見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

気持ちいいお天気に恵まれて・・・

2021-12-14 19:15:46 | 日記

12月25日の新庄での結婚式、新婦の打掛をお借りするため出雲に。
ステキなステキな打掛です、さぞや眩しい新郎新婦になるんだろうなあ(*^^*)

その足で、かなちゃん一押し、将平君がいつも買ってきてくれるパン屋、とても気になっていたルバーブさんへ。
ただ、やけに匂いが似ているらしい大将は体調を崩していらっしゃるとのことで、楽しみは次回に取っておくことにして、いくつか天然酵母パンを買い込みました。
その後、盟友だった直ちゃんと蕎麦屋でお昼を食べながら、久しぶりの歓談。


そして、帰路につきましたが、今日は下道!と思い、宍道湖沿いに車を走らせ
途中で宍道湖を眺めながら、コンビニ珈琲で贅沢時間。
天気予報は曇りでしたが、見事に晴れ上がった宍道湖の湖面を見ながらゆったり。
帰りの自動車道から垣間見える大山があまりに見事で、、、、

新庄の銀杏やモクレンがほとんどの葉を落としたように、山の様子がすっかり変わった北山が綺麗に映り込む近くのため池で一枚。


からの、あまりに見事な大山を映そうと中海に。
ほんのちょっぴり波はあったけど、ベストなシチュエーションだったかも。
中海まで出ると、やはり大山!!くっきりとして、とても力強い大山さん、久しぶり~~(*^^*)


気が付けば、公園の桜には花芽がたくさん。
冬もこれからだけど、その後を見据えて準備している桜も健気ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッシブスピーカー

2021-12-13 19:45:56 | カムの宿

庭の草取りや掃除をさせてほしい!そんな奇特な方がまたまた現れて、、、
今日は3度目、でも、やり始めたら雨が降り出し、手を休めてよとお願いし、その間にパッシブスピーカーなるものを作ってあげるよ、と。

家事をしながら音楽を聴いているのですが、使うときはケースから離さずに使いたいとのことで、上のホルダー穴を大きく取りました。でも、格好はあまりよくない(^^;;
ただ、利便性と機能重視で試作してみた結果がこの写真。
節を残しているのは、これも格好良くない?というちょっとしたこだわり。

中には、もう一回り小さい同型の竹が入っています。
スピーカーが下を向いているので、スピーカーの来るところには何本か切れ込みを入れています。
たったこれだけのものですが、結構共鳴して、いい音になります。

ただね、小口のバリは気になりますけど、まあ、試作ということで(^^;;
それと竹の表面の白いのや黒いの、家に帰ってスポンジたわしで洗ってねって。

パッシブスピーカー作りのワークショップを、何てことも最初にオファーをくれた方と話していますが、もう少し熟度を上げないと。
竹の楽しみ方、自分の中で広がっています(*^^*)
これも、いけずご王国で掲げた今年度のテーマ、“竹と遊ぶ、竹に学ぶ”そのもので、大人の自分が楽しんでるじゃん!です。

イノチグラス
今日は、草取りして癒されたい1号、2号そろい踏みだったのですが、お二人ともイノチグラスで強く繋がっています。そこに、2号と一緒にイノチグラスを作りに行ったご主人も。
ご主人の生の感想がこれまたすごい!
皆にイノチグラスが届いた後のお話し、どんな展開になるのか、ワクワクです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思想は富貴の身分から生まれない

2021-12-12 20:43:42 | 本や図書館

内田樹の教育論、学力論は、うんその通り!と心底頷かせるものがあります。
彼の著書「武道論」を読み終えようとしていますが、彼の武道論・教育論はシチェチニン先生の学校の考え方にとても近い。
公立でありながら、この様態の学校を存立させるロシアって凄い!と思ったものですが、このロシアの“シチェチニン先生の学校”の必修科目は武道と伝統舞踊で、まさに内田樹の考え方とオーバーラップするのです。

彼は「学ぶ力」についても書いていますが、学力とは学ぶ力であり、「学んで得た知識や情報量」のことではないと断じ、
学校を覆いつくす「競争信仰」では学力は伸びない、劣化するだけだと。まさに!
また、白川静が孔子を評した本に、「思想は富貴の身分から生まれるものではない」とあるが、これは白川静がその実存をかけて書いた一行であるとしています。
「富貴」をもたらし、「享楽主義」や「現世利益」と相性がいいのは「どうでもいい才能」で、そんなものは「あっても、なくても、どうでもいい」と書き、、、

この世のシステムはいずれ崩壊する、今の
「閉塞感漂う現代社会」の閉塞感は、システムが順調に機能しなくなりはじめている兆候であると。
社会が破局的な事態を迎えた後、瓦礫から「新しい社会」を再建するという面倒な仕事を引き受ける人たちは、今の学校教育の場ではあまり「パッとしない」のだろうと思う。~学校に行きたくない症候群って、そういう子どもたちかも。
「これを勉強すると良いことがある」的な利益誘導に反応せず、「グローバル人材育成」戦略にも乗らず、「英語ができる日本人」にもなりたがらず、遠い目をして物思いに耽っている。
それは、「どんなことがあっても、諦めてはいけないもの」を望見しているからである。きっとそうだと思うと。

ずいぶん端折って書いたけど、“いけずご王国”は、富貴な人を目指すのではなく、面倒な仕事が立ち現れた時に敢然と立ち向かう、そんな子どもたちの思いに寄り添い、支えるところでありたいものだと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノチグラス、人生が大きく変わる!&バターナイフ

2021-12-11 20:45:56 | イノチグラス

バターナイフ、とりあえず5本ほど仕上げてみました。

最初に切り出したものが結構厚く、持ち手はこれを生かしてと作ったのが一番上、でも、見た目もですが、ちょっと辛い感じかな?
ということで、厚さを半分以下にして仕上げてみたのが下2本、人様にお売りするには程遠い~勿論そんなことは考えていません~感じですが、熟度を上げていくことと、最後の仕上げの道具をもう少し考えると結構いけるかも~~(*^^*)

材料は山ほどあるし、雪の日の仕事に面白そう。
出来の悪いバターナイフを押し付けられても、貰ってくださいね。

人生が大きく変わる!
今日、このバターナイフの竹をわざわざ新月の朝に切ってきてくれたかなちゃんが、庭の手入れに来てくれました。
彼女に一番聞きたかったのは、先日のブログで紹介した彼女の息子さんが、12月7日、わざわざ東京から帰省日程を作って広島にイノチグラスを作りに行った様子。
一緒に行ったかなちゃんから、イノチグラスで自分の人生が大きく変わる!と、とても喜んでいたと聞きました。

今日のFBでは、かなちゃんがぞっこん、一瞬で意気投合したかおりさんの投稿をシェアしましたが、作って貰った本人の気持ちを伝えたくて、、、
2週間後、視力を1.0まで回復させたイノチグラスが彼のもとに届きますが、掛けて生活をした実感、聞くのがとても楽しみです。

また、12/5のブログに書いた「もう前にいるんですが・・」の彼女、かなちゃんに「そうなんだ…!よいと思えること、何でもしてやりたい気持ち。求めたら色んな良いご縁を天から与えられると思うから…。」とレスキューイノチグラスの感想を書き、かなちゃんも作ると良いよ~!ってメールを送っていました。
このご夫婦にイノチグラスが届くのは来週末、
早く感想を聞きたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹三昧の一日

2021-12-10 20:53:44 | 竹細工

ちょっと無理したかなあ?その疲れからか、腰が痛い中でしたが竹三昧の一日。

わざわざ新月に切って持ってきていただいた孟宗竹、バターナイフを作ったり、後は???でしたが、まずはそのバターナイフをと、竹を持って加工に行ってきました。
ひとまずは、糸鋸を借りて厚さを落とした竹をカット、後はグラインダーで形を整え仕上げする作業ですが、外仕事ができない時にぼつぼつでしょうか。
7~8枚できたところで切り上げて、身竹で作ったひごの厚さをそろえるために、センという道具で厚さ取り作業。

ところが、初めてトライしたこの作業、思ったほど簡単でなく、師匠のサポートを頂きながらも何本ダメにしたことか(^^;;
練習、練習~!、最初はそんなものよと言われても、、、
ただ、帰ってから判明しましたが、最初に取り掛かった束が悪かった、最初に身竹を作りに取り掛かったものだったうえに、加工し難い竹だったんですね。

午後からは、新月の竹が欲しいと言ってきた方、スマホの竹製パッシブスピーカーを作りたい、合わせて、竹の加工も経験したいといらっしゃいましたが、、
時間も押していたし、結局、ほとんど僕が作ってあげてしまった(^^;;
でも、こんな簡単なことでスマホの音が格段に良くなる、驚きでした(@@


シジミご飯、味で勝負!
終わって、あっそうだ!魚屋さんに頼んでいたお刺身なんかを取りに行かなきゃ。
駆け付けて改めて目に入った、地元ではほとんど目に入らない超大粒のシジミ!
話していると、シジミご飯を作るという方がありましたと、ついつい明日のランチのご飯にと衝動買い。


一杯やりながら、シジミを茹でて殻を取ってみると、いや、そうだよなあ、、、
費用対効果はかなり悪そう、殻のままご飯を炊くわけにもいかず(^^;;
後は、味で勝負!これは美味しい!と言っていただきましょう(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする