GAIA所員のひとり言

建築設計事務所の一所員の、建築はもちろん、社会の様々なことについてのひとり言。

ブログを始めて早1年☆文字化することの大切さ!

2009-12-28 21:09:41 | Weblog
2009年1月からブログを担当するようになって早1年☆
ブログを書くようになったことは今年の自分にとって、とても大きな実りとなりました。


たくさんの方に当社アーキテクツ・ガイアを知っていただきたいという思いから始めたブログですが、自分で体験したり感じたりしたことを少しでもお役に立てる情報として発信していきたいという思いが強くなっていきました。そして、いつの間にやら自分自身にとって大切な場となっていました。


今のわたしにとって、ブログは知識を養う場です。
経験したことを、文字化することはとても重要です。文字化することで、疑問を解消すべく1つのことをより深く調べることをし、さらにそれらのことを自分の中で整理することができるため、以前よりも確実に自分の知識として身に着けることが可能となります。

 
オーストリアの経済学者ピーター・ドラッガーはこのように言っています。(『ピーター・ドラッガーの「自己実現論がわかる本』参照)
頭ではわかっているつもりでも、いざ、文章にしようと思うと、さらなる調査や付加情報が必要なことがよくあります。知識を文字にするという作業も、学び方の1つなのです。
 
 
このことは、ビジネスにおいても、プライベートにおいても非常に重要なことだと思います。 
始めた当初はこのことを意識していたわけではありませんでしたが、身をもって実感することとなりました。
自分にとっても非常に良い学びとなりました。
 
 
ブログを続けられたのはこれを読んでくださるみなさまのおかげです。 
これからも、ガイアにとって、自分にとって、そして一番にみなさまにとって、居心地の良いブログとしていけるように励んでいきたいと思います。
 
みなさま、本年も大変お世話になりありがとうございました。
来年も何卒よろしくお願いいたします。
 
 
良いお年を☆☆☆
 
 
tomo
 
 
 
**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


とっても濃厚なフォンダンショコラ☆「横濱煉瓦」!

2009-12-25 19:13:21 | Weblog
今回ご紹介するのは、横濱元町「霧笛楼」の「横濱煉瓦」というお菓子。
先日いただきました。ありがとうございます!
 
 
 
「霧笛楼」は横浜元町にある仏蘭西料理のお店です。
店名の霧笛楼は、横浜(中区)に生まれ、横浜をこよなく愛した作家「大佛次郎」が開港当時の元町周辺を舞台にした小説「霧笛」に由来しています。
 
さて、その「霧笛楼」の「横濱煉瓦」。
その名の通り、「煉瓦(れんが)」をイメージした形・色のフォンダンショコラです。
西洋から入ってきた文化の1つ「レンガ」。そのレンガは横浜元町が発祥の地と言われています。霧笛楼はそのレンガをモチーフとし、新感覚のファンダンショコラが生み出されました。
冷蔵庫から取り出すと、ほんのりと生チョコ部分が溶け出してます。おいしそぅ♪
食べてみると、とっても濃厚なチョコレート。その濃厚さはとても重たいので、少しずついただくのが良いのかも。
1口1口、じっくりとカカオの味を楽しむことができます。
 
(財)横浜観光コンベンション・ビューロー理事長をしている石坂浩二が選ぶ石坂浩二賞として12期に受賞しているこのお菓子。
1度試してみる価値ありです☆
tomo
 
 
**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


宇宙からメリークリスマスっっ☆

2009-12-24 18:29:40 | Weblog
今日はクリスマス・イヴですね♪
なんと、今日宇宙からクリスマスメールが届きました^^
 
 

↓以下抜粋。

★'*。':☆。宇宙から メリークリスマス。☆'*。':★。


こんにちは。こちらは宇宙航空研究開発機構 (JAXA)です。

本日は○○様からのご依頼により、宇宙からクリスマスカードをお届けしました。

このメールは地球からはるかかなた36,000Kmの宇宙空間を飛行している超高速インターネット衛星「きずな」を経由しています。

ぜひお楽しみください。

(C) 宇宙航空研究開発機構 (JAXA)


♪衛星「きずな」についてはこちらをご覧ください。
 http://www.satnavi.jaxa.jp/winds_m/
 
 
 
↑以上抜粋
 
 
これはお友達が手配してくれたもの。びっくりしました。
まずJAXAから来たことにびっくり、そして衛星「きずな」を経由してきたことにさらにびっくり☆☆
うれしい驚きです^^どうもありがとうございました♪

超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)のネットワーク応用実験の一環として、「きずな」を経由させるメールの送受信を一般参加型とすることで、「きずな」ミッションに対する、より一層の理解を深めてほしいという意向が込められた試みだそうです。
 
「きずな」を経由して、わたしの携帯電話に飛び込んできたメール。
なんか不思議な感じですが、なんだかちょっぴり特別な気分。
とっても面白い試みですね☆
 
来年わたしも試してみよっかな。
みなさまもぜひチェックしてみてください^^
 
 
メリークリスマス☆☆☆
 
 
tomo
 
 
 
**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


見てみてっ!愛媛発「まるごとみかん大福」☆☆

2009-12-22 18:40:34 | Weblog

今回ご紹介するのは、「清光堂」の「まるごとみかん大福」☆
これは、ガイア所員の方が所員みんなのためにお取り寄せしてくださいました。
ありがとうございます!

さて、「まるごとみかん大福」。
この商品名で大体想像はつくのではないかと思いますが・・・

みかん1個がまるごと入ってる大福です!!!

 

この「まるごとみかん大福」は日本テレビ「秘密のケンミンSHOW」で紹介され一躍大ブームになった一品。
愛媛県今治市にある和菓子屋「清光堂」で販売されているお菓子です。

 
作り出したのは、清光堂さんの2代目店主。グアム帰りのご夫婦です☆
6年ほど前、一代目店主が体調を崩されたことをきっかけとし、その当時グアムで生活していた店主の娘・智恵さんと夫ビルさんは家族で日本に移り、店を継ぐことを決意。ビルさんは救急救命士という仕事から「和菓子の世界」に飛び込んだそうです。
そんなご夫婦だからこそ固定観念に縛られることのない発想ができ、「まるごとみかん大福」というびっくり商品が生み出せれたのではないでしょうか^^

中に入っているみかんの色が求肥から透けて見えてきれいなオレンジ色の「まるごとみかん大福」。
真ん中を2つに切ってみると、ほんとにまるごと1個すっぽり入っています。

 
みかんを白餡が囲み、それを包み込むようにある求肥。
食べてみるとさらにびっくり。見事に甘いみかんとその甘さにちょうど合う甘さの白餡。みかんはジューシーですが水分が出すぎることはなく、筋がきれいに取り除かれているため、みかんと白餡、もちもちの求肥が口の中でうまく混ざります。
個人的にいちご大福より好きかも☆

豪快でインパクト大なこの「まるごとみかん大福」。
おもしろい~♪
ぜひまたチャレンジしてみたいと思います^^
tomo

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


「I pici(イ・ピーチ)」をお試しあれっ☆@Giglio

2009-12-21 18:36:22 | Weblog
今回ご紹介するのはイタリア料理のお店「Giglio(ジリオ)」。
雰囲気も味も良いおすすめのお店です。
 
場所は新橋駅から歩いて10分かからないくらいのところにあるお店。
地下にあるお店の入り口へと続く階段は、隠れ家的にさりげなくあり、思わず気づかずに前を通りすぎてしまったほど。
     
入り口を開けると、さほど広くない店内ゆえか、アットホーム感のあるあたたかな空気を感じることができます。
仕事帰り女同士でというお客様が多く見受けられます^^
ゆったりしていて居心地からですね☆
 
こちらのお料理はトスカーナを中心とした中部イタリア郷土料理をいただけるGiglio。
特におすすめなのは、シエナの伝統パスタ「I pici(イ・ピーチ)」。
  ←麺の上に豚の背脂がのっています♪ 画像:byお店
Piciは1本1本を手で延ばしているため、かなりの太麺です。見た目はまるでうどんのよう。
触感はモチモチしており、コシもあり、かなりしっかりとした噛み応えです。
太い麺はしっかりをソースを巻きつけることができるので、味を堪能することができます。
とってもおいしいです☆
 
店員の方もみなさん、にこやかで感じが良く、気持ちの良い接客です。
おいしいものをおいしくいただくことのできる環境がそろっています。
 
みなさまもぜひGiglioで素敵な時間をお過ごしください^^☆
tomo
 
 
**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


やってきました「ファイナルファンタジーXIII」☆

2009-12-18 18:33:29 | Weblog
ファイナルファンタジーXIII」が発売されましたね!
昨日我が家にもやってきました☆
 
 
ファイナルファンタジー(FF)といえば、1987年の第一作以来、常に最先端の映像技術を用い、また魅力的な物語構成で作られたゲームソフト。
全世界で累計8500万本以上を出荷しているといわれる日本が世界に誇る代物といっても過言ではないでしょう。
 
スクウェア・エニックスが送り出すこのゲームソフト。
スクウェア・エニックスといえば、今年7月に「ドラゴンクエストⅨ」が発売され、すれ違い通信が社会現象になるほどの大ヒットとなったのが記憶に新しいです。
「FF」・「ドラクエ」という売れ筋商品をもつスクウェア・エニックス。そもそも「FF」はスクウェア、「ドラクエ」はエニックスのもので、2003年4月1日に2つの会社が合併したことでこの2つが同じ会社から発売されるにいたっています。合併時には「FF」シリースと「ドラクエ」シリーズを発売スケジュールの調整することで2つを衝突させないよう収益機会の確保をすることとしたようです。
その指針は功を奏しており、今回発売の「ファイナルファンタジーXIII」はなんと初期出荷本数180万本突破となっています。
さすがです☆
 
さてさて、我が家にもやってきた「ファイナルファンタジーXIII」なわけですが、わたしは見る専門♪
先ほども少し触れましたが、「FF」はなんといっても映像がほんっとに美しい!今回のは前回よりもさらに繊細さ・美しさが増しています!!
 
   
(c)2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
 
髪の毛1本1本、歯、舌、筋肉・・・まるでリアルな人間のよう。映像はどこまで進歩していくのか・・・圧巻です。
動きもなめらか、色彩もなんとも美しく見入ってしまいます。
そして、なんといっても物語が凝っているんです。なので、映画を見ているように楽しめます。
 
なので、「FF」はゲームをプレイしなくても1つのストーリーの行く末を見守るように、見るだけでも楽しむことができる作品となっています。
 
まだまだ、一部しか見ていませんが、ぜひその映像美に浸っていきたいと思います^^
みさなまのご感想もぜひお聞かせください☆
tomo
 
 
**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


ビルまるごと、真っ赤に輝くクリスマスツリー!?

2009-12-17 19:10:24 | Weblog
表参道のクリスマスイルミネーション散策のお話♪
11年ぶりに復活した表参道のケヤキ並木が注目されている表参道のイルミネーションですが、それだけではありませんっ。
ということで、今回は表参道で輝きで魅せるディスプレーをご紹介したいと思います。

特に目立っているのが仏大手ファッションブランドのクリスチャン・ディオールが店舗を構える「ディオール表参道」☆
 
そのビルはビル全体が赤く輝いています。そして、ビル鉄片にはお星様が・・・ビル全体でクリスマスツリーみたい!!
普段は白いビルなのに、こんなに真っ赤にライトアップされているのは、「ル ルージュ ディオール」というイベントによるものです。
赤(ルージュ)は同ブランドの創業者クリスチャン・ディオール氏が「大切にしていた」9つの色の中の1色。
クリスチャン・ディオール氏は赤をこのように表しています。
 
赤が大好きだ、それは生命の色だから

 
赤く輝くビルからは、その言葉の通り、沸き立つ情熱・力強さを感じることができます。
とても幻想的で、思わず心を奪われます。
 
 
その他にも、ルイ・ヴィトンをはじめ多くのお店のショーウィンドーがクリスマス ディスプレイされていて見ているだけで楽しくなります♪
     
とってもきれいです☆☆
 
表参道全体がとても華やかで美しく輝く街となっています。
  ←パリのシャンゼリゼ通りみたい♪?
 
「ディオール表参道」の赤いドレスアップは2009年12月26日まで。
ぜひ表参道散策でたくさんの輝きを探してみてください☆☆☆
tomo
 
 
**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


シュークリ・・・ング???シュークリーム?シュークリング!!

2009-12-16 17:40:41 | Weblog
今回ご紹介するのは「表参道 Choux Cring(シュークリング)」☆
 

表参道の駅ナカ「Echika表参道」内、「マルシェ・ドゥ・メトロ」の一角にあるお店です。

マルシェ・ドゥ・メトロとは、フランスのマルシェ(市場)をイメージしたレストラン街です。
レストラン街といってもいわゆるフードコートタイプで、いくつかのお店が並ぶその真ん中にセルフサービス形式の食事のための共有スペースとして206席分の椅子・机が並ぶ広場が設けられています。テイクアウトしてもいいし、買ってその場でいただくこともできます♪
落ち着いたライトの明かりの中、駅だということをすっかり忘れてします内装です。
 
さて、そのマルシェ・ドゥ・メトロの一角にある「表参道 Choux Cring」。
何が売られているかというと、そう、「シュークリング」です!!
 
シュークリングって・・・!?
 
 
 
名前だけでわかった方は鋭い!!
 
実は、シュークリームがドーナツのようなリング型になったものなんですよ☆
見た目は言われなければドーナッツと見間違うもの。
 
だって、まさか、こんな形のシュークリームがあるなんで思わないじゃないですか!!!
でも、触ってみると確かにシュー生地、中からはトロリとしたカスタードクリームが!!
ほんとにシュークリーム♪
 
このシュークリングは、「LA BOHEME」や「ZEST」といったレストランを展開する「グローバルダイニング」のエグゼクティブ パティシエ、ステファン・ヴュー氏がプロデュースしたものだそう。
  ←画像:グローバルダイニングHPより
ありそうでなかった一品。食べやすいし、見た目もかわいいし、発想がさすがですね。
 
表参道に行かれた際にはぜひみなさまもお試しになってみてください☆
池袋のエチカにも入っているみたいです^^
tomo
 
 
**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


鮗って読めますか??

2009-12-15 18:50:28 | Weblog
みなさま、この漢字読めますか??
 
 鮗

これは「このしろ」と読みます。
(魚偏に祭)と書かれることもあります。
 
魚偏に季節をつける魚は他にもあります。
魚偏に春で鰆=さわら、夏で魚夏=わかし、秋で鰍=かじか、そして冬で鮗=このしろ
と読みます。
 
さて、「このしろ」ですが、みなさまどのような魚がご存知ですか??
「このしろ」は出世魚で(出世魚としていない説もありますが・・・)、成長にともない呼び名が変わる魚です。
 
しんこ(4~5cm)→こはだ(8~10cm)→ながつみ(12~13cm)→このしろ(15cm以上)
 
そう、「こはだ」の大きくなったものを「このしろ」というのです!!
小型の「こはだ」の方は脂が適量で味にしつこさがなく美味しいとしてく使われることが多く、「このしろ」は家庭料理にはあまり使われることがありませんが、脂が多く栄養価の高い魚といわれています。
 
出世魚というと代表的なものに「ぶり=鰤」があげられますが、ぶりの呼び方の多さには圧倒されます。
なにせ、地域によって名前が違っているのですから。
 
ブリ東京近海  ワカシ(ワカナゴ)→イナダ→ワラサ→ブリ
関西     モジャコ→ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
紀州近海  ワカナ→ツバス→イナダ→ハマチ→ブリ(オオウオ)
瀬戸内海  ツバス→ツカナ→ハマチ→メジロ→ブリ
丹後地方  マンリキ(イナダ)→マルゴ→ハマチ→ブリ

こんなにあったんですね☆
 
 
ところで、なぜ「このしろ」と呼ばれるようになったのでしょう。
その昔、下野の国(今の栃木県)の長者の娘が、国司に望まれて嫁入りするはずであったのに、九州から流れて来た高貴な若者と恋仲になってしまいました。悩んだ父親は、娘が急病で死んだことにして、棺の中にこの魚をたくさん詰めて国司の使者の前で焼いき、若いふたりは夜にまぎれて他国へ旅立ったそうです。
よって、この魚が「子の身代わり」という意味の「子の代(しろ)」の名になったいう説があります。
「このしろ」という名前から、「この城」に通じ、武士はこの魚を焼くのを「この城を焼く」や「この城を食う」といって避けたといい、また、腹部が破れやすいので「切腹魚」として武士が切腹する際に供えられたおいうこともあり、好まれぬ魚であったようです。
好まれなかった原因はネーミングのせいが8割がただったのでは?
・・・ちょっと切ないお魚さん。。。
 
それでも、この「このしろ」、栄養価が高いし、こはだよりも価格がお安い!塩焼きでいただくととってもおいしいんだそうです。
この機会にぜひ試してみようかな☆
 
魚の名前の由来や漢字っておもしろいですね^^
勉強になりました♪
tomo
 
 
 
**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


「北斎茶房」でほっと一息☆

2009-12-14 18:35:16 | Weblog

今回ご紹介するのは、甘味処「北斎茶房」。
錦糸町駅から徒歩5分くらいにあるところです。

北斎でお気づきになった方も多いかと。
そう、葛飾北斎です!このお店があるのは墨田区亀沢。墨田区亀沢1丁目周辺が葛飾北斎の生誕地です。そのため、このエリアには、「北斎通り」という名前をもつ通りもあるほど葛飾北斎の地として根付いています。そして、その北斎通りから両国方面に直進した地点、墨田区亀沢4丁目にあるのが、今回ご紹介する「北斎茶房」です。

 
外観はとても懐かしいような、古民家のような佇まい。
これまた懐かしさを感じる引き戸を開けて中に入ると、そこには、土壁・梁が品の良いシンプルな茶の間風の内装が広がります。

 

オシャレ!そして、とっても落ち着く空間です。
今回いただいたのは、白玉が入っている抹茶ぜんざい。外が寒かったのであたたかいものが食べてたくて^^

 
ほろ苦い抹茶に、あんこの甘さが引き立って良いバランスです。
こちらはあんこにこだわりがあるようで、丹波大納言の最高級品「春日」のつぶあんを使用されているそう。このあんこはあの岸朝子氏も絶賛で『東京五つ星の甘味処』で載せてらっしゃるくらいのおすすめのものです。

お店の奥には、一段上がった畳の空間に卓袱台が置かれているところも。
レトロとモダンの組み合わせがとても気に入りました^^

ほっと一息できる空間として、おすすめします☆
tomo