怒涛の10日間でしたが、一応の区切りを迎えました。
オープニングの準備、オープニングレセプション、“新庄の部屋”、“本とバルの日@新庄”、その間に片付けや掃除、お見舞い、太極舞のお稽古、百姓仕事などなど。
その区切りの日は夏至、一番お日様が照らしてくれる時なんですね。
その意味ある日に、県庁から民泊の受付を完了しましたとの連絡、明日には届出済み証が届く予定。
いよいよ民泊“カムの宿”スタート
いよいよ民泊“カムの宿”のスタートです。
と言っても、直ぐにお客様があるわけでもないですが、6/30、7/1にはお泊りしていただく方をお迎えする予定ですし、夏休みに来たいとか、10月〇日に予約願います、などなど、嬉しい話も舞い込んでいます。
お迎えするお客様は、一日一組、家族連れか女性のグループでMax8人までで食事の提供はナシ、とだけは決めていますが、宿泊ルールや宿泊料など、詳細は決めていません、さて。
とは言え、家族連れや子どもたちが自由に遊び、自然体験できる“いけずご王国”も8月末にスタートすることにしており、さまざまな田舎暮らし体験と合わせて民泊を利用して欲しいと思っています。
ただ、ルール上お客様のある日は、管理者の僕もここに居る必要があるのはちょっと悩ましい。
百姓仕事もあるし、自分の負担が過度にならないように調整しながらやっていく予定です。
昨日の続編
昨日の???の続編です。
下の写真が???と思ったナスで、成長は元気なというか普通のナスの苗木の1/3、ところが、忙しさにかまけてよく見てやっていませんでした(^^;;
今日の様子は、昨日にも増して青息吐息です(>< 根元の様子はこれですが、表皮と言わずその下まで食い尽くされ、かろうじて繊維質で繋がっている状態ですから、水を吸い上げる管まで喰われているんでしょう。
もっと早く気付いてやったら、ネキリムシを除去できたかもしれませんが、時すでに遅く、根元回りを探して見ましたが、姿がありませんでした。
きっと、まるまると太ってニンマリしているんだろうなあ。