数日前、「この1週間はガーデニング強化週間」と言ってましたが、
私のガーデニングですから花柄のガーデンシューズにピンクのグローブでバラをチョチョチョンな~んて柔なものであろうはずがなく、
もはや完全な肉体労働`へ´# いや、いっそ、どかちん?
コトの発端はこ~んなモノが家に来たことでした!どんっ!

トラックの荷台みたいですが、コレ、ゴミ箱なんです。派手´▽`A
こちらの工事現場でよく見かける廃材を入れるものなんですが、うちが建てているのは小さぁぁぁ~い離れ。こんなものがどんっ!と来ても、ゴミなど下の斜めになった部分いっぱいもあったかどうか。
つ・ま・り、上の長方形の部分はほぼカラっ*▽*
な・の・に、この1トンのゴミ箱、1週間借りるのに、
300ドル@▽@; にまんごせんえ~ん也。
「もったいなぁ~い!なんでこんなもの借りたのよぉ!」
と建築士兼プロジェクトマネージャーのサリーにブイブイ。
工事の請負は固定費とはいえ、やっぱり、もったいな~い。うちはゴミが比較的少ないので、何週間かかければ普通ゴミで出せたのに~と、自分の財布は傷まなくても主婦としてブイブイ。
「そうね~、こんなに少なかったんだぁ。せっかくだから庭のゴミでも入れなさいよ。値段は一緒なんだから。」
とサリーに言われ、主婦感覚で絶対元を取るべく、俄然ヤル気に!
(元をたどればやっぱり自分のお金だし・・・主婦はケチですよ~)
ご近所にも声をかけ、
「このピンクビン(ピンクのゴミ箱)をいっぱいにしよう!」
と即ガーデニング週間に突入、伸び放題の生垣の剪定開始!
庭の2辺分の長~い長い生垣は葉っぱが大きいこともあり、庭バサミで間引きながら高さを揃え、毎日2時間以上やって3日がかりで剪定。手はもうマメだらけTT マメ on マメな部分もTT
3日目に見かねたお隣がこんな文明の利器を貸してくれ→
4日目はきこりデビュー♪
刃渡り45センチで重さ5キロはある代物。これで、もう1辺の難物、杉の木を切りました~。
←実はその前にハサミで一部を刈っていたのですが、バンザイ状態でも刈れるのはせいぜい180cmくらいまで。その上はボっサボサ>、<;
きこりですからね、なんでもやりますよ。
脚立を出してきて高さ3m近いところまで、ブルンブルンうなる機械をバンザイ状態で振り回し、ワシワシ切りました。
上から切った枝が雨のように降ってきて、顔から頭から全身真緑!
Tシャツの襟から入った枝が裾からバラバラ出てくるほど。
しかし、重いは高いはでアウト・オブ・コントロールぅ´m`A
で、結果はコレ→
当然トラ刈りですが、この際、切ったことに意義があるので結果は不問。(実は今日になってお隣にプロの庭師が入り、キレイに仕上げてくれました。ラッキーぃ♪)
日中はうだるような暑さなので、ガーデニングは夜7時から。
「えっ?」
と思われるでしょうが、今のオークランドの7時はこ~んなもんです→
←「そろそろ片付け始めようか。」
というのが9時でこんな感じ。けっきょく、9時半ぐらいまでイジイジ切ってます。(さすがにそれ以上は暗くて見えない
+_+;)
日没後の木陰でガサガサゴソゴソ。
めちゃくちゃアヤしいアジア人@@;
でも、ご近所は、
「あぁ、またミコトかぁ。」
と慣れっこでしょう ┐(  ̄ー ̄)┌ 毎度、お騒がせしてます。
私のガーデニングですから花柄のガーデンシューズにピンクのグローブでバラをチョチョチョンな~んて柔なものであろうはずがなく、
もはや完全な肉体労働`へ´# いや、いっそ、どかちん?
コトの発端はこ~んなモノが家に来たことでした!どんっ!

トラックの荷台みたいですが、コレ、ゴミ箱なんです。派手´▽`A
こちらの工事現場でよく見かける廃材を入れるものなんですが、うちが建てているのは小さぁぁぁ~い離れ。こんなものがどんっ!と来ても、ゴミなど下の斜めになった部分いっぱいもあったかどうか。
つ・ま・り、上の長方形の部分はほぼカラっ*▽*
な・の・に、この1トンのゴミ箱、1週間借りるのに、
300ドル@▽@; にまんごせんえ~ん也。
「もったいなぁ~い!なんでこんなもの借りたのよぉ!」
と建築士兼プロジェクトマネージャーのサリーにブイブイ。
工事の請負は固定費とはいえ、やっぱり、もったいな~い。うちはゴミが比較的少ないので、何週間かかければ普通ゴミで出せたのに~と、自分の財布は傷まなくても主婦としてブイブイ。
「そうね~、こんなに少なかったんだぁ。せっかくだから庭のゴミでも入れなさいよ。値段は一緒なんだから。」
とサリーに言われ、主婦感覚で絶対元を取るべく、俄然ヤル気に!
(元をたどればやっぱり自分のお金だし・・・主婦はケチですよ~)
ご近所にも声をかけ、
「このピンクビン(ピンクのゴミ箱)をいっぱいにしよう!」
と即ガーデニング週間に突入、伸び放題の生垣の剪定開始!
庭の2辺分の長~い長い生垣は葉っぱが大きいこともあり、庭バサミで間引きながら高さを揃え、毎日2時間以上やって3日がかりで剪定。手はもうマメだらけTT マメ on マメな部分もTT

4日目はきこりデビュー♪
刃渡り45センチで重さ5キロはある代物。これで、もう1辺の難物、杉の木を切りました~。

きこりですからね、なんでもやりますよ。
脚立を出してきて高さ3m近いところまで、ブルンブルンうなる機械をバンザイ状態で振り回し、ワシワシ切りました。
上から切った枝が雨のように降ってきて、顔から頭から全身真緑!
Tシャツの襟から入った枝が裾からバラバラ出てくるほど。
しかし、重いは高いはでアウト・オブ・コントロールぅ´m`A

当然トラ刈りですが、この際、切ったことに意義があるので結果は不問。(実は今日になってお隣にプロの庭師が入り、キレイに仕上げてくれました。ラッキーぃ♪)

「えっ?」
と思われるでしょうが、今のオークランドの7時はこ~んなもんです→

というのが9時でこんな感じ。けっきょく、9時半ぐらいまでイジイジ切ってます。(さすがにそれ以上は暗くて見えない
+_+;)
日没後の木陰でガサガサゴソゴソ。
めちゃくちゃアヤしいアジア人@@;
でも、ご近所は、
「あぁ、またミコトかぁ。」
と慣れっこでしょう ┐(  ̄ー ̄)┌ 毎度、お騒がせしてます。