goo blog サービス終了のお知らせ 

大賀池日記

和歌山大賀ハス保存会のブログです。大賀池は和歌山県日高郡美浜町三尾にあります。since1962

これって大賀蓮?

2020-08-10 22:10:55 | 大賀ハス
写真を一目見て( ̄~ ̄;)??
https://news.yahoo.co.jp/articles/401061ea6069f2378ec9ae06ba87cb6b3855fe31
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県田丸城址の大賀蓮

2020-07-17 21:31:00 | 大賀ハス
今日は三重県度会郡玉城町田丸城跡のお堀に植えられている大賀蓮の記事が届きました。玉城町は松阪と伊勢の間にあってやや伊勢よりに位置するところです。紀州藩領だったところで、付け家老であった久野氏一族の居城だったようです。城の歴史は南北朝まで遡り、南朝方の拠点として北畠親房らが築城したのが始まりだとされます。なかなか興味をそそられる城です。
肝心の大賀蓮ですが、玉城町HPによりますと。「この大賀ハスは、平成の初め頃、故加藤正文氏(勝田町)から寄贈された大賀ハスの種、蓮根を水槽に入れて栽培し開花したものです。」とのことです。現在は堀いっぱいに広がりちょっとしたスポットになっているようです。Youtubeに映像がありますので見てみると、確かに見事な咲きっぷりです。しかし・・・
https://www.youtube.com/watch?v=o11oOEkSmk8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本市にも大賀蓮が

2020-07-15 16:46:53 | 大賀ハス
今日の朝日新聞と産経新聞和歌山版に橋本市の「真土万葉の里」に咲く大賀蓮が紹介されていました。ここにも大賀蓮があるとは初めて知りました。ネットで検索すると、毎日新聞にも7月3日付で掲載されていました。産経、朝日の花の写真は小さいのでわかりにくいですが、毎日の写真は花容がわりとわかります。さて、果たして・・・機会を見て実物を拝見しに行ってみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県にも大賀蓮が

2020-07-14 21:30:26 | 大賀ハス
石川県河北郡津幡町のため池に10年ほど前から植えられているようです。どこから導入したかは不明ですが、これは大賀蓮として違和感ありません。
蓮とは関係ないですが、津幡町には、源平合戦の一つの舞台となった倶利伽羅峠があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の大賀蓮便り

2020-07-09 21:51:58 | 大賀ハス
今日も何本か蓮情報が入りました。
広島市府中市出口町の府中公園に大賀蓮が植えられているようです。東京の府中市から友好都市の記念として30年ほど前に贈られたようです。
宮崎県西都市の稚児ケ池に植えられているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする