大賀池日記

和歌山大賀ハス保存会のブログです。大賀池は和歌山県日高郡美浜町三尾にあります。since1962

蓮 宇宙 展

2023-05-31 14:08:45 | アート・文化
蓮文化研究会の会長であり、行田市蓮の大使である木暮照子様より標記展示会のご案内をいただきましたのでご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すでに8本の蕾

2023-05-30 21:14:00 | 平池緑地公園
和歌山市に用がありそのついでに紀の川市平池公園に寄ってみました。
しとしと降る雨の中の平池公園も良い感じです。大賀ハスの池の右半分は葉の出が良くありません。
左側は比較的出ていますがややさみしい感じです。しかし蕾は8本上がっていました。順調にいけば
6月半ばには開花を始めると予想されます。




目をベトナム蓮に転じると池は大きな葉でにぎわっていました。蕾を探しましたが、見つけることは
できませんでした。出蕾には今しばらくかかるようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPTさんに聞いてみました

2023-05-27 10:13:57 | うんちく・小ネタ
今マスコミをにぎわしているアメリカのOpenAIにより開発されたChatGPTに接続して大賀蓮について聞いてみたところ、以下の返事をいただきました。
質問:大賀蓮について教えてください。
ChatGPT
大賀蓮(だいがれん)は、日本の蓮の品種の一つであり、美しい花を咲かせることで知られています。以下に、大賀蓮に関する情報を提供します。

特徴: 大賀蓮は、直径30センチメートル以上にもなる大きな花を持つ蓮の品種です。花弁は白く、中心部分には鮮やかなピンク色の斑点や縞模様があります。また、花は香りも高く、見た目だけでなく香りでも楽しむことができます。

品種改良者: 大賀蓮は、日本の蓮の品種改良家である大賀一郎氏によって開発されました。彼は多くの蓮の品種改良に取り組み、特に大賀蓮はその代表的な作品として知られています。

咲く時期: 大賀蓮は夏から秋にかけて花を咲かせます。特に7月から9月が見頃であり、日本の池や庭園でよく見られる風景です。

栽培: 大賀蓮は、日本の気候や環境に適応しており、一般的な蓮と同様の栽培方法が適用されます。彼らは湖や池の浅い水域に植えられることが多く、根が泥や水底にしっかりとつくことが重要です。適切な水質と日光を確保することも大切です。

文化的な意味: 蓮は、日本や他のアジアの国々では古くから重要な文化的シンボルとして扱われてきました。蓮は清浄さ、調和、美、そして成長や再生の象徴として広く愛されています。大賀蓮もこのような文化的な意味合いを持っており、日本の庭園や公園でしばしば見られる蓮の一つです。

以上が、大賀蓮に関する基本的な情報です。もちろん、さらに詳細な情報や特定のトピックについて知りたい場合は、お知らせください。
大賀蓮を「たいがれん」と読んでいたので
訂正文「大賀蓮はたいがれんではなくおおがはすとよみます。」を入れると

ChatGPT
おっしゃる通り、正しい読み方は「おおがはす」です。誤った情報を提供してしまい申し訳ありませんでした。おおがはすは、先ほど説明した特徴や栽培方法などについての情報が適用されます。おおがはすは美しい花を咲かせる蓮の品種であり、日本の庭園や公園でよく見られる存在です。おっしゃるように正しい読み方でお伝えすることが重要ですので、再度お詫び申し上げます。

ChatGPTさんは大賀蓮については、よく知らないみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボチボチです

2023-05-18 16:45:49 | 大賀池
大賀池の周囲からキシュウスズメヒエが池中を伺う少々危険な状態にありますが、何とか水面を確保できています。ここ数年前から成長が遅れがちで今年も例年よりもゆっくり気味です。

千葉市の斉藤様よりいただいたメールでは、千葉公園の大賀ハスは、5月13日の時点で花莟が2本出ているようです。5月末から6月初めころに開花する見込みだそうです。

千葉公園の大賀ハス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀博士と大賀ハスを知る

2023-05-04 14:13:47 | 東京大学
生物学関係の有名な啓蒙雑誌「遺伝」5月号に花ハスが特集されました。楠田純一さんのブログで知りました。
その中に東京大学大学院農学生命科学研究科付属生態調和農学機構の石川祐聖氏の『大賀一郎博士とハスの研究』という記事が掲載されています。大賀博士の研究歴がコンパクトに紹介され、大賀ハスの特徴も示されて擬きとの見分け方もよくわかります・大賀ハスファンにとっては必読記事です。この雑誌は、私が学生時代(半世紀前)には裳華房という出版社から出されていたように記憶しますが、現在は(株)エヌ・ティー・エスが出版元になっています。お値段は¥1600+消費税です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする