goo blog サービス終了のお知らせ 

見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

いけずご王国~春のお楽しみ会ご案内

2020-04-02 21:04:35 | いけずご王国

いけずご王国では、コロナを吹き飛ばそう!そんな気持ちで春のお楽しみ会を計画しました。
子どもたちに、おっと!大人も?野山を駆け回って楽しんでほしい!
下記にご案内を。


◇◆◇◆◇◆ いけずご王国春のお楽しみ会 ◇◆◇◆◇◆

コロナで委縮しそうな気持ち、野山を駆け回って解き放ちませんか?
集まった皆さんでプログラムを決めて自由に楽しむ一日にしましょう!

◇ 日 時 令和2年4月26日(日)9:30~
◇ 場 所 いけずご王国(松江市新庄町146)
◇ 募集人数 大人、子ども合わせて30名
 ※参加申込みは下記まで メールか電話で、大人と子どもの人数をお知らせください
  o-mis@mable.ne.jp/090-7895-9418 (三島)
 ※汚れてもいい服装(ドラム缶風呂希望は水着とタオル)ついでに長靴、あれば、ノコやナタなどの道具 

◇ 参加費 500円(小学生以下300円)
 
※お昼代、保険代を含んでいます
◇ 内 容 

 ※必ずやりたいこと
  まこもの株分けと田植え 焚火(焚火の達人求む)
  季節の野草を使って ランチ作り(炊き込みご飯と味噌汁と、、)
 ※集まった皆さんがやりたいこと、できそうなこと
  勝手に駆け回って遊ぶ
  竹皿、竹コップづくり
  竹飯盒づくりと竹飯盒でご飯を炊く
  かまど小屋にタキギ収納場所作りとタキギ割り
  ドラム缶風呂体験
  竹林山道の竹の片付け
  その他、参加の皆さんのやりたいこと募集中!

◇ その他 天候の関係でプログラムを変更することもあります 



新庄、生きものとの境界が曖昧です

2020-04-01 13:31:18 | カムの宿

新庄のカウンターでお昼を食べようと準備を始めたその時、生け垣のドウダンツツジに何やら大きな生き物?よく見るとテン君です。
ちょこまかちょこまか、忙しなく枝の中を這いまわり、そのうち別の木に移ってやはり枝の中を這いまわっています。
この雨の中ですが、食べ物を探している、枝の中ですから小鳥の卵や雛を狙っているのでしょうか。


そのうち、地上に降りてきて落ち葉の中を探していたと思ったら、上手な手つきで何かを食べています。
犠牲になったのはカエル?カタツムリ?トカゲ?でも、テン君にとっては、餌があって良かったね。

テン君がどこかに消えたので、カウンターに陣取ってお昼を始めると、隣ででも何か工事でも始まったか、という物音。
気になってお隣がよく見えるカーテンを開けるも、そんな形跡なし、あれっ?と思っていると、物音の発生源は小屋裏。
しかも、ここまで大きな音を!で、床を足で力に任せてバンバン踏みつけると、ちょっと静かになりました。

が、今もやっぱりごそごそ音がしています。
さて、どうしたものか?
新庄、自然豊かと言うのか、生きものとの境界がはっきりしません(^^;;

そんな今日、古典日本髪のイベント順延に伴う各所へのお知らせなどでバタバタ。
県庁に行ったので、車を停めて車の中からそぼ降る雨に濡れる満開の桜をパチリ。
できることなら、春霞の中で満開の桜を愛でたいものです。