GAIA所員のひとり言

建築設計事務所の一所員の、建築はもちろん、社会の様々なことについてのひとり言。

4つの呼び方をもつ「おはぎ」!!!

2009-09-30 18:15:01 | Weblog

今回は「ぼたもち」「おはぎ」についてです。

みさなま、「ぼたもち」と「おはぎ」の違いってご存知ですか??
こし餡とつぶ餡の違い?と思われた方。実は「ぼたもち」も「おはぎ」も、どちらもこし餡・つぶ餡が作られているので残念ながら正解とは言えません。
 
「ぼたもち」と「おはぎ」は同一のものとされています!!!
 
しかし、確かに「ぼたもち」はこし餡が、「おはぎ」はつぶ餡で作られることが多いのも事実なようです。
それはなぜなのか。
その謎と「ぼたもち」と「おはぎ」の違いが関係がありそうです^^
 
 
「ぼたもち」と「おはぎ」を漢字で書いてみると・・・
 
ぼたもち → 牡丹
 
おはぎ  → 
 
 
そう、植物の名前に合わせた名前なのです。
そこから、「ぼたもち」は牡丹の花に似せてこし餡に、「おはぎ」は萩の花に似せてつぶ餡が使われることが多いそうです。
 
さて、牡丹の花に見立てた「ぼたもち」は牡丹の季節であるのお彼岸にいただくものであるのに対し、萩の花に見立てたおはぎは萩の季節であるのお彼岸にいただくものとされています。つまり、同じものでも季節が変わるのと同時に名前を変えているわけです。
そこで、勘の良い方は思ったのではないでしょうか。
 
春と秋は「ぼたもち」・「おはぎ」と呼ぶとして、夏と冬は何て呼べばいいの?
 
あまり知られていないように思いますが、夏と冬用にも実は名前をもっています。
 
夏は夜船
 
冬は北窓
 
 
植物の名前ではないのですね。
由来は言葉遊びからきているようです。
 
「夜船」:
もち米とお米を混ぜて炊き、すりこぎで半つぶしにするため、一般的なおもちのように杵でつくことはなく、おもちをつく時のようなペッタンペッタンという音がしません。
そこから、搗(つ)き知らず → 着き知らず 
                    ↓
夜は船がいつ着いたのか分からないことから「夜船
 
「北窓」:
搗(つ)き知らず → 知らず
              ↓
月の見えないのは、北の窓なことから「北窓
 
 
「夜船」に「北窓」、とても風情がありまよね。
日本語って素敵です。
 
 
春は牡丹、夏は夜船、秋は萩、冬は北窓。
1つのものがここまで名前をもっているものは珍しいのではないでしょうか。
一般的に通年「おはぎ」とされるお店もあるようですが、1つの豆知識としてぜひお使いください^^
この1つのものを通して、素晴らしい日本の四季を味わってみてはいかがでしょうか。
tomo
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


サービスの神様プロデュース「CafeRIGOLETTO」☆

2009-09-29 19:04:17 | Weblog
今回ご紹介するのは、
スパニッシュイタリアンのお店「CafeRIGOLETTO(カフェ・リゴレット)」です。
 
このお店は「住みたい街ランキング5年連続1位」の人気の街、吉祥寺にあります☆
吉祥寺はお洒落なお店が立ち並ぶ街で、お店はかなり充実しています。しかし、大人向けの落ち着いたお店はそれほど多くはないかもしれません。
その中でおすすめしたいのが、この「CafeRIGOLETTO」です。
 
 
「RIGOLETTO」は、都内でも丸の内や銀座、中目黒、六本木などに姉妹店をもつお店ですが、その中で吉祥寺店は第一号店にあたります。
プロデュースしたのは、サービスの神様と呼ばれる新川義弘氏
この方は、2002年、東京で行われた日米首脳会談の際に、居酒屋「権八」で、ブッシュ大統領と小泉純一郎首相(当時)の接客係も果たし、一躍有名になりました。
 
「RIGOLETTO」のお店で共通するの落ち着きと華やかさをもった大人の雰囲気でしょうか。
吉祥寺店も例外ではありません。
 
カフェといっても、入り口はバーのような感じです。
  
入り口の隣はオープンカフェとなっていて、とてもオープンなイメージをもちます。
中に入ると、入り口からは想像できないほどの奥行きがあります。
少し進むと、2階まで突き抜けた吹き抜け構造となっており、その上にはさり気なくシャンデリアが配置されています。
  
今回案内されたのは2Fの窓際。ここからは、洋書が飾られた本棚や絵画、ワインセラーなどがとてもお洒落なインテリアとして配置されているのが見渡せます。
この店内、箇所箇所でバーやラウンジやレストランといった雰囲気の違ったインテリアが楽しめるようです。とても凝っています。
 
今回訪れたのはランチでしたが、今度は夜も来てみたいと思います^^
 
「CafeRIGOLETTO」でぜひまったりした時間をお過ごしになってみてください♪
tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


「KY線」とご対面っ!!

2009-09-28 18:35:32 | Weblog
今回は手相のお話☆
9月26日付のNIKKEI PLAS1「コトバの鏡」で気になる言葉を発見!それは、
 
 「KY線」!
 
みなさま、「KY線」ってご存知ですか???
 
KY線のKYは一昨年くらいに流行になった、そう、「空気を読めない」の略です。
この記事によると、KY線とは起点(親指側)が離れている頭脳線と生命線のことで、5ミリ以上離れているとさらに傾向が強いそうです。
日本人には、5%ほどしかいない、確立率にはとても稀な手相のようです。
 
 
どれどれと自分の手相を眺めてみると・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・KY線が・・・右手にも左手にもくっきりと。。。。。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
 
父にも母にもないのにわたしの手にはくっきりと・・・はい、あります。
 
KYってKYって。。。
そこでわたしは調べてみたのですっ。なぜにこの手相が流行語を使って「KY」なんぞと呼ばれるようになってしまったのか!!
 
KY線というと「空気読めない人に出る線」とネガティブな印象をもってしまいがちですが、一般的な手相判断でいうなれば、「人と違う感性を持っている人が多い」なのだそうです。それで空気が読めないと書き換えられてしまったのかな。。?
一般的な手相判断の表現を見ていると、
 
 
積極的で社交性があって明るい性格の人・独立心旺盛で活発な人
 
 
となっています。なかなかいい線じゃないですか!!!
また、プライド高く繊細、クリエイティブな才能があり、熱中していい仕事をするといわれている線でもあるそうです。
つまりはゴーイング マイ ウェイ タイプ??
ここが「KY」と紙一重なのかも。。。気をつけないと。。。
 
どのような状況でもマイペースで仕事が出来る分いい仕事を出来る人も多く、この線があるからダメということは全くないようです。
とりあえず、それがわかってほっとしました^^
 
何はともあれ、この手相が、まさか日本人の中で5%しかいないとは☆その稀さがちょっとうれしかったりして♪
(それが「KY線」というのはイマイチですが^^;)
みな、それぞれ違う手相。それぞれの人生を反映すると言われる手相。手相っておもしろいですね。
 
みなさまも、ぜひ手のひらを眺めてみてください。今まで気づかなかったことに気づくことができるかもしれませんよ^^
tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


「しんがり」は漢字1文字なんです!!!

2009-09-25 19:11:39 | Weblog
先週のNHK大河ドラマ「天地人」を見ていて素朴に思ったことについてのひとり言^^
それは、「しんがり」という漢字についてです!
どのような漢字が使われているかご存知ですか??
・・・答えは後ほど☆

みなさま、「しんがり」という言葉をご存知ですか??
先日の天地人は天下分け目の戦いと呼ばれ徳川家康の覇権を決定付けた戦い「関が原の戦い」の回で、天地人の主人公である上杉景勝家臣直江兼続が務めたとして出てきた言葉「しんがり」。
関ヶ原の戦いで争われた2派、徳川家康を総大将とする東軍と、毛利輝元を総大将とし石田三成を中心とする西軍。兼続は石田光成側として戦いました。
上杉勢は怒涛の進撃を開始し、山形城から南西の支城・長谷堂城を取り囲み、落城寸前までに追い込みますが、関ヶ原での西軍・三成の敗報を受け、米沢領への撤退を余儀なくされます。この撤退戦では、総大将である兼続自らが「しんがり」を務め、伏兵と鉄砲隊を用いて、少数の軍勢で追撃の大軍を防ぎきり、自軍の被害を最小限度に止めました。のちに敵将である義光や家康も賞賛するほどの見事な戦いぶりだったと言われています。

さて、ここに出てきました「しんがり」。しんがりとは、引き上げの際の最後尾の部隊を意味します。
本隊の後退行動の際に敵に本隊の背後を暴露せざるをえないという戦術的に劣勢な状況において、しんがりは敵の追撃を阻止し、本隊の後退を掩護することが目的となります。これは、最も危険な任務であったため、古来より武芸・人格に優れた武将が務める大役とされてきました。

さて、「しんがり」の漢字の話に戻りますが、この字、実は1文字で表されます!
答えは、

   殿 

「との」でも「でん」でもありません、「しんがり」です。
では、なぜ「しんがり」を「殿」と書くのでしょうか。
 
そもそも軍隊の最後部は「後駆:しりがり」と言われていたようです。それがなまって「しんがり」と呼ばれるようになりました。そして、通常”総大将”の”殿様”が一番後ろにつきますが、撤退時にはその"殿様”に代わり一番危険な後ろにつき、立ち死を覚悟して軍を守り抜く「重要な役割」を担っていたため「殿」という漢字があたられるようになったのではないでしょうか。
また、お尻の事を殿部(でんぶ)と言うように、一番後ろという意味で使われているのではないかとも考えられています。
 
 
「しんがり」という言葉は知っていてもなかなか漢字までは知らない方も多いのではないでしょうか。
書く機会はあまりないとは思いますが、知っていて損はありません!
ぜひ、みさなま豆知識としてお使いください^^
tomo
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


日本最古の学校へ行くっっ!

2009-09-24 19:05:05 | Weblog
行ってきました足利学校
栃木の史跡=日光だけだなんて思ってはいけません!
日本最古の学校は栃木県足利市にあるのです
 
   
足利学校は、日本で最も古い学校として知られ、その遺跡は大正10年に国の史跡に指定されています。
創建については、奈良時代の国学の遺制説、平安時代の小野篁説、鎌倉時代の足利義兼説などがありますが、歴史が明らかになるのは、室町時代の永享11年(1439)関東管領上杉憲実が、現在国宝に指定されている書籍を寄進し、鎌倉円覚寺から僧快元を招いて初代の庠主(校長)とし、足利学校の経営にあたらせるなどして学校を再興してからだそうです。(足利学校HPより)
 
また天文19(1550)年にはフランシスコ=ザビエルにより、
「日本国中最も大にして、最も有名な板東の大学」
と世界に紹介されています。
 
昭和57年「史跡足利学校跡保存整備事業」により、平成2年、江戸中期の姿に復元された足利学校では、入徳門、学校門、杏檀門をはじめ、方丈(ホウジョウ)、庫裏(クリ)、衆寮(シュウリョウ)、書院などが紹介されています。
  ←方丈
この中の方丈(学生の講義や、学校行事またお客のための座敷として利用されたところ)では、「足利学校漢字試験初級」という漢字テストが置かれており、当時の学生達のように机に向かって問題を解くことができるスペースがありました^^
わたしももちろんっ、挑戦なんと、満点でした初級ですもんね、解けてよかった初級があるなら中級や上級もあるのかと思いきや辺りを見渡しても見当たらず・・・。ないなら初級なんてわざわざ書かなくていいのに~~っ、なんて思いつつ方丈を後にしたのでした
 
 
学校内は当時の雰囲気そのままで、タイムスリップしたような感覚になります。
庭園もきれいに整えられ、自然と上手く調和された空間となっていて、とてもゆったりとした時間の流れる場所です
 
とってもうれしかったのはこの入学証
←「足利学校入学証」
拝観料400円を払うと受け取れます^^つまり、入場券ですね♪
 
みなさまも、400円で日本最古の学校「足利学校」に入学してみませんか??
tomo
 
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


価値あるものは不況知らず!?

2009-09-18 18:51:05 | Weblog
先週話題となりました野村不動産「プラウド新宿御苑エンパイア即日完売のニュース
不動産を扱うわたしとしては、なかなか刺激のあるものでした。
 
今回完売したという「プラウド新宿御苑エンパイア」は平均価格1億3188万円、最多価格帯9000万円台、最高価格2億6980万円といういわゆる「億ション」よ呼ばれるマンションです。
この不動産不況のご時世でいわゆる「億ション」とよばれる高価格帯マンションの販売がこれだけ好調なのは異例のことと言えます。
売り出した戸数は35戸、その中で約1000組はモデルルームに来場し、最高倍率は5倍にも上ったそうです
 
申込書の傾向は下記の通りです。
 
年齢:40代が全体の約35%、30代が約25%、50代が約21%
・・・どちらかというと若年層が元気ですね。
 
平均家族数:2.2人
・・・子供のいない夫婦2人が多い??
 
職業:会社オーナー・会社役員、医者、会社員、ライセンサー(弁護士等資格保有者)等
・・・社長の平均年齢は「59歳4ヵ月」(「帝国データバンク」2008年参考)
  40代、30代が元気があるということは。。。
 
今回のこの売れ行きは、投資物件用に購入するようなものではなく、すでに都内に住んでいる人が住み替えように購入したというところがポイントとなるようです。
9月9日に発表された野村不動産のプレスリリースによると、即日完売した理由として下記を挙げています。
 
「新宿御苑と一体になってその緑や空気を享受できる」
「JR千駄ヶ谷駅の他3駅利用可能という交通利便性、教育・文化施設、病院が近い生活利便性」
「スケルトン・インフィルを採用することで水廻りの変更を含め間取りをオーダーメイドで作り上げることができる」
 
この物件は住み替えの要素として条件をかねそろえていたと言えるのでしょう。
住みよい環境・利便性・個性の発揮といった魅力的をもっていたことが40代30代の年齢層の価値観と合致し完売に結びつきました。
 
高額であっても価値のあるものに不況は関係ないということを証明した出来事となりました。
わたしたちも真に価値のあるものをご提供できるように日々取り組んでいきたいと思います
tomo
 

モテ期がわかる!?モテグラフ☆

2009-09-17 18:53:46 | Weblog
突然ですが、みなさまモテ期って到来しましたか?
人生のうちに3度来るといわれているモテ期
いつ来たかな~とか、いつ来るのかな~とか思ったりすることはありませんか?
 
そんな時に発見したのが「モテグラフ占い
なんだなんだと見てみたら、名前と生年月日でモテ期を調べられる占いでした!
せっかくならばと試してみたら・・・

「tomo」さんのモテグラフ←本名と「tomo」、点数は多少違いましたが年齢は一緒でした♪
 
わたしのモテ期は
12歳・28歳・46歳だそうです
おっと~人生であと2回来るらしいです
しかも2回目はもうすぐっっ
 
この占いが当たるのかどうかはわかりませんが、このグラフに当てはめながら今までのモテ期を振り返ってみたり、これからの参考にする楽しいのではないでしょうか
お手隙の際にでもぜひお試しになってみてください☆
tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


「神南軒」☆渋谷で優雅なひと時を!

2009-09-16 17:59:11 | Weblog

今回ご紹介するのは渋谷にある「神南軒」というお店
お洒落なお店をいくつもオープンさせているZETTONが展開するお店の1つです。
このお店は、渋谷というにぎやかな土地にありながら、渋谷の雑踏を感じさせないゆったりとした落ち着いた雰囲気を好む方にとてもおすすめのところです

 

渋谷公園通り沿いにある複合飲食ビルの最上階2フロアが使われているこのレストラン。この2フロアは吹き抜けとなっており、さらにフロアの真ん中には大きなベンジャミンの木がこれでもかと上に伸び天井の開放感をより演出しています
落し気味の照明によりしっとりとした落ち着いた雰囲気となっており、親しい人とゆっくり語り合うのにもってこいのスペースとなっています

 

特におすすめなのは、9階からさらに上にある屋外テラス♪10階の高さとなるこのテラスからは渋谷の街を一望することができます。この時期は気温が良くて、夜風がとても気持ちいいです。

 
テーブルには炎が揺らめくキャンドル、外を見れば輝くネオンの夜景と星空
至極の組み合わせ♪この雰囲気たまりませんっ♪♪

 

渋谷でゆったり落ち着いた雰囲気を楽しむのに最適
ぜひルーフ・テラスで優雅な渋谷をご堪能ください^^
tomo

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


ウォーレン・バフェット氏の魅力☆

2009-09-15 18:42:09 | Weblog
人を惹きつけて止まない人物投資家ウォーレン・バフェット
わたしはバフェット氏の人柄に魅了される1人です。

ウォーレン・バフェット氏といえば、あのビル・ゲイツ氏を超える資産家。
株式投資により1代で6兆円もの個人資産を築き、2008年、米フォーブス誌の長者番付でビル・ゲイツ氏を抜き、世界一の富豪としてその名を轟かせました
 
生まれ故郷の米ネブラスカ州オマハで投資会社バークシャー・ハザウェイを運営しており、コカ・コーラやアメリカン・エキスプレスなど米優良企業の大株主でも有名です。
彼のユーモア溢れる人柄や質素な生活ぶりからオハマの賢人(オラクル)と呼ばれています。
バークシャー・ハザウェイの株主総会は、「投資家の巡礼」とも「資本主義者のウッドストック」とも呼ばれており、世界中からバフェット氏の話を聞こうと集まります。
今年の株主総会では、世界中から集った出席者の数はなんと3万5000人。新型インフルエンザの流行で参加が減るかと思われましたが過去最大の参加者数となったそうです。

彼の考え方を知るのに最初に手にとった本はジャネット・ロウ著の「バフェットの投資原則」。

この本はいわゆる名言集となっており、バフェット氏が様々な機会に話した言葉を、投資の原則、仕事の原則、人生の原則、経営の原則、交友の原則、家庭の原則の6つに分類しまとめられています。
世界一の富豪(現在は2位)である彼は、なんとも気さくで親しみやすい人柄を感じ取ることができます

本書にこうあります。
 
「バフェットの特徴は、明るいユーモアがあること、そして悪意がないことである。人のうわさをするなら良いうわさだけにしなさい。悪いうわさしか思いつかないなら、その人の話をしてはいけませんという子供のころに聞かされた両親の言いつけを、いまだに守っているのです。」

また、彼の仕事に対する姿勢も尊敬に値します。

「一般に言われていることを鵜呑みにせず、自分の頭で考えてみる」
 
とあり、周りに惑わされずに自分自身で確認し、納得にいくものにしか手を出さないスタンスです。
理解できない分野にには決して手を出さず、市場にも踊らされない。
堅実であり、強い信念、それを生み出すだけの努力と自信、判断力を彼は持っているのです。
 
 
最後に忘れてはいけないのは、彼の慈善活動についてです。
彼は、財産のうちの310億ドル(約3兆4860億円)をビル&メリンダ・ゲイツ財団に寄付することとしました。
慈善事業の寄付が今後偉大な成果につながると彼は考えるからです。
バフェット氏は世界一の富豪となっても質素な生活を続け、また寄付をも行う人。
 
「お金が“欲しい”のではありません。お金を稼ぐことと、そのお金が増えていくのを見るのが楽しいのです」
 
と彼は話しています。
仕事を楽しんでいる、彼の精神を感じることができます。
 
 
魅力を挙げればきりがないウォーレン・バフェット氏。
彼の考え方はどれも聡明であり、そこから成功者となる素質を見ることができます。
考え方としてが、とてもシンプルなこと。実践していけないことでは決してないものばかりです。
彼もいきなり急成長を遂げたわけではありません。
1つ1つを堅実に乗り越えていったからこそ今があるのです。
偉大な道を知るためには、偉大な人の精神を学ぶのが一番でしょう。
バフェット氏からたくさんのことを学び、ぜひそこに一歩でも近づけるように取り組んでいきたいと思います。
tomo
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


プリザーブドフラワー着々と♪ Part4

2009-09-14 19:51:40 | Weblog
ひさしぶりにプリザーブドフラワーのご報告です
 
最近意識するのはインテリアということ。お花があるだけでその部屋はガラっと印象を変えることができるとわたしは考えています。
さり気なく、お花1輪を花瓶にさすだけでとても華やかなものになります
常にお花のある生活をするにあたり、凝ったものではなく、ただお皿の上にお花を置くだけでもインテリアとして空間を生かせるのではないかなと思います。
 
  ←お皿に置くだけでも部屋の差し色となって役割を果たします
 
また、わたしはプリザーブドフラワーを使いますが、極力、フレッシュフラワーに近い感覚で飾れるように余計な装飾が無いアレンジメントをするように心がけています。
 
   
 
 
これからは、アフタヌーンティ-の時などのテーブルコーディネートに活用できるアレンジメントに取り組んでいこうと思っています
順々にまたご報告いたします
tomo
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所