桜燕館 -さくらつばめの気まぐれブログ-

日々の雑感と、たま~の旅日記。

桜燕日記 May 31, 2019

2019-05-31 | 桜燕日記
 一昨日の夜、大分市内の歩道上で、自転車と歩行者が正面衝突、翌日に歩行者が死亡する、という事故が発生した。
 現場はほぼ直線で見通しは良いものの、近くに外灯がなく、事故当時は薄暗かったという。

 今回の事故、自転車に乗っていたのは高校生で、帰宅途中だったという。
 歩行者が亡くなってしまったため、裁判で訴えられたら多額の賠償金を支払わなければならなくなるだろう。自転車保険に入っていたのかどうかが、気になるところではある。

 私自身、夜にウォーキングに出かけることがある。その際は、ペンライトを照らし、私の存在を知らせるようにしている。
 しかしながら、ペンライトも持たず反射材も付けていない歩行者や、無灯火で黒ずくめの服装をした自転車が正面からやってくることがある。衝突したことは無いけれど、ヒヤリとさせられたことは何度かある。
 中には、自転車を運転しながらスマートフォンなどを操作している人もいる。歩きスマホも危険だけれど、自転車を運転しながらのスマホはもっと危険だし、あれは本当に、どうにかならないものだろうか、と思う。

 とにかく、くれぐれも、こうした事故に巻き込まれないように、気を付けたいものである。

桜燕日記 May 30, 2019

2019-05-30 | 桜燕日記
 佐賀・嬉野市の窓口に相談した男性が、市から文書だけで対応するという通知を受けたことを巡り、男性の代理人の弁護士が、市の行政法顧問宛てに公開質問状を提出する騒ぎとなっている。
 質問状は今月28日付で、行政法顧問で福岡大法科大学院教授の山下義昭氏に提出。6月10日までの回答を求めている。

 質問状などによると、男性は約5年前から市の農業委員会などで行政相談をしていた。村上大祐市長が今年3月13日付で男性に対し、業務に著しい支障を与えてきたとして、市に対する用件等の伝達は文書に限る、とする通知を送った。これに対し代理人は、行政サービスを受ける権利の侵害などと主張している。
 嬉野市によると、相談が時間的に長く、暴言ともとれるような言動があった、という。

 行政機関がこのような通知を住民に送ることは、非常に珍しいケースではないかと思う。どのような背景があるのか、また暴言の内容はどのようなものであったか、などの詳しいことが分からないため、嬉野市の対応が正しいか誤っているかを第三者が判断するのは難しいだろう。
 ただ、行政機関の窓口に立っていた身からすると、行政カスハラというか、理不尽な言いがかりをつけて長時間粘る人は、確かに存在する。行政としてはあくまで法や条例に基づいた取扱いしかできないにも関わらず、そこを何とかしてほしいと粘る。中には、周りの迷惑も顧みず、興奮して声を荒らげたり、カウンターを叩いたりする人もいる。

 公務員は公僕であるので、親切で丁寧な応対が求められる。もしも雑にあしらったことが問題の発端となるなど、今回の騒動についても、嬉野市の側に非がある可能性もゼロではない。
 しかし、法外な取り扱いを求めてクレームを付けるような人に対しては、行政機関としても毅然とした態度で臨まなければならない。公共の福祉を守る、というのは、そういうことである。

桜燕日記 May 29, 2019

2019-05-29 | 桜燕日記
 昨日、東京・赤羽駅で撮影された動画が、Twitterに投稿され、拡散された。
 動画には、ホームを走るスーツ姿の男を、女子高生2人組が追いかける様子が映っていた。

 女子高生は「逃げるな!」と叫びながら追いかけていたが、男はその声を振り切るように逃走。近くに立っていた男性がタイミング良く脚を引っ掛けたために転倒、その隙に女子高生が接近するも、なおも男は逃走を試みていた。
 どうやら、電車内で男が女子高生に対して痴漢行為を働き、電車を降りたところで男が逃走を始めた、ということらしい。男はその後、階段を下りた先で駅員に取り押さえられ、痴漢行為を認めたため、強制わいせつの容疑で逮捕された。
おうげん
 動画を撮影したのは、現場に居合わせた男子高校生。異変を感じ、正義感に駆られて動画の撮影を開始したという。
 今はスマートフォンを持っている人が多いので、こうした動画撮影も気軽にできるのだろう。動画には顔がはっきりと写っており、そういった意味ではまったく問題がないともいえないが、今回に関しては状況証拠としても有効なものとなったので、動画を撮る行為が悪いとも言い切れない。
 また、動画を撮影していた男子高校生を含め、逃げる男をなぜ誰も捕まえようとしないのか、という声も上がっている。ただ、これだけの大柄な男が暴れたら一人で押さえつけるのは難しいだろうし、ほかの誰かが加勢してくれるという確信が得られない限りは、かの男性のように脚を引っ掛けるくらいが精一杯ではなかろうか。

 ちなみに、このツイートに関しては、私も引用を行って拡散に協力したが、ある方からの指摘があり、引用ツイートを削除した。ツイートの中に、とある差別的な表現が含まれていたから。
 私自身はそういった表現を使わないが、動画の方に気を取られ、ツイートに含まれていた差別的表現を見落としていた。というか、ナチュラルにスルーしてしまっていた。
 動画の内容とは関係ないところで、私も反省させられた。

桜燕日記 May 28, 2019

2019-05-28 | 桜燕日記
 いつものように、朝を迎えた筈だったのに‥‥。

 川崎・多摩区、JR線と小田急線が乗り入れる登戸駅の近くで今朝、小学生やその保護者を狙った大量殺傷事件が発生した。小学生の女子児童1名と、保護者の男性1名が死亡し、17名が重軽傷を負った。
 19名を次々と襲った犯人は、事件直後に自殺を図り、数時間後に死亡が確認された。

 襲われた児童たちが通っていた小学校は夕方に臨時の保護者会を開き、その後記者会見を行った。
 当時の状況を説明するとともに、児童の安全確保と、心の傷を負った子どものケアに万全を期すとした。また、児童の写真を撮ったり、児童にインタビューをしたりしないでほしい、という声が保護者会で上がったことを伝えた。

 犯人が死亡してしまったため、事件を起こした動機の解明は難しくなった。
 一部で囁かれている、いわゆる無敵の人による犯行説も、現時点においてはあくまで推測に過ぎない。また、精神的になんらかの病気を抱えていた可能性についての言及もされているようだけれど、それについても同様である。

 今はただ、亡くなられた方々の御冥福と、重軽傷を負われた方の快復を祈るのみである。
 そして、二度とこのような悲惨な事件が起きないことを、願って已まない。 

桜燕日記 May 27, 2019

2019-05-27 | 桜燕日記
 今日は午後から、生憎の雨となった。
 ウォーキングは、当然のことながら中止。

 ここ最近、気圧が低いと、なんとなく身体がだるい。
 少しお出かけはしたものの、ほぼダラダラと一日を過ごした。

 明日は天気が回復する、とのこと。
 今日の分まで、しっかり動きたい。

 短いけれど、今日はここまで。
 では、また明日。