goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原ケアセンター 健康ブログ

本気で身体の機能改善を目指す人の為の役立つ情報を発信していきます!

腰痛は凝りをほぐせば改善するのか?

2021年05月19日 | 腰痛・腰の痛み
こんにちは。ODAWARAケアセンター柔道整復師の荒井亨太です。今日の小田原は雨で足もとが滑りやすくなっています。転倒などしないようにお出掛けの際は気を付けて下さいね!

今日は腰痛は凝りをほぐせば改善するのか?についてです。

【腰痛は凝りをほぐせば改善するのか?】
ブログを見て頂いている方にも「痛いほどではないけど、凝っている感じがある」という症状の方は多いと思います。では、その【凝り】とは一体どのような状態なのでしょうか。凝りの意味を調べてみると以下のような答えが出てきました。

【凝り】
1.筋肉がかたくなって、その部分が重く感じられること
2.一つのもの事に熱中すること(凝り性)
3.凝結、物が凝りかたまること
(weblio辞典より)

私は2番の【一つのもの事に熱中すること】が体の凝りを理解するポイントになると考えます。
言い換えると、腰や肩(一つのもの)を使い過ぎ(熱中する)てしまっていることにより、凝りが発生しているという事なのです。
という事は、凝りをほぐしたところで、体の一部分を使い過ぎた動きを見直さないと腰痛や肩こりの改善を見込める可能性は低いと私は考えます。

▲凝りをほぐすと気持ちがよいですが、改善の可能性は低い

腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方はODAWARAケアセンターへ

小田原ケアセンターHP:ODAWARAケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:ODAWARAケアセンターチャンネル
関連記事:ODAWARAケアセンターの「腰痛」テーマにしたブログ記事一覧
ODAWARAケアセンター感染予防ポリシー:詳細はODAWARAケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。

電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加