虚空漂浪日記

魂の開放を求めて、右往左往。嫌われものの”宗教”の根本を捜し求める日記です。

ホピ族の不思議

2006-09-11 04:08:36 | 宗教
今日はかも。
一雨毎に、気温は下がる一方です。
秋ですね。○○肥ゆる秋。(○○には適当に入れて下さい)

アメリカの先住民族であるホピ族は、不思議な宗教観と伝承を持っています。
ホピの預言については、割りに有名かも知れませんが、伝承と宗教観について知っている人は少ないと思います。
以前から興味はあり、本屋で手に取ろうかとも思うのですが、買わずじまいでした。多分、自分に準備が出来ていなかったのでしょう。

現在は、読んでいて、割りに理解できます。

ホピ族の宗教は、少し前に紹介した無の存在(原初神)から有の神が生み出され、そこからクモ女という創造神が生み出されます。

このクモ女が、地軸のニ神を創造して、地球の大地を固めさせ、音を創造し、地球を回転させたと言っています。
はて? 何故、地球が回転していることを知っていたのでしょうか?

更に、地球上の全ての動植物を創造した上で、赤・黄・白・黒の土からそれぞれの人間を創り出したと言っています。
はて? 何故、ホピ族は4種類の膚の色があることを知っていたのでしょうか?
ホピ族の伝承によると、大洪水の後、船に乗って島々を渡り、アメリカ大陸に着いたと言っています。
ホピ族の祖先が神に助けられ、船で旅する話は随所で旧約聖書に類似しています。
また、ホピ族の祖先が渡った島々は、全て沈んだそうです。

皆さんは、ヨガをご存知でしょう。
実は、ホピの宗教体系、というより伝承ですが、ヨガの体系と全く同じ言い伝えがあるのです。
これは驚きです。
少しだけ引用してみましょう。

「人において、この第一のものは頭頂にある。人類が誕生した当初、ここにはコパピ(開き扉)と呼ばれる柔らかな点があった。人は、ここを通して生命を受け、創造主と交わったのである。・・・このすぐ下に、第二のセンターがある。・・・第三のセンターは喉にある。」

ヨガを知っている人は、これらがチャクラと呼ばれる部分であることに気づくでしょう。
そうなのです。
ホピの伝承は、完璧に一致するのです。
インド人もビックリ!

まだまだ、ビックリはありますが、今日はこの辺でやめます。
何かの機会がありましたら、また、お話し致しましょう。

では、また


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素朴なのに高度な一族 (ミューシャ)
2006-09-11 23:15:49
一刀斎さん、こんばんは。



だんだん佳境に入ってきていますね。毎回、ブログの更新にはワクワクしています。



ホピ族が、ここまで特殊であり、重要な存在だったとは、ほんと、最近まで知りませんでした。

彼らの神話や伝承を見ていくと、あまりにも高度な科学という感じがします。

蜘蛛女にしても、宇宙に内在するエネルギーとその力を現しているようにも思えますし。



また、前回の記事では4という数字のことを書かれていましたが、4つの力ということで、次のような説明がありました。



4つの方向のことでもあり、また、支配する力、一番もとになる力のことであると。

ん~、今のところ、わかりそうでわからないのがもどかしいのですが。



でも、また、ホピの伝承がチャクラとも一致するとは・・・。どこまでホピ族というのはすごいのでしょうか。



彼らは地底から来たということでもあるし、最初に創造された人間だとも言っていますが、実にミステリアスな一族ですね。
返信する
実は私も今年初めて知りました! (拝 一刀斎)
2006-09-12 03:31:15
ミューシャさん、こんばんわ^^



ブログでも書きましたが、ず~と以前から興味をもっていたのですが、知ることはありませんでした。

今年になって、古本市があって、偶然、ホピの本を見つけました!

即、購入し読んでいたのですが、新たな発見が多くて、読み落としが多々あることに気付きました。

この本の著者は、丸三年、ホピ族と生活し、彼らの古老から様々な伝説を聞き取ったという貴重な資料のようです。



4という数字ですが、ミューシャさんが大好きなシュタイナーの年代記の中に、次のような記述があります。



「そしてこの状態の末に第四循環が始まる。われわれは現在この循環の中で生きている。」



はい、ホピと同じ記述ですね。

実に、ホピ族の伝承は不思議であり、かつ、その純粋性によって貴重なのだと思います。
返信する
やっぱり不思議 (不思議ちゃん)
2006-09-20 11:44:15
こんにちは。はじめまして・・。ホピ族との出会いは、ある美術館でした。

ドイツの巨匠が集めたという「カチーナ人形」を間近でみて、なんてかわいいんだろう!と眺めているうち、導かれるようにホピ族の歴史やメッセージの詰まった内容のビデオコーナー映像を観賞し、すっかり虜に。知れば知るほどきますね。

こうして、コメントに参加させていただき、今度は私もブログを、ホピ族のテーマで書いてみようと思うのですが頑張りまーす。

ありがとうございました。
返信する
不思議ちゃん、コメントありがとう! (拝 一刀斉)
2006-09-21 02:25:21
不思議ちゃん、始めまして^-^



小難しい一刀斉のブログに、コメントを頂き、ありがとう。



ホピ族は、本当に不思議な人々ですね。

わざわざ不毛の地を選んで、そこに住もうとする人々ですから、現代人には理解不能でしょう。

ホピの伝統はかなり滅びつつありますが、私たちがその言い伝えを保存していかなければならないのかも知れませんね。

ホピ族のテーマでブログを書きたいとのこと、頑張ってくださいね。

また、いらして下さい。
返信する

コメントを投稿