goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

先週のレース結果☆

2014年05月20日 | レース結果
毎週ほとんど誰もみることのないだろうレース結果記事ですが、何とか
曲がりなりにも継続したいと思います。
ちなみに憶測じゃなくしっかりレース映像もパトロール映像もきっちり見て
記事は書いているつもりですが、共通出資者さんとは意見が違うみたいで
毎回誰もコメントもらえないのが残念です。。。
さて、先週は6頭出走したものの勝ちは無し。
重賞二つを含む全部特別レースだったし仕方ないよね。
キャトルは夢と同じ着順でした
***********************************************************************
レイズアスピリット
5月17日(土)の東京競馬(夏木立賞・芝2000m)に
内田騎手で出走→ 9着

グランドサッシュ
5月17日(土)の東京(夏木立賞・芝2000m)に横山典騎手
で出走 → 8着

インプロヴァイズ
5月17日(土)の東京・京王杯スプリングカップ(GⅡ)
芝1400m に戸崎騎手で出走 → 6着

ロードメビウス
5月18日(日)新潟10R・はやぶさ賞・・芝1000m
に杉原騎手56kgで出走 → 5着

キャトルフィーユ
5月18日(日)東京・ヴィクトリアマイル(GⅠ)・国際・牝馬限定
・芝1600mにC.ウィリアムズ騎手で出走→ 5着

ラパージュ
5月18日(日)新潟12R・五泉特別・芝1400mに丸田騎手
で出走 → 6着
***********************************************************************

えー、まずは夏木立賞、どちらも距離がどーかなあってところで
気性の問題もあるから恐る恐る乗られていた印象。
特にグランドサッシュはもうちょっと積極的でも良かったのではないかな?
前が止まらない馬場もあったし、どちらも少しスピード不足な印象も。。。。
勝ち馬のネオリアリズムの強さだけが目立っていたなぁ

インプロヴァイズは再度の重賞挑戦。
前回は3着だったものの、競馬場も変わり、メンバーも
G1 馬を含めレベルアップ ⤴︎
その中でも掲示板に惜しい6着と現状の力では良く頑張ってくれました。
まずはスタートしてすぐに隣の馬にぶち当てられて、勝ち馬にも前を
カットされて、位置どりが悪くなったのがまずは痛かった。
それに今回はやはり前が止まらないし、外差しが決まりにくい馬場
だったので、何処かで早めにさっと内へ入れられていたら良かった
んだけど、4コーナー回って内を選択したタイミングで丁度5着の馬に
上手く前を塞がれてしまったので、そこからまた外へ出すと
言うロスがありましたね。 あれがなければ5着はあったかな。
内を選択したならそのまま内、外へ出すなら外と腹をくくってもらいた
かったかな。
かなり馬体は減っていたし、短期放牧を挟んでいるとはいえ
正味使い詰めなので、ここいらでしっかり休ませて、また
降級して一から出直しだね。重賞ではまだまだ敷居が高いよ^^;

ロードメビウスは、いかにもこの厩舎らしいレース選択で
新潟の直1000に使ってきました。
この馬もちょっと芝ではスピード不足なんだけど、
最後は良く掲示板までこれましたね。 これで続けて使えるから
まずは良かったかな。 アマアマに負けたのは悔しいなあ(笑)

キャトルフィーユは久々のG1、それもマイルは実績がないので
さてこのメンバーでどうなのか実際走って見ないとわからない
印象もしましたが、調子自体は良かったようです。
最終調教後の馬体重がプラス20キロだったので少し太いのかな?
と思ったっんだけど、輸送で減っていつもと同じでした^^;

ウィリアムス騎手も積極的に乗ってくれて、スタートがしっかり
決まった時点でかなり手に力が入り期待度が高まりました⤴︎⤴︎
最後の直線で、坂の手前ではいつも通り手応えが鈍るのですが、
坂を上がってからはじわじわと伸びて、ホエールキャプチャと
併せ馬の感じで伸びて来て、抜かせーーーって思ったったけど
そこは相手はこの条件大好物のG1馬。 流石に厳しかった
ようです。 あーーーでもよく頑張ったよ

そうそう、レース前の夢はキャトルフィーユが走っていて、
ゴール前2番手の位置にいて、あとちょっと!ってドキドキしている
ときにレースが見れなくなって、えー何着だったんだろって必死に
結果を探してやっと知ったら5着でがっかり ⤵︎ って夢でした。
でも実際はG1 で掲示板で人気よりうーーんと上で満足でしたよ。
しかもレースはグリーンチャンネルWEBが固まって見れなくて
民放で見たので、着順と言いまるで正夢 ビックリです

最後はラパージュ………… こちらは乗り込み不足もあったのか
最後伸びませんでしたね。 調整方法を変えたそうですが結果は出ず。
掲示板を外したのでまたしても放牧みたいです。
うーん違う条件でもいいので、何処かに続けて出す努力してもらい
たかったなぁ 。この仔に関しては厩舎力のなさを思い知りました

って感じでどの子も頑張りました。
私のレース回顧なんて所詮誰も馬鹿にして参考にはしてくれないんだろうけど
そんなに間違った解釈してるのかな?
なら何処が間違ってるか教えてください親切なお方。

STOP LIGHT COLLECTION ☆

2014年05月20日 | コレクション
STOP LIGHT が好きで、お馬さんまでフットライトとか
コズミックライト・・・・に名前出資してしまった私です

初めてストップライトに行ったのは12年ぐらい前で、高山さん
が代官山に個人のお店をオープンされた直後でした。

My コレクションを少々・・・・
(注:旦那のではないですよ・笑)

一番初期に買ったものでアイアンクロスのボタンシルバー(右2つ)
スプーンは後付けのアンティークのもので、お気に入り 

以前ご紹介した、安全ピンと指輪。
どちらもアメジストが一つ目に入っています。
この豪快で無骨な作りがお気に入り。 2003年と刻印入り

古いジッポのライターにストップライトのスカル
これも初期の作品で、男性用はもう少し幅の広いジッポ
を使用するので、このデザインは珍しいもの。

こちらも初期の作品で、2スカルピストンチョーカー
かなりお気に入りの一品


最後は最近は年賀状を作らなくなった高山さんから
数年前に頂いた、”渾身の”(笑) 年賀状。

アメリカものが好きな彼ですが、心は100%日本って
ところでしょうか・・・・ 

不思議な逆転現象☆

2014年05月19日 | 一口馬主
先週で今年に入ってから既に11勝目、去年・一昨年が年間23勝
だったので、勝率も含めうちのヘッポコ厩舎にしてはかなかいいペース
維持してるようです。 以下勝ち星を並べてみました。
**********************************
1月13日 スペシャルギフト 京都ダート1800m 新馬戦 ルメール騎手
1月18日 レイズアスピリット 中京芝 2200m 未勝利戦 丸山騎手
1月18日 ヴィルトグラーフ 中山ダート1800m 500万下 木幡騎手
1月19日 シルクバーニシュ 中京ダート1200 m 500万下 杉原 誠騎手
1月25日 トゥーザワールド 京都 芝2000m 若駒S OP 川田騎手

3月1日 メジャースタイル 阪神ダート1200m 未勝利戦 浜中騎手
3月9日 トゥーザワールド 中山芝2000m 弥生賞 G2 川田騎手
3月23日 インプロヴァイズ 中山芝1600m 韓国馬事会杯 1600万下 戸崎騎手

4月19日 ヴィッセン 阪神ダート1800m 未勝利戦 松山騎手

5月10日 シルクブルックリン 新潟 芝1800m 二王子特別 500万下 藤岡康騎手
5月11日 ジャッカスバーク 東京ダート1600m 500万下 戸崎騎手

計83戦 11勝 : シルク 7勝 キャロット 4勝 勝率13.3%
(今年に入ってから5月11日 までの データ )
**********************************
頭数増えているので、当然ちゃ当然なんですけど去年の12月から急に
シルクの勝ち星が増えました
シルクのクラブ自体勝星は増えていて、社台化一年目は疑いすぎて波に乗れず
2年目から急激に馬代金を 平均3万円から4万円以内 の値段制限
取っ払って高額馬にも出資。
当然の如く(笑)高額馬はへくってますが、出資馬の殆どが未勝利引退から、
500万下馬がうじょうじょって厩舎になりつつあります。
未勝利かOPかってのが好きなんですけどね、ー本当は^^;

とはいえ各クラブともにこの3歳世代からは、馬代金を引き上げているので
収支は相変わらずとんでもない大赤字継続中でございます。。。。

一方で去年まで勝ち星の大半を占めていて、多い年では年間16勝していた
ロードが相変わらず今年まだ未勝利です。
現役4歳世代が6頭出資して全滅して以来流れは悪かったですが、この
3歳世代はクラブ全体で低迷しており、私の馬選びのまずさも加えて
とんでもないことになっております
2歳馬もピンとこず、仕上がりも遅れている馬ばかりを選んでいるので
当分の間、ロードの春は来そうにない感じです
こういう時は,多数クラブ掛け持ちで良かったかなって思いますね。

てえーことで、最後はやっぱりコレで〆てみる 👉

史上最低・最悪厩舎の悪あがきだぜぇい

出走予定一覧☆

2014年05月17日 | 出走情報
今週は6頭出走で、すべて特別レースです。
昨日はキャトルフィーユの夢を見たよ
***********************************************************************
ピュクシス
5月17日(土)の新潟(石打特別・牝馬限定・芝1800m)
に出走を予定しています →体調が整わず回避 →一旦放牧へ

レイズアスピリット
5月17日(土)の東京競馬(夏木立賞・芝2000m)に
田辺騎手で出走を予定しています → 内田騎手に変更で出走。

グランドサッシュ
5月17日(土)の東京(夏木立賞・芝2000m)に横山典騎手で出走。

ロードオブザリング
5月17日(土)京都・都大路S(OP)・国際・芝1800mに予定。
→除外に。。。5月24日(土)東京・メイS(OP)・芝1800mに予定。

インプロヴァイズ
5月17日(土)の東京・京王杯スプリングカップ(GⅡ)
芝1400m〔戸崎〕

ロードメビウス
5月18日(日)新潟10R・はやぶさ賞・・芝1000m
に杉原騎手56kgで出走します。

キャトルフィーユ
5月18日(日)東京・ヴィクトリアマイル(GⅠ)・国際・牝馬限定
・芝1600mにC.ウィリアムズ騎手で出走。

ラパージュ
5月18日(日)新潟12R・五泉特別・芝1400mに丸田騎手で出走。

アロージェネシス
5月24日(土)3歳未勝利戦・新潟芝1200m に予定。

ロードシュプリーム
5月24日(土)新潟・障害4歳上未勝利・芝2890mもしくは5月25日
(日)新潟・障害4歳上未勝利・混合・芝2890mに石神騎手で予定しています。

ファイナルブロー
5月25日(日)3歳未勝利戦・芝2000m に予定。

グレナディアーズ
5月25日(日)京都競馬(3歳500万下・ダ1800m)に北村友騎手で予定。

スナッチマインド
5月31日(土)京都芝1400m・3歳未勝利戦 を浜中騎手で予定。

サムソンズシエル
5月31日(土)東京・ダート1600m〔ウィリアムズ〕

トゥザワールド
6月1日(日)の東京競馬(東京優駿・芝2400m)に
川田騎手で出走を予定しています。

リミットブレイク
6月7日(土)の東京・1400芝〔北村宏司〕
***********************************************************************

グランドサッシュとレイズアスピリットはガチ
どちらもやたらとガチの多いお二方。
ロードメビウスは突如新潟の直1000に登録してきて、出走頭数が多かった
のにちゃっかり出走。 この辺りの手の回し方はある意味流石です。

ピュクシスは焦って使おうとして状態が整わず(そりゃそうだろ
出走回避どころか放牧になってしまいました
ロードオブザリングは都大路S除外に。。。重賞では出るだけだしOP特別は
出走機会さえないと、OPの憂鬱を思いっきり感じてます

しかし一週間早いですねー

再度の骨折で・・・・

2014年05月16日 | キャロット
デビュー戦で、アデイインザライフの2着と高いパフォーマンスを見せて
くれたコズミックライトでしたが、骨折で夏の復帰を目指していたところ、
再度の骨折 どうやら即引退ではなく一旦地方に出る予定みたいですね。
**************************************************************************************
5/8  NF早来
ここまで順調に乗り進めてきましたが、右前脚の歩様に気になるところが見られたため
検査を行った結果、右トウ骨遠位端を骨折していることが判明しました。
坂路入りを開始したように復帰に向けて順調に調整を進めることができていましたが、
右前の歩様に違和感が見られるようになったため、確認の意味で検査を行いました。
その結果、右前膝を骨折していることが分かりました。
ただ、骨折とはいっても骨膜が
剥がれたもので程度としては比較的軽く、現状では年内の出走を十分視野に入れられると
考えています。復帰を心待ちにされていた会員の皆様には申し訳なく思いますが、近日中
に剥がれた部分を摘出する手術を行った上で乗り運動の再開、そして復帰を目指して
いきたいと思います」(早来担当者)
夏競馬での復帰を目指して調教を積んできましたが、残念ながら骨折が判明しました。
今後の治療と乗り込みに要する期間から中央未勝利戦が組まれている期間内での出走は
難しいことが予想されますが、幼さを覗かせながらも高いパフォーマンスを披露した
デビュー2戦、加齢とともにじわじわ力をつけていく血統背景等を鑑みるとここで
判断するには惜しい存在と考えます。その都度、状態を見ながら検討を行っていき
ますが、今後は地方競馬へ転出しての中央再入厩も視野に入れつつ、立ち上げていく
方針です。地方転出先など詳細につきましては今後調教を進める中で状態やタイミング
を見つつご案内させていただきます。

5/9  NF早来
9日に右前膝の骨片摘出手術を行いました。「骨膜が剥がれた部分を摘出する手術を行い、
無事に終了しています。しばらくは舎飼で様子を見ることになりますが、回復状況を
見つつ進めていきたいと思います」(早来担当者)

5/14  NF早来
舎飼休養中です。「順調に調教を進められていただけに今回の頓挫は非常に残念でなり
ませんが、能力的にはここであきらめるのはもったいない馬ですからね。負傷した個所を
しっかり治して復帰できるようにしていきたいと思っています。今はオペ後の安静にする
期間に充てられていて舎飼で様子を見ています。馬体重は498キロです」(早来担当者)
**************************************************************************************
地方からでもいいので、また戻っておいで。
痛かったね、ゆっくり養生してね


東京TC2歳馬の近況☆

2014年05月16日 | 東京TC
レドラミア

14.05.08 (山元トレセン)
担当スタッフ「この中間は周回で16-16を2周、または坂路で16-16と
いう内容で進めてきました。やはり動きや乗り味は血統馬らしいものを持っていますが、
入場時から馬体が増えてきていないように、見た目を含めて馬体には物足りなさを感じて
います。イライラした素振りも見せないし、しっかりと飼葉も食べてくれているので良く
なってくると思うんですけど、現状ではハリ・ツヤも戻ってきていないですし、食べたもの
が身になっていないように思います。 明日から坂路で15-15を開始する予定ですが、
体は戻していきたいので、本数や回数は調整していきます。まずは乗り進めながら体を
膨らますという方向でやっていきたいと思っています」

レッドカーラ

14.05.15 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線走路1~2本(1000m ) 馬体重451キロ。
引き続き、直線ダート走路でハロン17~16秒のメニューですが、この中間から週2回は
2本乗るようにしています。負荷を強めてからも細化が見られることもないですし、変わり
なく順調ですね。相変わらず走りに対して前向きなのは好印象ですし、動きの方も上々。
現状メニューで様子を見ながら、ペースアップも検討していきます。

レッドブラッサム

14.05.15 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線走路1~2本(1000m) 馬体重465キロ。
直線ダート走路でハロン17~16秒のメニューを順調に消化しています。動きの良さは
目立っていたのですが、やや食いが安定せず、直線2本乗りを開始するタイミングも慎重に
見てきました。 それが、ここにきてよく食べるようになり体も安定してきたので、週に何度か
は2本乗る日も設け始めています。開始以降もへばる様子もなく上手く切り替えられたと思います。
さらに動きの良さに磨きをかけていきたいですね。

レッドリーガル

14.05.15
(ノーザンファーム早来)
変わらず週3日屋内周回コースキャンター2400m、週2日坂路コースを15-15
週1日は14-14のペースで調教を行っています。坂路コースでは、力強さが増した
迫力十分のフットワークでグイグイと駆け上がってくる姿が印象的です。速いペースでの
調教後も息の入りが良く、疲れを見せることもありません。速い調教を継続しながら
馬体重が増えているように、心身ともに充実している様子です。体調面に不安はなく、
馬体・走り・精神面ともに確実に成長しています。成長の余地はもちろん、まだ奥が
ありそうな馬。引き続き乗り込みを継続し、さらに本馬の良い面を引き出していきます。
馬体重は482キロです。

4頭にもなったけど、最初の一頭だけにしておけばと後悔・後悔
キャロット同様、何で選んだかわからないお仔達ばかりなり......
東京TCは手を広げるつもりはなかったんだけど (T . T)
つい売れ残りばかり手を出して‥‥ 入会のタイミングが悪かったなぁ

シルク2歳馬写真館☆

2014年05月15日 | 出資馬写真館
新しい更新写真がアップされたので、シルクの2歳馬の写真だけまとめて見ました

モンドインテロ

後ろの作りとかがまだまだ・・・と言うかよくなるのかな。
じっくり時間をかけた方が良さそう。
全く走らなくても、自分の馬選びが悪いので仕方が無いや。

ブライトエンブレム

馬体は過去出資したことのないタイプ。
仕上がり早で、一つは勝てそうなお馬さん・・・その後が問題かも
無理にクラシック目指すタイプじゃ無いと思う

キッスアフィニティ

締め切り当日にポチったお馬さん。
こちらは逆に過去沢山出資して結果が出なかったタイプの馬体。
天栄の調教動画ではトモが弱そうなバラバラな脚捌きは気になる所。
隣の馬の方が良さそうだけど、あれって誰?
とはいえ、私好みのひと昔前の箱型馬体 ・・・・さて
クボたんは、もー懲り懲りなんだけど

リミットブレイク

相変わらず評価は同じ。数に入れられる馬になって欲しい。
写真はお疲れのお顔ですが、デビューは一番早いでしょう。
ただ今週のコメントで調教後膝裏が張ると心配な所が出てきました。
うちの出資馬は100% 気性難か体質難がセットでついて来る
みたいです、あーあ残念

ディグニファイド

やっぱり、ここにきてネオ様が出てきている様子
体質ももちろん心配だけど、良くも悪くも好みで すべて承知して
馬鹿な出資してるから、ダブルパンチでも仕方が無い。

スペリオルラスター

この馬は、よーわからん。 早くからではないとは思うんだけど。。。

プリモレガーロ

黒鹿毛から鹿毛にいつの間にやら毛色がかわっていた(笑)
調教動画はいつもヤッサイモッサイだが、コメントだけは上り調子⤴︎⤴︎

カルナヴァレスコ

相変わらずかっこいい馬体
だが、こいいう馬に出資し続け全く結果が出ていないのも確か。
馬はやっぱり血統だと、今年のPOG馬の惨敗で再認識した。

‥‥‥が、POGはさらに血統重視するつもりだが、出資スタイル
は永遠と走らないお馬さんコレクターは続けることだろう

走らないお馬さんコレクターは永遠です!

物量の多い人達その2☆

2014年05月14日 | その他
まずは引越し翌日の例の写真から....


数日後、まだまだ整理が出来ていない旦那の部屋





こちら綺麗に再ディスプレイ済み

最後はだいぶ整理されてきた旦那の部屋 (最新版)
それでも物量が収納に追いつかない (^_^;










ちなみに、私の部屋はまだ手つかず。 台所や生活回りで手一杯の状態。

ついでに……
家の庭に毎日入り浸る、ちょい迷惑な黒猫
近所の人が餌付けしているようで、うちのお庭をおトイレにされております(~_~;)







いつも目があいます。
油断して戸を開けていると家の中入ってくるし~
名前をつけないとね (*^^*)

先週のレース結果☆

2014年05月13日 | レース結果
クラブ情報を貼り付けたりが大変だったりするので、
当分の間はレース結果報告は簡単な感想になるかと思います。
******************************************************
ロードシュプリーム
5月10日(土)新潟4R・障害4歳上未勝利・芝2890mに
石神騎手で出走 →5着

シルクブルックリン
5月10日の新潟10R・500万下 二王子特別芝1800m に
藤岡康太騎手で出走 → 優勝 🏆

ファイナルブロー
5月11日(日)新潟5レース 3歳未勝利 芝1800を
宮崎北斗騎手で出走 → 3着

ジャッカスバーク
5月11日(日)の東京6R(3歳500万下・ダ1600m)に戸崎騎手
で出走→ 優勝 🏆

ロードガルーダ
5月11日(日)東京9R湘南S・芝1600mを川田騎手で出走 →11着

ダローネガ
5月11日(日)の東京9R(湘南S・芝1600m)に内田騎手で出走 → 3着

スペシャルギフト
5月11日(日)新潟10R わらび賞3歳500万下・ダート1800m
に 中舘騎手で出走 → 11着
******************************************************

まずはロードシュプリームは無事障害デビューを果たし5着と頑張りました。
外へ外へと逃げようとする所とか集中力のなさは感じましたが、障害飛越の
センスはまずまずに思いました。
最後の直線まではいい位置取りでしたし、慣れればメンバー次第では………
と思わせる内容でした。 次も真面目に飛んでくれるなら。。。ですが^^;

シルクブルックリンは単独記事で書いた通りです。
当初のマイル予定を騎手が確保出来ず、1800mに距離延長
したのもたまたま? はまったのかもしれません。
騎手コメントでは、まだアテにならない所はありそうですが 。。。

ファイナルブローは初めて手応えの有る競馬となりました。
メンバーレベルもあったのかもしれませんが、後方からメンバー
最速の33秒台の脚を使って一瞬はおっ! って思うほど際どく
(結果は着差ありましたが) 勝ち馬に迫ってくれました。
レースの最後に大きく名前を呼ばれただけでも感動です。
ただ馬体重が男の子なのに420キロちょいしかなく、続けて
調子落ちせず使えるかが疑問だったりもします。
なんとか奥手の?カンパニー産のファイナルブローくん、
無事勝ち上がってくれたらなぁ 🙏

ジャッカスバークもダートの勝ち上がった条件に戻って人気に
応えてくれました。
パサパサダートがこなせるか心配なところでしたが、
勝負所でズブイズブイのを(笑)戸崎騎手 追うわ追うわでお疲れ様でした(^_^;)
土曜日のベルキャニオンにしても追わせると流石です~♪
クラブからはまだ次走の予定は出ていませんが、一口馬主DBでは
ユニコーンSの日になってます。 さてどうなるのかな?

ロードガルーダとダローネガのガチ対決はダローネガに軍配。
ガルーダは絶好の位置にいたと思ったのに最後は見事なまでの失速
・・・・あの失速具合ではどこも悪くないとしたら距離に尽きるでしょう。
やはり血は争えないので、一度スプリントもチャレンジしてもらいたいです。
どうもここの厩舎は少しでも長い距離使おうとしますが、
そろそろ無駄使いの域に達しているように思うのです。。。

一方のダローネガは位置取りはかなり後ろでしたが、特別引っかかりもして
おらず、最後もいい脚使ってくれたので私は大満足でしたが、調教師はこの
メンバーでも勝たせたかったようで、コメントは "うーん "って感じで騎手も
すいませんと謝ってました。
前走がああいう内容だったので、強気に乗れなかったんでしょうけど、
馬任せにそっと乗ってくれるのが私は正解だと思うので、あとは
勝てるのは展開次第でしょう。
降級後とはいえ、まだ現状強気に勝ちに行く競馬をしてがっつり勝てる
だけの 力はないと思うので。。。
でも一時の大頓挫からよく復活してくれています。
また重賞戦線で好走できる日が来るといいな!

最後はレース後は故障かとも心配したスペギくん
どうやら、怪我ではなくかなり気性の問題もありそう。
この仔は長い目で見たほうがいかも?
前のレースでも思ったけど距離も短い所がよさそう。

2頭ばかり心配なお仔もいましたが、先週は全体的に好調でした。
2頭勝ち上がったのはもちろん、ファイナルブローやダローネガの
3着好走も嬉しかったです
応援&お祝いのお言葉を下さった方も有難う御座いました


先週3歳500万下勝ちしたジャッカスバーク