日課のようになっていますが、本庄の魚屋さんに寄ったら、美味そうなハタハタ!
つい先日、こんな美味いハタハタ料理は始めて!こんな食べ方がありだ!と思ったのが“ハタハタのカルピオーネ”。
ひらたく言うと、ハタハタのイタリアン風南蛮漬けなんですけどね。
マリネのお野菜は長ネギでしたが、これが新鮮でハタハタとの相性が抜群。
で、ハタハタを買い求めて、帰りに寄るからと頼んでおき、、、
帰ってからハタハタのしごはしたけど長ネギが浮かんでこず、当然買ってもない。
ってことで、検索したレシピを参考に、ありあわせの野菜を使って一品作ってみました。
お野菜のマリネづくり、付け合わせの青菜炒め、ハタハタをオリーブ油でカラッとソテーする、と3段階で調理、少し手間はかかりましたが、初めてにしては。
それにしても、揚げ物はなかなかの難敵、特にお魚。当分修業が続きます。
ということですから、食べてみると当然ながらシェフの足元にも及びません、が、そこそこ美味い!
次の機会にはきっと自分で唸る!?
もう一皿はカムの宿のいつもの常備食。
今夜も美味しくいただきました!
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 4ヶ月前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます