大賀池日記

和歌山大賀ハス保存会のブログです。大賀池は和歌山県日高郡美浜町三尾にあります。since1962

大賀池の夏も終わり

2011-08-27 17:34:21 | 大賀池

先日の雨で水位は戻りましたが、池の中や周辺は雑草が生えはじめました。果実もそろそろ全てが完熟のようです。

Cimg4169

Cimg4177

北池は日当たりが悪いせいか、葉は南を向いています。「もっと光を」でしょうか。

Cimg4170

台風11号と12号の影響で三尾海岸には、高波が押し寄せています。まだ北緯20°付近を北上中ですが・・・

Cimg4182

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京府中市中央図書館ブログ

2011-08-24 21:54:18 | 大賀池

先月7月中旬に東京府中市の市立図書館にお勤めの方が和歌山にお出でくださり、大賀池をはじめ青洲の里や御坊市の阪本家の蓮池等をご案内させていただきました。

8月22日付の市立中央図書館のブログ記事に大賀池が紹介されています。

http://library.city.fuchu.tokyo.jp/about/oogahasu.html

小会・美浜町と府中市が大賀ハスを仲立ちとして今後交流を深めて行ければと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hyaline zone

2011-08-17 08:11:26 | 大賀ハス

ハスの種子が長寿を保つのは、果皮がことのほか固いからだと云われていますが、果皮の柵状層の中ほどにあるガラス質の帯 hyaline zoneの存在が大きいといわれます。

写真は大賀ハス果皮の柵状表皮および柵状層の断面写真です。

233_33781_2

比較のため大賀博士の論文‘On the Structure of the Ancient,but still Variable Fruits of Indian Lotus’の挿絵Fig.2の一部を引用しておきます。bが柵状層(palisade layer)、mがhyaline zoneです。ちなみにaが表皮です。

1

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち直しました

2011-08-15 19:30:53 | 大賀池

今日見に行きますと、水位がある程度回復していました。亀裂を解消するまでにいたっていませんが、これだけ水があれば成長には支障ないと思います。

Dscn0780

Dscn0774

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水不足

2011-08-15 05:04:06 | 大賀池

大賀池の東堤がカニに穴を開けられ漏水がひどくなっている上に、取水口のコンクリートに亀裂が入っていて保水機能が低下しているとのことで昨日池を見に行きましたが、ご覧のように南池と北池の仕切り付近の土には亀裂が入っています。

Dscn0764

取水口を見に行きますと、広がったすき間にはコンクリートがはられています。副会長がはってくれたようです。

Dscn0766

コンクリートは乾いているのでさっそく副会長の武藤さんに電話を入れて、土手をとりはらいました。それでも水が少ないからちょろちょろ程度しか取水口に入っていきません。

Dscn0767

土の亀裂を解消する程度になるのか・・・ 一雨欲しいところです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする