GAIA所員のひとり言

建築設計事務所の一所員の、建築はもちろん、社会の様々なことについてのひとり言。

右・・・左・・・・・?雛人形の飾り方☆

2010-03-02 18:28:18 | Weblog
明日は3月3日「ひな祭り」ですね桜咲く
 
ひな祭りというと、やっぱり雛人形ぼんぼりお雛様ぼんぼり
我が家でも飾りました
 
ところで、男雛と女雛・・・右と左、どちらに飾れば良いのか迷われる方はいらっしゃいませんか?
実はその違いは、京都で作られる雛人形「京雛」か関東で作られる雛人形「関東雛」かによるものなんです
 
  
向かって右が男雛、左が女雛
    女内裏男内裏
これは、京雛の場合の飾り方です。
 
日本古来から、左は右より格が高いとされていたことに由来します。
「天子南面して東に座す」という古来よりの朝廷の儀式に倣ったもので、御所の紫宸殿は南向きに建てられており、天皇陛下から見て日が昇る方角、紫宸殿を背にして左が上位とされ、天皇陛下は左側に立っていらっしゃいました。
左が上位、よって、雛壇を背にして左(向かって右)に男雛を飾るようになりました。
 
向かって右が女雛、左が男雛
    男内裏女内裏
これは、関東雛の場合です。
 
大正天皇より西洋風となり場所が逆転しました。
大正天皇が即位の礼で、洋装の天皇陛下が西洋のスタイルで皇后陛下の右に立たれた事からこの風習が広まったとされています。明治天皇の時代から皇居は東京に移っておりましたから関東を中心にこのご即位時のスタイルが定番となっていったそうです。
また、徳川家康の孫である「興子内親王」が後に即位し明星天皇となってから、上位の左に女雛を置くようになったという説もあります。
 
 
さて、飾り方の違う京雛と関東雛の見分け方の1つとして「お顔」に特徴があります。
【京雛】
切れ長の目に鼻筋の通ったおっとりとした高貴なお顔。
 
【関東雛】
目は大きめのはっきりした目鼻立ちに口元がかすかにほころぶふっくらとした可愛らしいお顔。
 
 
私の雛人形は桂甫作の京雛。
うっとりするほど、とてもきれいなお顔をしています
飾り方はもちろん女内裏男内裏
   
 
 
雛人形は「災厄よけ」の「守り雛」といわれ、一生の災厄をこの人形に身代りさせるという祭礼的意味あいをもちます。
雛人形が身代わりになってくれて、その子に交通事故や病気がありませんように、結婚など人生の幸せを得られますようにという思いが人形には込められているのです。
その思いを大切にこれからも元気に健康にがんばっていきたいと思います桜咲く
 
tomo
 
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所