小田原ケアセンター 健康ブログ

本気で身体の機能改善を目指す人の為の役立つ情報を発信していきます!

お尻のバランスが崩れるからひざ痛が起こる

2023年09月15日 | 膝痛・膝の痛み
こんにちは。小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日はお尻のバランスが崩れるからひざ痛が起こるについてのお話しです。

【お尻のバランスが崩れるからひざ痛が起こる】
お尻の筋肉のバランスが崩れてしまうと、身体が傾いてしまいます。腰が痛くなる方もいますが、多くは膝の位置がずれてしまい痛みや不調に繋がってしまうことがあります。
通常お尻の筋肉は左右のバランスが取れている事が理想です。

▲お尻の筋肉は左右均等が理想

しかし、普段の座り方や使い方の癖により、歪みが強く生じてしまいます。

▲筋肉に骨格がひっぱられ、ゆがみをつくってしまう

骨盤の位置も違ってしまうことも、もちろんですが膝の位置も大きくズレてしまうので、膝痛や不調につながります。
膝痛でもお尻をしっかりとケアすることで膝の悩みの改善につながりますので、ケアを忘れずにおこないましょう。
小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング整体のお問合せ
関連記事:小田原ケアセンターの「膝痛」テーマにしたブログ記事一覧
小田原ケアセンター感染予防ポリシー:詳細は小田原ケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。

電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友だち追加

骨盤の歪みが腰痛を引き起こす!?

2022年03月14日 | 腰痛・腰の痛み
小田原 駅近 徒歩1分 腰痛 肩こり 成長痛 体のことならおまかせ下さい!小田原ケアセンター森岡瞳です。
本日は【骨盤の歪みが腰痛を引き起こす!?】についてです。

よく腰痛治療に来られるお客様の中に「私、骨盤が歪んでるって言われたことがあります!」ということをおっしゃる方がいらっしゃいます。
果たして本当に骨盤は歪んでいるのでしょうか?小田原ケアセンターに治療にくるお客様のほとんどが骨格そのものが変形しているわけではなく、筋肉のアンバランスさが原因で歪んで見える状態が引き起こされていることがほとんどなのです。筋肉のアンバランスさは日常生活や動きの癖などによって引き起こされます。

例えば右側の足に負担がかかる動きばかりしていたとすると、右側の足の筋肉は力が加わるため強くなりますが、使いすぎると疲弊してしまいます。反対に左側の足の筋肉はあまり使われず相対的に弱くなってしまいます。
毎日このような使い方を繰り返していくうちに、左右の筋肉のバランスが崩れてしまいアンバランスな体になってしまいます。そうすると、自分でも気づかないうちに痛みや不調を招くきっかけを作ってしまっているということです。
骨盤そのものが歪んでいるのではなく、骨盤の動きにかかわる筋肉のアンバランスさによって骨盤が歪んで見えてしまっているということなのです。
したがって、長年腰痛でお悩みの方は骨盤の歪みを整えるのではなく、骨盤周りの筋肉のバランスを良くしてあげれば腰痛なども解消できるかもしれませんね。

腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方は小田原ケアセンターへ

小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:小田原ケアセンターチャンネル
関連記事:小田原ケアセンターの「腰痛」テーマにしたブログ記事一覧
小田原ケアセンター感染予防ポリシー:詳細は小田原ケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。

電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加

寝返りできていますか?

2021年03月13日 | 健康づくり
こんにちは。ODAWARAケアセンター柔道整復師の荒井亨太です。今週末の小田原はあいにくの雨ですね。
今日は寝返りできていますか?についてです。

【寝返りできていますか?】
・人は睡眠時に体をリセットさせる機能があります。それが寝返りです。

・わかりやすい例だと子どもの寝相は、とんでもない姿勢で寝ていることがありませんか?あれは自然と体の歪みをリセットさせようとしているのです。

・活動量の多い子どもは、たくさん遊んで、たくさん寝ることで身体をリセットさせ、次の朝でも元気に活動することができるのです。

・私たちは、寝返りができていない状態が続くと、体が歪み、腰痛や肩こりを引き起こしやすくなります。長年使い込んでいる寝具は、場合により悪影響を及ぼしいる可能性もありますので、メンテナンスも必要です。

・寝具を買う時は必ず体験して購入することをお勧めします。服装もジャージなどなるべく休む状態に近い形でやることがおすすめです。出掛ける服装で布団の中には入りませんからね。


▲寝返りはとても大切です。


腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方はODAWARAケアセンターへ

小田原ケアセンターHP:ODAWARAケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:ODAWARAケアセンターチャンネル
関連記事:ODAWARAケアセンターの「腰痛」テーマにしたブログ記事一覧
ODAWARAケアセンター感染予防ポリシー:詳細はODAWARAケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。

電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加

寝ても夜中に目覚めてしまう原因は?

2021年03月06日 | 健康づくり
こんにちは。ODAWARAケアセンター柔道整復師の荒井亨太です。

今日は寝ても夜中に目覚めてしまう原因は?についてです。

【寝ても夜中に目覚めてしまう原因は?】

・まず寝返りができない状態が睡眠を阻害してしまう事があります。寝返りは、体の歪みを整える自己治癒能力のひとつです。周りにものを置いたりしないように環境を整えてみましょう。

・枕の位置や形状により首に負担が掛かり、脳が不快を感じて目覚めてしまいます。首は脳に近い部分ですのでとても繊細です。首の状態に応じて変えないと目が覚めてしまう原因にもなります。当施設では「かまぼこ枕」を推奨しております。詳しくは【かまぼこ枕で睡眠の質アップ!?】こちらの記事をご覧ください。

・次に長時間のデスクワークや仕事のストレスなどで交感神経が過剰に働いてしまい、眠りが浅くなってしまう場合です。この場合、1日のうちにこなす作業が多すぎてしまい常に脳内がパンク寸前です。作業を取捨選択していくことが大切だと思います。気持ちに余裕ができ始めたら、朝に散歩をしてみたり軽い運動でストレスを発散させるようにしてみてください。

▲原因は様々ありますが、まずはお気軽にご相談下さい。

腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方はODAWARAケアセンターへ

小田原ケアセンターHP:ODAWARAケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:ODAWARAケアセンターチャンネル
関連記事:ODAWARAケアセンターの「睡眠」テーマにしたブログ記事一覧
ODAWARAケアセンター感染予防ポリシー:詳細はODAWARAケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。

電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加


思いもよらない怪我

2020年10月10日 | スタッフのつぶやき
こんにちは。ODAWARAケアセンターの柔道整復師の荒井亨太です。小田原駅周辺は台風の影響は少なくて良かったです。ただ雨が降り続いているので今後も警戒は必要ですね。
天気予報など細かくチェックしましょう。今日は思いもよらない怪我に注意についてです・
【思いもよらない怪我】
・雨の日は足元が悪くなっていることは理解しているつもりでいるが、考え事などしていると注意が散漫し怪我をしてしまう恐れがある。
・特に雨で濡れた階段はいつもの何倍も滑りやすくなっているので、階段は避けるべき。どうしても使わなければいけない場合は滑り止めを設置すること。
・注意力が失われている状態で怪我に遭遇すると体のあちこちに歪みが現れるので、異常がないから大丈夫と思わずに病院や信頼できる医療従事者に頼ってみる。

▲雨の日の足元は細心の注意を

腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方はODAWARAケアセンターへ

小田原ケアセンターHP→ODAWARAケアセンターホームページ
お問い合わせ→テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル→ODAWARAケアセンターチャンネル
関連記事:ODAWARAケアセンターの「アイシング」テーマにしたブログ記事一覧
ライン@からご予約・ご相談ができます。
電話予約は0465-43-9746
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加