goo blog サービス終了のお知らせ 

大賀池日記

和歌山大賀ハス保存会のブログです。大賀池は和歌山県日高郡美浜町三尾にあります。since1962

おおがれん・・┐('~`;)┌

2021-07-06 21:06:52 | 大賀ハス
昨日配信の産経新聞記事です。写真の大賀蓮も?ですが、大賀蓮に「おおがれん」とよみをいれてます。今まで「だいがはす」や「たいがれん」と読まれる方に多々会ってきましたが、こんな読み方するのを初めて知りました。しかも発行部数全国6位(20209月)の産経新聞がです。産経さんの取材力はどうなっているんでしょうね。o(>-<)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L(・o・)」 オーマイガ

2021-06-27 21:23:21 | 大賀ハス
三重県伊勢市二見町蘇民の大賀蓮です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島でも

2021-06-25 22:09:51 | 大賀ハス
本日の南日本新聞に鹿児島市の都市農業センターに水生植物園があり、大賀蓮が植えられているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハス情報

2021-06-12 14:58:35 | 大賀ハス
ハスの季節になってきましたので、スマホに2件のハス情報が入ってきています。
一点は千葉市でJR東日本が開催する日帰りウォーキングイベントです。
もう一点は佐賀新聞の「きやぶ百景」です。
蓮が植わっているというみやき町の役場のHPに蓮の花が写真が掲げられてますが、この写真は大賀蓮ではないですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見70年記念事業

2021-05-03 08:40:58 | 大賀ハス
今年は大賀蓮が発見されて70年の節目に当たります。当保存会は10年前の60年目も記念事業を行いました。今回はコロナ禍でもあるので前回よりは規模を縮小した形で、①観蓮会と②記念誌の作成を中心に行います。①については従来通りの催しに加え、当池の保存株の故郷である千葉公園から大賀蓮栽培の歴史を示す貴重な写真をお借りして写真展と元千葉市中央・稲毛公園緑地事務所長の斉藤久芳氏による講演会を開催する予定です。②については60年目の記念誌に収めきれなかった大賀蓮に関する話題や情報、千葉市の大賀蓮保存に関わる方々からも寄稿を予定しています。現在コロナ禍第4波が広がりつつあり、今後の行方が見通せませんが、規模縮小や内容変更を行いながら実施する方向で考えております。
 なおこの事業を実施するにあたって、和歌山県の「令和3年度地域・ひと・まちづくり補助事業」を受けております。
また事業をより充実させるためにこの件に関してご賛同いただける方のご厚志も募っております。
ご厚志くださった方には、お礼として記念誌を差し上げ
ます。詳細はuskq88985-gmail.com (-を@に替えてください)へお問い合わせください。

大賀蓮発見現場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする