キキリ・キキリ・キキリ

-北海道の昆蟲と自然-

北海道の昆虫の写真を中心に、身近な生き物や自然を紹介しています。

クリイロジョウカイ

2009年11月08日 | ジョウカイボン科

クリイロジョウカイ[Stenothemus badius]
H21.8.8撮影 札幌市


夏季に現われるジョウカイボンの仲間。
一般的に上翅が全面褐色の個体が多いので、
本個体を目撃した時は一瞬目を引いた。
体長は10㎜弱。





超久し振りに更新。
というのも、本日やっと、ある資格試験が終わりました。
ここ一ヶ月が長かった~。
昨日は北海道昆虫同好会の総会があったのに、
出席できず残念でした。
本日からはブログもちょっとずつ更新できそうです。
といっても写真が無いけどぉ・・・。
標本でもいいかな?



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (micromyu)
2009-11-09 19:01:18
O-jiroさん復帰お疲れ様です。

標本でも是非、ホカイドゥの素敵なキキリたちの
紹介を希望したく思います。エンマムシダマシが見たいな・・・
私は15日に某虫の集会へ出席予定です。
返信する
Unknown (O-jiro)
2009-11-10 12:37:21
micromyuさま

お久しぶりです。
札幌は今晩から雪の予報。
長~い冬が始まります。
あぁ~、今年はほとんど活動できませんでした

エンマムシダマシ、私も見たいです!
同じくらい魅力的なキキリ標本を追って紹介したいと思います

返信する
Unknown (wata)
2009-11-14 20:34:08
こんな色のクリイロジョウカイいるんですね。
自分はジョウカイさっぱりですが

エンマムシダマシも見てみたいですね。網走支庁内だと北大雪で採れるでしょうか?知床は探してもいなそうですが、ちょっと探してみようかとも思いますまぁ、ほぼ無理でしょうが

今後のブログ更新楽しみにしてます。
自分としては今の北海道のカミキリ事情が知りたいですが…
時間がある時でいいのでどうかよろしくお願いします
返信する
始めまして (バルキング)
2009-11-15 23:24:28
いつも楽しく見てます。

ここにブログは楽しくて、昆虫の情報もたくさんのってるので好きですww

同じく、ゲッコーさんの、HPなども好きです。知ってますか??

わたくしバルキングも昆虫パラダイスをやってますので今後もよろしくお願いいたします。


今後も楽しく、情報満載のブログ頑張って下さいネ!!!!!
返信する
Unknown (O-jiro)
2009-11-17 12:48:36
wataさま

こんにちわ。
ジョウカイは写真で判断きない種が多いので、シャッターを押す指が動かないことがありますねぇ。ただ、こいつはちょっと面白い色だったので、変わり者かなと思って・・・。
結果、普通種でしたね

エンマムシダマシは標高の高い場所に生息していますが、国道や林道に近い沢などでトラップされた例もありますので、意外な場所で採れそうですよ。
いずれにしろ、私よりwataさんの方が出会うチャンスは多いと思います。道東、いいなぁ

カミキリは、今年一年は棒に振ってますので最新ネタは持ってないですが・・・。そのうち、面白いネタを小出ししていきたいと思います
返信する
Unknown (O-jiro)
2009-11-17 13:02:29
バルキングさま

初めまして。
いつも見て下さいましてありがとうございます。バルキングさんも札幌で活動されているんですね。ちょくちょく遊びに行きますね!

ゲッコーさんのHPも当然知ってますよ。
私はなかなか情報を発信できなくなり、自分自身残念な思いをしているのですが、最近は地域に密着した昆虫情報発信サイトが増えてきて嬉しく思います。

バルキングさんもブログ頑張って下さいね。
返信する
Unknown (wata)
2009-11-17 20:48:45
エンマムシダマシは大雪のほかに日高でも採れているようですね。
今はマルトゲムシに少し興味があって、来年は風穴にトラップをかけようと思っていたので、間違って入ることを祈っておきます
道東は人が余り入っていないようで、未発見が沢山で楽しいですが、その分文献が少なくて困っています

カミキリは楽しみに待ってます
返信する
Unknown (O-jiro)
2009-11-18 23:02:13
wataさま

風穴にトラップですかぁ。
面白いものが採れそうですね。

マルトゲといえば、PTではByrrhus属が時々落ちますね。日高方面では10㎜位あるエカシが多かったです。
面白みはないですが、森林帯を貫ける舗装道路の側溝を探すと、結構落ちてますよ。
返信する
Unknown (wata)
2009-11-19 01:06:13
ブログが爽やかになっていて驚きました
風穴はアイヌキンやラウスなどのオサムシ採集でトラップをかけましたが、時期の問題でマルトゲは落ちていませんでした。
春はだいたい近場の側溝巡りから始めるのですが、網走市内ではキタツヤ・キヌゲ・カラフトが採れています。北大雪のほうでは灯火でエカシと思われるものも1頭。

出来ればキタサシゲなんかを採ってみたいですね
返信する
ありがとうございます (バルキング)
2009-11-21 15:22:21
ゲッコーさんは結構みんな知ってるんですねwww

勝手にリンクさせていただきましたが、これからも宜しくお願いします。
返信する