見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

第1回・潜象道塾松江

2023-09-04 12:43:54 | カタカムナ

芳賀さんを見送りに出る時、何気に通路脇の植え込みを見ると、、、
ええ~~っ!!どうしたん? キンカンの花がいくつも咲いています。
柑橘類の開花って、早春だったよね!?

先日の栗と言い、何かやたらおかしい。
この暑さのせいですか?

それはそうと、肝心な話。
昨日は、カタカムナ勉強会をリニューアルした“潜象道塾松江“の記念すべき第1回でした。
楢崎皐月の遺志を継いだ勉強会は、さらに深く面白い。

ちょっと脇道の話でしたが、ウタヒと鳴り物の音と舞いとのコラボレーション、昨年の隠岐では本の表紙を飾る妖精?が現れたり、静岡では杉の大木たちが大きく揺れたりするって?
ウタヒのコゑとヲオトとマイ、それが揃うと“ヤタノカガミ”と読みつけできる。
ヤタノカガミとは潜象界(カムナ界)に繋がることなんですね。

カタカムナ、知れば知るほど深い、面白い。
カタカムナの人たちって、日常的に直感的にそういうものを体感していたんですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする