キキリ・キキリ・キキリ

-北海道の昆蟲と自然-

北海道の昆虫の写真を中心に、身近な生き物や自然を紹介しています。

アラコガネコメツキ

2009年07月19日 | コメツキムシ科

アラコガネコメツキ[Selatosomus gloriosus]
分布:北海道(大雪山系、十勝山系、知床半島、利尻山)、本州(鳥海山、月山)
体長は11~16mm。


キバナシャクナゲのお花畑付近の登山道を歩いていました。

憧れの虫だったので、出会えてうれしかったです。

天気が良かったので自然光で撮影できました。

見た通りの色がでてると思います。

思った通り、綺麗な虫でした



キバナシャクナゲ/エゾコザクラ

2009年07月18日 | 植物

2009.7.12 黒岳石室周辺


黒岳山頂から歩いて30分くらいでトイレや避難小屋として利用されている「黒岳石室」があります。

ここの周辺ではキバナシャクナゲとエゾコザクラが咲き誇っていました。









キバナシャクナゲ[Rhododendron aureum](ツツジ科)



エゾコザクラ[Primula cuneifolia var.cuneifolia](サクラソウ科)

ダイセツタカネヒカゲ

2009年07月16日 | チョウ目

ダイセツタカネヒカゲ[Oeneis melissa]
2009.7.12 大雪山黒岳


国内では北海道のみにみられる天然記念物である。
他にも大雪山系にはアサヒヒョウモン、ウスバキチョウという
天然記念物の蝶が生息している。

ダイセツタカネヒカゲは登山道など日当たりの良い石の上に良く止まるが、
人が近づくと敏感に反応して、接写を許してくれなかった。



<ダイセツタカネヒカゲが良く飛んでいた環境>



<礫地にイワウメ、エゾツツジ、メアカンキンバイなどが生育>


<上の写真の中央部拡大:石の上で体を傾けて止まっていた>

近況報告

2009年07月14日 | その他

2009.7.12 大雪山黒岳(1984m)


週末、初めて大雪山に登ってきました。

登り始めは天気悪かったのですが、

山頂に着いた途端、晴れました!

たくさんの高山植物と昆虫を少しばかり撮影できました。

近々、紹介しまーす

最近は・・・

2009年07月11日 | その他
アカマダラハナムグリに遇って以来、

ワクワクするような虫に会っていませーん

先月末のエトロフハナカミキリ狙いが失敗に終わり、

先週もフチトリヒメヒラタタマムシにふられて・・・。

手詰まり感が漂ってきましたが、「何かを採ろう!」ではなく、

行ってみた先で出会う虫を大事にしたいと思う今日この頃・・・。








写真はエトロフハナ狙いで歩いた海浜のトドマツ流木。

バッチリ渦巻き痕がついてました。

オオトラさんにも会ってみたいよ~。