ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

K字経済

2021-05-25 | 経済・政治・社会
最近よく耳にするK字経済


富裕層と貧困層の経済格差
など社会の二極化が進み、
特に新型コロナでの影響が
世界的な格差拡大をK字に
助長しているという考え。


同じ所得水準の間でもK字
は起きていると思います。


例えば同じ所得の2人が、
1人は借家に住み、もう1人
は自宅を購入して住宅ロー
ンがあったとします。


借家の1人はNZの現政権の
賃貸物件への数々の規制で
家賃が値上がりし、自由に
使えるお金が減り、もう1
人は金融緩和による低金利
でローン金利が下がって、
自由に使えるお金が増える。


ざっとした計算ですが、コ
ロナ前からローンを組んで
いて借入残高が50万ドルあ
ったとしたら、感覚的に年
間平均5,000ドルぐらい返済
負担が減っているのでは


同様に所得が同じ2人でも、
1人は残ったお金を貯金し、
ほとんど利息が付かない中、
もう1人は株に投資していた
ら、やはりコロナ期間中に
残せた金額に開きが出たの
ではないでしょうか


しかし、ここ最近のビットコ
インをはじめとする仮想通貨
の動きをみると、K字の拡大
に調整が入っているのかもと
感じられ、ポストコロナの動
きが顕在化すればするほど、
さまざまなところで調整入り
なのかなぁ~とも思います。


その前にしておくべきことは
しておこうと考えつつ
内向き月間が続きます(笑)



いつも数ヵ月先の旅行の計画
を立てる夫ですが、計画は4月
まででした。「その先はオー
ストラリアに行けるだろう」
と踏んでいて先月下旬から本当
に行けるようになりましたが



散発的に市中感染が出ていて
(※ただ今メルボルンで発生中)
行った先で足止めを食らうリス
クもあり、まだまだ先のよう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする