goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

考えさせられ最終的に感動したお話と登場人物のその後☆

2021年02月06日 | 競馬&一口関連雑談
最近引退馬の記事が多いですが、その関連で見つけた動画です。

2003年頃の映像ですし、多くの方が見られているので
とうに知っておられる方も多数おられるでしょう。

内容はある山形の高校の馬術部と今はなき上山競馬場のお話

可哀想な内容ではありますが、実に感動した🥺

ここで一番びっくりしたのは、登場人物が紆余曲折を経て
後々私の一口馬主に関連していた事です。

もったいぶって言ってますが、キャロットクラブとか
ロードの出資馬 etc に関連ありました。

『僕らの馬が殺される』

題はインパクトあり過ぎですが、なかなかいいお話です。

僕らの馬が殺される



今から18年前の2003年のお話

当時は私はまだ競馬さえ見ておらず、上山競馬場の
存在も当然知りませんでした。

その上山競馬場に努める厩務員の方が無償で始めた
上山明新館高等学校のメンバー数人の馬術部がお話の中心

そんな小さな馬術部が乗馬のインターハイで優勝🏆

国体ではミスや馬の怪我があって残念ながら4位でした

それと時を同じくして、上山競馬場が大きな負債を抱えて
閉鎖となってしまい、市も山形市に吸収合併されてしまう。

競馬場最期のレースは大雨の中☔️

人も馬も泥んこの中フィナーレを迎えます。


引退馬約600頭の半数近くは一斉に
処分される事となりました😭





職も失い馬も失った人達の悲しみ。。。

「馬は何処にもらわれるのですか?」

「乗馬です」

言葉を濁す厩務員さん。。。


インタビューを受けている当時高校生だった浅野一行君

やるせない思いを精一杯の言葉にします。

とても印象に残る青年でした。

そして高校卒業後、彼は北海道へ移りノーザンファームに就職。

新たな希望を胸に本格的に馬を扱う仕事に就く


そこで物語は終わりました。


凄く印象的な若者だったので、その後どうなったか
調べてみました。


浅野一行さん

1985年 山形県山形市生まれ
高校卒業後、大手競走馬育成牧場に就職。
そののち、芸能プロダクション、写真館を経て
札幌カブラギスタジオに入社。

活動実績(一部抜粋)

乃木坂46 オーディションカメラマン
札幌美少女図鑑


キャロットクラブ 10周年写真集 
会報誌「エクリプス」


なんとフリーのカメラマンになられていました‼️

ノーザンファームのお仕事は続かなかったようで、
紆余曲折をへてカメラマンに転向されたようですが、
まさかキャロットの会報でお世話になっていたとは!

元出資馬キャトルフィーユの重賞を勝った時の
写真も素敵に撮ってくださっています。




辛い経験を経て、馬を扱う仕事もして現在は主に
競走馬を撮るカメラマンに

動画を見て、今も馬に関わる仕事をしてくれていたら
嬉しいなあと漠然と思っていましたが、まさか
自分もお世話になっていたとは


縁は不思議なものですね!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。