GAIA所員のひとり言

建築設計事務所の一所員の、建築はもちろん、社会の様々なことについてのひとり言。

西郷さんの顔はどんな顔!?

2011-05-31 18:13:18 | Weblog
西郷隆盛・・・
よく見られる写真が実際の西郷氏の顔ではないことは有名な話。
 
よく見られるのはおそらくこちら☆
 
ちなみにこれは、イタリア人画家のエドアルド・キョッソーネが、西郷氏に似ていると言われる、弟の西郷從道と従弟の大山厳の顔をモンタージュして描かれたといわれています。
つまり、例えば上野の銅像は実際には西郷氏であって西郷氏ではないといったところでしょうか。
上野の銅像の除幕式で西郷婦人のイトさんは.「宿んし(うちの主人)はこげんなお人じゃなかったこてえ」と呟いたといわれています。
これは、顔はもちろんのこと、西郷氏は非常に行儀の良い人であったため、浴衣姿で外を歩く人ではなかったからだそうです。浴衣姿となったのは、西郷氏は庶民に人気があったため親近感がわくようにと考えられたためと聞いたことがあります。
 
本当はどんな顔をされていたのでしょうね。
歴史にはまだまだ謎がいっぱいです☆
 
 
tomo

贅沢なサンドイッチの中身はなんと「きゅうり」!?

2011-05-30 18:10:42 | Weblog
アフタヌーンティーにかかせないサンドイッチというと何を思い浮かべますか???
 
定番といわれているのは・・・
 
きゅうりのサンドイッチです☆
 
きゅうりサンドはその名の通り、薄切りしたきゅうりのみでできており、ハムもレタスもトマトもチーズもなぁんにも他にはいれない非常にシンプルなサンドイッチです:)
なぜそんな味もそっけもなさそうなきゅうりサンドが定番になったのかといいますと、アフタヌーンティーの文化が上流階級に広まった当時、イギリスではきゅうりの栽培が難しく高級であり珍しい食べ物として、きゃうりサンドは貴族にだけに許された最高の贅沢となっていたようです。
なるほど☆
 
さて、そんなシンプルなきゅうりサンド、何せ他には何も入っておりませんから普通に考えたら物足りない味なのではと思われるかもしれませんがそんなこともありません。
マヨネーズ、バター、粒マスタードを混ぜ混ぜしたものをパンに塗ってからきゅうりをはさみます。そうすると、粒マスタードがアクセントにもなり、濃厚な味もかもしだします。
とってもおいしいですよ:)))
 
ぜひぜひお試しになってみてください☆
 
 
  ↑おうちでアフタヌーンティー風盛り付け♪右下がきゅうりサンドです☆
    ケーキやスコーンも作りました:))いぇいっ
 
 
tomo

これはすごい!ドラえもんとどーもくんが手をつないだ!

2011-05-27 18:10:13 | Weblog
すごいです!

 


ドラえもん、どーもくん、スヌーピー、ピカチュウ、そしてリラックマも・・・
大人気のキャラクターたちが大集合!そして、みんながなんと手をつないでいます。

普通に考えると決して交わることのない枠に生きるキャラクターたちが、同じ枠におさまり、しかも手をつなぐという非現実的な出来事・・・どうしてこんな素晴らしいことが起こりえたのか・・・

それは、「被災地の人々、中でも子どもたちを少しでも笑顔にして、安心を届けたい」という企画によるもの。
どーもくんのキャラクターデザインを手がけるアニメーション作家の合田経郎氏が呼びかけているのだそう。
この企画、その名も・・・

「てをつなごうだいさくせん」!!!

大好きなキャラクターたちが、こちらを向き笑顔で手をつないでいるのですから、見ているこちらは自然と笑顔になれますよね。
1つになろう!という気持ちがひしひしと伝わってきてとても素敵な企画だと思います。

たくさんの方が笑顔になれますように・・・


tomo
 
 
(C)NHK・TYO Illustrations Dick Bruna (C) copyrignt Mercis bv,1953-2011 www.miffy.com (C)2011 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. (C)aki kondo/SCP
(C)Nintendo・ Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokmon TM&(C) Cartoon Network. (s11) PostPet TM (C)So-net Entertainment Corporation
Penelope by Anne Gutman and Georg Hallensleben(C)Gallimard Jeunesse Licensed by Nippon Animation Co., Ltd
(C)2011 Peanuts Worldwide LLC (C)2011 The Pygos Group (C)2011 Gullane (Thomas) Limited. (C)BANDAI (C)Suzy Spafford 2011 (C)円谷プロ
(C)Benesse corporation (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
Copyright (C) 2011 Silver Lining Productions Limited (a Chorion company). All rights reserved. GASPARD ET LISA TM Hachette Livre.
(C)2010 Cheburashka Movie Partners/Cheburashka Project (C)2011 Sesame Workshop (C)TRYWORKS (C)2011 Sony Computer Entertainment Inc.
(C)TYO/dwarf・KFP (C)NHK/dwarf (C)NHK・dwarf (C)dwarf・SCP・MCA

世界にココだけ?女子がターゲットなスタバ!?

2011-05-26 19:14:53 | Weblog
今回は、伊勢丹新宿本店の本館地下2階にある「スターバックス コーヒー 新宿Isetan Girl(イセタンガール)店」のご紹介です。
 
おやつの時間にふとスタバに行きたくなっても、大体どこの店舗も混んでいて並ばないといけませんよね。。。
そんな中比較的空いているスタバとしてオススメできるのがこのお店☆
 
世界にココだけしかない、究極のスターバックスのお店ともいわれるこの店舗の特徴は、ターゲット層を10代後半~20代前半の「カワイイもの好きな女性」としていることです。通常の店舗とは内装も少し異なり、かわいいらしい雰囲気に仕上げられています。
なんでそんなコンセプトなの?というと、この地下2階が10~20代の女性向けにオシャレ発信地として作られたフロアだから。
そんなイセタンガールのコンセプトにこだわり、作られたこの店舗は、女の子が買い物にきて、ちょっと休憩~という時に気軽に入れる雰囲気を持っています♪
 
この店舗のおすすめポイントがもう1点。
ここにはイセタンガールのオリジナルレシピというものがあり、ココでしか飲めないものを提供してくれます。
ちなみに、5月の限定メニューの1つは「バナナ&チョコフラペチーノ」☆
じゃじゃ~ん!
 
 
 
ちょっと違ったスタバが楽しめてよいですよね♪
 
ターゲット層を見ると、10~20代・・・女性・・・などとかなり限定しているようにも聞こえますが、実際にお店に行ってみるとターゲットはあくまでターゲットとしているだけで、いろんな方が立ち寄られています。
新宿でスタバに行きたいなと思われた時、ぜひ思い出してみてください^^
 
 
tomo

皮膚の表面積はたたみ一畳!

2011-05-25 19:13:03 | Weblog
人の体の中で一番多い割合でもっている色は「肌色」ですね。
肌色を彩る人の皮膚、その表面積は成人の平均でなんと平均16,000c㎡=たたみ一畳分程度といわれています!!ちなみにおもさは3kg。
 
そんなお肌の色は人によって、さまざま。肌色といいましても、黄色みがかった肌色、赤っぽい肌色、茶色っぽい肌色、黒っぽい肌色、真っ白な肌色・・・いろいろとあるものです。
さて、ではその肌色を作り出しているのは何かご存知ですか???
 
実は肌の色は、「メラニン」「カロチン」「ヘモグロビン」の3つで構成されています。
そのバランスによってそれぞれの肌色が作り出されています。
3つの中でも特に大きく作用するのは「メラニン」と「ヘモグロビン」。
「メラニン」は黒褐色、血液の色の元になっている「ヘモグロビン」は深赤色の色素であり、メラニンの量が増えると肌は黒くなり、ヘモグロビンが表面に見えれば見えるほど肌は赤っぽくなるのだそうです。
 
 
ちなみに、この「メラニン」は紫外線の力を得て増殖します。
そもそも「メラニン」は紫外線を吸収することで肌を守る役目を負っています。紫外線を多く浴びる地域で生活している方が肌が黒いのは、肌を守るために「メラニン」が多いからです。
 
「メラニン」は紫外線から肌を守るために作られる、
ならば、
紫外線から守る必要をなくせば「メラニン」は作られず美白になれる!
よって、
紫外線を防止することが必要!なんですね。
 
これからの時期、紫外線の量が増えてきます!
女子のみなさま、しっかりと対策をして「メラニン」を増やさないように気をつけましょう☆
 
 
tomo

『僕の一番欲しかったもの』

2011-05-24 18:46:53 | Weblog
わたしにとって大切な曲であり思い入れのある曲があります。
それは、イギリス出身の男性4人組ヴォーカルグループが歌う『THE GIFT』。
穏やかな心地の良いリズムにのって届くメッセージがとてもあたたかく大好きです。
 
さて、実はこの曲を作ったのは日本のシンガーソングライターである槇原敬之氏です。
Blueからの依頼により槇原氏が楽曲提供をしたそうです。そして、この『THE GIFT』を『僕が一番欲しかったもの』としてセルフカバーもされています。
 
Blueのものとは少し歌詞の雰囲気が異なりますが、この槇原氏の歌詞も非常に心に響くものがあるので今回ご紹介します。
 
『僕が一番欲しかったもの』
 
さっきとても素敵なものを
拾って僕は喜んでいた
ふと気が付いて横に目をやると
誰かがいるのに気付いた
その人はさっき僕が拾った
素敵なものを今の僕以上に
必要としている人だと
言う事が分かった
 
惜しいような気もしたけど
僕はそれをあげる事にした
 
きっとまたこの先探していれば
もっと素敵なものが見つかるだろう
その人は何度もありがとうと
嬉しそうに僕に笑ってくれた
 
その後にもまた僕はとても
素敵なものを拾った
ふと気が付いて横に目をやると
また誰かがいるのに気付いた
その人もさっき僕が拾った
素敵なものを今の僕以上に
必要としている人だと
言う事が分かった
 
惜しいような気もしたけど
またそれをあげる事にした
 
きっとまたこの先探していれば
もっと素敵なものが見つかるだろう
なによりも僕を見て嬉しそうに
笑う顔が見れて嬉しかった
 
結局僕はそんな事を何度も繰り返し
最後には何も見つけられないまま
ここまで来た道を振り返ってみたら
 
僕のあげたものでたくさんの
人が幸せそうに笑っていて
それを見た時の気持ちが僕の
探していたものだとわかった
 
今までで一番素敵なものを
僕はとうとう拾う事が出来た
 
 
自分は一体何を得られてきているのか・・・そんな思いや不安を感じる中、
あぁこういうことなのかもしれない、自分のしたことで笑顔になってくれる人がいることが自分の生きている道の証明なのかもしれない、とそんなことを感じます。
一緒にいる人が笑顔になってくれる、そんなうれしいことはありません。そんな大切なことを忘れかけていたなんて。
すごく大切なことをわたしの心に届けてくれた気がします。
 
「一番素敵なもの」をどんな時にも大切にしていけるように、この曲を聞きながら力をもらっていきたいと思います。
 
もしよろしければぜひ聞いてみてください^^☆
 
 
tomo

○○の値段×200=年収!?

2011-05-23 20:25:58 | Weblog

まだ読めていないのですが、最近ちょっと気になる本は・・・
亀田潤一郎著『稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか? 』

内容としては・・・

「あなたは今、どんな「財布」を使っていますか?  その使い方に、何かこだわりはありますか?  これまで何百人もの経営者の財布を目にしてきた経験から、著者が気づいた「稼ぐ社長」だけが共通して実践しているルール。 それは、「財布をきれいに使うこと」。一見直接関係のなさそうに思えるこの習慣が、実はその人のお金回りに大きな影響を与えているのです。 自分の手元に入ってくるお金の動きというのは、自分の生き方そのもの。 その「出入り口」である財布を通じて、お金を大事にし、お金と上手につきあうことこそが、自由な未来を手に入れるもっともシンプルで強力な方法だったのです。 思わず明日から真似してみたくなる実践的な方法が満載! ぜひ、お試しください!」

 

つまりは、お金を意識し大事に使うことが大切といった内容のようなのですが、その中の一考察に、
「財布の値段×200=年収」というものがありました。
なになになに?なぜそうな答えが導き出されるの??その過程が知りたいっ。
稼ぐためにというよりも、大事にするとはどういうことなのかということに興味をもちます。

読まれた方ぜひ感想をお聞かせくださいませ☆

わたしの財布も長財布っ♪出だし好調~・・・かな!?:)))

 

tomo


ずっと変わらず50年・・・

2011-05-20 19:12:25 | Weblog
新宿にいた時にふと「とんかつ」が食べたくなりまして・・・
それではということで、「とんかつ にいむら」さんへ行ってきました^^
 
「とんかつ にいむら」は新宿・歌舞伎町に本店をかまえるお店です。
昭和36年、今年でちょうど50年を迎えるこのお店。歌舞伎町でずっと変わらず営業されています。
 
さて、今回いただいたのは「かつまぶし」。
かつ・・・まぶし・・・・
おおよそ想像がついてしまうかと思いますが、そう、ひつまぶしのとんかつバージョン。
 
 ↑ダシが写真に写っていませんが・・・
通常より小さめに切られたとんかつがご飯の上にのり、お丼の横にはダシが一緒についてきます。
まずはそのままいただきとんかつ自体の味を堪能~、次はわさびなどの薬味と一緒に~、そして最後はダシをかけと!
いろいろな味が楽しめていいです☆
最初はお肉のこってり感を楽しみつつ、最後はさっぱりとした味でまとまり良い感じです。
満足です~^^
 
ご馳走様でした♪
 
 
tomo

シンガポールの生き方は「人」に似ている・・・

2011-05-19 19:49:04 | Weblog
今読んでいる本はこちら、江上剛著『戦いに終わりなし アジアビジネス 熱風録』です。
 
手にとって、まえがきを読んでいたらなんだかおもしろそうだったので購入~♪
難いビジネス本に見えますが、そんなことはありません。とっても読みやすいです^^


内容はというと・・・

「アジアを制する企業は世界を制す―日本のビジネスマンはアジアでいかなる戦いを繰り広げているのか。中国、インド、シンガポール、ベトナム…。それぞれの地で奮闘する日本企業を、いま最も注目される経済小説の書き手が徹底した現地取材で描くルポルタージュ。この本から、わが国の活路が見えてくる。 」

まだ読み途中ではありますが、「シンガポール」の章がおもしろいです。
「第三章 株式会社シンガポールの正体」という題名でして、リー・シェンロン首相や経済人に直撃インタビュー、その方たちの生の声でシンガポールの実状をのぞけることが非常に興味深いです。

シンガポールは1965年にマレーシアから独立したいわば若い国であり、国の面積も東京23区とほぼ同じという小国。
非常にエネルギッシュなこの国の生き方は、「国」という存在を超え「個人」として目指していく姿ではないかという印象を受けました。
リー・シェンロン首相の言葉に「我々の戦略は、世界、およびグローバライゼーションにつながることだ。わが国のみでは何の存在価値もない」というものがありましたが、これは個人のあり方にもつながると思います。
人は1人で生きていけるほど力のあるものでもなく、強いものでもなく、つながっていくことで広がりを見せ力をつけていくもの。1人ではそれは何の意味も成さず、他者と掛け合うことでその力は意味をもち、力を発するのではないでしょうか。
小国を小国と思わせないほどの力溢れる印象を受けるこの国の姿はまさにそのスタンスが生み出しているものなのではないでしょうか。己を知り、立ち位置を知っているからこそ生まれる力です。
すごい国ですね~。

アジアでのビジネス展開からアジアと日本の現在の関係、そしてこれからの関係を考えていくことのできるこの本。
経済を知るツールとしてはもちろんのこと、「日本ってこんな風に見られているんだぁといった」面でも非常におもしろく読み進められ、役立つと思います。

中国・インド・シンガポール・韓国・ベトナム・インドネシア・タイ・・・
どこも注目していかなければならない国ばかり。
この国々に、より興味をもつきっかけになれば良いなと思っています。


tomo


これはすごい!未来的代物~♪

2011-05-18 18:01:20 | Weblog
ただいまバンドエイドにお世話になっている毎日。
バンドエイドといえば、ジョンソン・エンド・ジョンソンが製造・販売している絆創膏の商品ですね。
一口にバンドエイドといいましても、いろんなタイプがありまして、今わたしが毎日貼っているのは「キズパワーパッド」です。
 
 
「キズパワーパッド」ってみなさまご存知ですか???
これは上手に使えばとっても便利な代物です♪
 
キズパワーパッドには、最新テクノロジーにより貼るだけで自然治癒力を高め、痛みを和らげ、傷をきれいに早く治してくれる、しかも傷跡も残りにくいという特徴があります。
 
以下抜粋*****
 
キズパワーパッド™5つの特長
 1. キズを早くきれいに治す
 2. 痛みをやわらげる
 3. 高い粘着力と、優れた防水性・防菌性でお風呂やシャワーもOK
 4. しなやかな貼り心地、しかも肌色半透明で目立たない
 5. やけど*にも使える
 *ただし軽度のやけど
 
以上抜粋*****
 
通常の絆創膏とは違い、傷口を乾かすのではなく、むしろ体液で湿った状態に維持することで治りを早くするのだとか。
このキズパワーパッドが皮膚の代わりとなるため瘡蓋(かさぶた)もできません。瘡蓋ができないことで傷跡が残りにくくなるわけですね。
 
今回の怪我は、ある日の料理中、玉葱と一緒にスライサーしてしまったことによる負傷、なかなか血の止まらないというちょっとした一大事に・・・
全然止まらない血にかなりアタフタしていた時に閃いたわけです!そうだっ、キズパワーパッドを貼ってみよう!!!
 
キズパワーパッドを貼る時はなんと薬を塗ってはいけません。
水道水でよく洗い流してから、パッドで覆います。
そして、さらなる特徴といえば、この状態で最長5日貼りっぱなしにするということ。すぐに貼りなおしてはいけません。
かなり頑丈にできてることもあり、すぐにはがれてくるということもないのでできるかぎり貼り続けられるようにがんばります。
 
そうはいいましても、3日くらい経つと、膿んでやしないかなどと気になり交換することにしました。最初の交換をした時は、ほんとにこれで治るのかしら?と思いましたが、その後2日経ってからの2回目の交換になると、傷がだいぶ落ち着いてきたように感じます。
怪我をしてからもうすぐ2週間経つ今は、もうそろそう普通の絆創膏にしてもいいかな?というくらいにまで回復しました!
 
見た目的にはかなり痛そうだった傷も、このパッドのお蔭か痛みをあまり感じることもなく、色も目立たない肌色なのでつけいることを忘れてしまいそうなほど♪
 
使うような傷をしないことにこしたことはありませんが、もしもの時にはぜひ参考になさってみてください☆
でも、普通の絆創膏とは違いますので、必ず注意書きを読んでから正しい方法にてお使いくださいませ☆☆
 
 
tomo