予想だにしなかった、竹のドームを作ることになり、、、
あっ、直径60cmのミニチュア版ですが、かかる手間はもっと?
なんでも、お花を生ける際のオブジェとでもいうのか、脇役ですね。
お話を聞いたときは、もっと簡単で全く違うものをイメージしていましたが、たまたま敷地に作られた竹ドームを見て、これ!って。
で、水盤を持ってきてもらい、ベニヤ板にどれくらいの大きさにするのか、80cm、70cmの円を描き、いや、もう少し小さく、、、
ということで60cmになったのですが、竹のひごはそれほどの作業ではありませんが、それをどう組み立てていくのか、いろいろ資料を漁りまして、、
一応たどり着いて、組み立てるまでの段取りやら使う材料や道具の制作などに取り掛かりましたが、これって、予想以上に手間がかかる感じ(^^;;
さて、無事完成に至り、脇役が見事に主役を引き立てることができるのか、責任重大です(*^^*)
この竹ドーム、スタードームという素敵なお名前です。
さて、夜空に見立てた会場を見事飾れるのか?満月に照らされて霞んでしまうのか?
まあ、お花が主役ですから、月光の中でそこそこの存在感が良いのかな?
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 3ヶ月前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 4ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 4ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 4ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 4ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 4ヶ月前
-
照葉樹林文化論 4ヶ月前
-
照葉樹林文化論 4ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 4ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます