ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

億宅

2021-05-10 | 経済・政治・社会
インターネットオークション
サイト「トレードミー」には
住宅も"出品”されています。


といっても、ここでポチって
買うのではなく、情報を確認
し興味があれば売却を担当す
る不動産業者か売主本人に連
絡するか内見に行くかするも
ので賃貸物件でも同様です。


家を売るならまずトレードミー
と言われるほど、売買の中心と
なるプラットフォームで、その
情報量は一目置かれています。


トレードミーの集計によれば
今年3月の住宅の売却希望価格
が初めて全国平均で80万ドル
を突破
したそうで、円なら1戸
当たり6,500万円相当


新築中古を問わず、戸建て、
マンションやアパートの1室も
含む合算なので相当な高額💦


オークランド限定なら1戸平均
104万7,000ドル、8,500万円。
地域別ではワイヘキ島が1戸
164万7,000ドルだそうです


マンションやアパートも含め
ての平均価格なので、市中心の
戸建物件に限っていえば、ほぼ
億ションならぬ億宅なんです


豪華でもなんでもない普通の家が
億単位で日々取引されています。


コロナ禍で外国人が入国できない
中、海外からの資金も非常に限ら
れているとみられる中での盛況。
キウイだけで買い上がっている


政府があの手この手の住宅規制で
市場の鎮静化に乗り出していても
今のところはほとんど効果ナシ。


3月の規制は投資家にインパクト
があり、4月以降の数字が気になっ
ても、市況は依然として意気軒高。


問題は根本的な供給不足とみられ



建てても建てても売れて



需要に供給が追い付かないもよう。

この相場、いつまで、どこまで行く



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする