キキリ・キキリ・キキリ

-北海道の昆蟲と自然-

北海道の昆虫の写真を中心に、身近な生き物や自然を紹介しています。

6月の地表性昆虫

2006年06月29日 | その他のコウチュウ
今日は、6月中に確認した地表性昆虫をマトメてみました。



ヒラタシデムシ[Silpha paerforata venatoria]★(特)
(コウチュウ目シデムシ科)
極めて普通。オオヒラタシデムシより一回り小柄で、ツヤ消しブラック!
北海道特産種。



クロヒラタシデムシ[Phosphuga atrata]★★
(コウチュウ目シデムシ科)
これまた普通。ヒラタシデムシより一回り小柄で、ツヤ有りブラック!
オサ掘りしてると、朽木や土中から出てくる。



ルリヒラタゴミムシ[Dicranoncus femoralis]★★
(コウチュウ目オサムシ科)
林縁や草地で見られる綺麗なゴミムシ。



ダイミョウハネカクシ[Staphylinus daimio]★★(特)
大型のハネカクシ。腹部に金色の毛の束がある。
石狩平野周辺では多い。北海道特産種。



ミヤマハンミョウ[Cicindela sachalinensis]★★
樹林地の日当たりの良い林道で見られる。
翅端の斑紋がまん丸。



オオルリオサムシ[Damaster gehinii gehinii]★★★(特)
「グリーンだよ!」なタイプ。北海道特産種。



ムラサキオオツチハンミョウ[Meloe violaceus semenowi]★★★
春季出現し林内を歩く。英名OIL BEETLE。
体内にカンタリジンという成分の毒液を持っている。触ると炎症を起こす。






にほんブログ村 写真ブログへ


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クロヒラタシデムシ (えいもん)
2006-06-30 00:39:24
Phosphuga atrataは、ご承知のとおり当地パリ近郊でもよく見られますが、クロヒラタシデムシという和名があるのですね。知りませんでした。これからも貴サイトで和名を拾わせていただくことがしばしばあるかもしれません。
返信する