作成することができるもの。
いまや次元を超えて、その存在自体が実在のアイドルに匹敵する影響力をもっていますね。出てきた頃から注目していた方なのでその広がりように少し驚いてもいます。

そんな初音ミクの新曲「「Tell Your World」が邦楽歌手史上最多の世多217カ国で配信されることになったそうです。
すごいことですね☆今後の活躍が楽しみです。

ところで、217カ国・・・
そういえば世界には何カ国あるのでしょう???
日本が「国」として承認しているのは194カ国、それに日本を含めて「195カ国」となります。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/world.html
それに、国と認めていない「地域」を含めるとしても(「国」と「地域」については2010年7月13日付の記事をご参照ください♪)・・・?
その総体数は今明確に知ることができませんが・・・217カ国というとほぼ世界を網羅しているということでしょうか。
ちなみに国連加盟数は193カ国ですから、それを超えているわけです!!
 
国連加盟数を超える217カ国がどこの国なのか知りたいっ!興味ありますっ!!
ニュースから感じた素朴な疑問でした☆☆☆
 
 
tomo

飴をリップグロスとしていた時代☆

2012-03-14 17:56:17 | Weblog
ホワイトデーということもあり、所員さんからいただきました☆
ありがとうございます!
 
じゃじゃ~ん!
 
榮太樓總本鋪から発売されている「板あめ」と「スイートリップ」の詰め合わせ♪
包装がオシャレですね♪かわいいです♪♪
 
この「スイートリップ」、前から気になってました!!
 
見た目はリップグロスみたいですよね。中身はなんと蜜あめなんですよ!!女子心をくすぐります♪
 
榮太樓總本鋪といえば、安政四年(1857年)創業の老舗和菓子屋さん。
客層もどちらかというと年配が多いイメージでしたが、最近では20代の女性をターゲットととして見た目もかわいく楽しめる商品を展開し注目を浴びています。
「榮太樓總本鋪」ではなく、「Ameya Eitaro(あめや えいたろう)」という店名を面に出しているのも大きなイメージチェンジですね。
さて、そんな若い女性に受け入れられる商品として、生まれたものの1つが「スイートリップ」です。
商品開発のポイントとなったのは、初心に戻ったことでしょうか。
江戸時代、榮太樓の飴は非常に高価なお菓子で旦那衆が芸妓たちへプレゼントとしてよく利用されていました。
それをもらった芸妓たちは味を楽しむだけではなく、飴の香料に口紅と同じ食紅が使われていたことから、少し溶けた飴を紅の上に重ね塗りをして現在のリップグロスのように艶やかな唇を演出するなどの楽しみももっていたようです。
そこにヒントを得たのが「スイ-トリップ」。
飴をジェル状の柔らかさに保ち、まるでリップグロスかのような容器に入れる。
ポーチに忍ばせていても違和感なくオシャレ☆
2009年に発売が開始したこちらの商品、発売1カ月で飴としては異例の5万個を販売したそう。
その注目の高さが窺えますね♪
 
実際に唇に塗るかは置いておいて・・・
飴の固定観念を脱却した「スイートリップ」はターゲット変革の偉業を成し遂げました。
見事な発想ですね。
 
年代を超えて愛される「榮太樓」に今後も注目していきたいと思います!!
 
 
tomo