ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

甘い話に気をつけよう

2018-02-08 | 日記

この定期を解約したいんですが・・・。

昨日の午後、某銀行の窓口に行ってそう言いました。

「何に使われるんですか?」

 

その尋問口調に、少しムッと来て、何に使おうと、わたしの勝手でしょ。

「近頃詐欺が多いので、まとまったお金の時はみなさんに訊くきまりなんです」

そういうことなら・・・実はファンドに投資するんで。

 

言ってから、しまった、近頃はファンド詐欺、投資詐欺が多いというじゃないか・・・。

案の定、窓口の女性の眉毛がピクッと動いて、「少し待ってください」

奥へ行って責任者らしい男性とヒソヒソ。

 

男性が来て、「窓口では何ですから、こちらへ」と事務室の中へ。

「実は、このところ毎日のように振り込め詐欺が出ていまして、今日も午前中お一人・・・」

で、それらしき場合は警察に連絡し、刑事に対応してもらうのだそうだ。

 

へ~、そんなに多いんですか。

「そうなんです。投資とかに詳しい人ほど、ひっかかりやすいそうですよ」

別に詳しいわけじゃなく、欲に眼が眩んでいるだけなんですけどね。

 

15分ほど雑談しているうちに、刑事が2人やって来ました。

うちの1人と机を挟んで尋問開始、根掘り葉掘りびっしり。

ファンドの購入はどこで? 担当の名前は? 連絡はできますか?

 

スマホで別の某銀行に電話して、◯◯さんお願いします。

実はいま、別の銀行でお金を動かそうとしたら、投資詐欺にひっかかったのではと疑われて・・・。

「え~っ! あははは・・・」

 

笑い事じゃないよ。刑事さんと代わるから、サギじゃないって証明して。

で、刑事の質問に応えてもらって、どうやら刑事も納得。

刑事が帰ったあと、責任者の彼が小声で「ファンドってどのくらいの利益がでるんですか?」

趣味ぶろ教室ブログランキング

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下半身と戯れて

2018-02-07 | 日記

昨日は家でチラシのお化粧直し。

ああでもない、こうでもないと、試行錯誤の繰返し。

何とか作り上げてみたものの、やはり下半身?が安定しません。

 

これは3人の合作です。

ベースは某女性にイラストレータで作ってもらったもの。

でも、イラレを扱えるメンバーは数少ないので、メンバーの女性にワードで作り直してもらいました。

 

それをさらにわたしが直したというわけ。

これを漢字で書くと、「嫐」となります。あれっ、この前、「嬲」と書かなかったかな。

こういう漢字を見るたびに、ほんと、中国って漢字の国だなあ・・・。

 

下半身に不満は残るものの、一生下半身と格闘するわけにもいかない。

夕方、チラシ作りの関係者にメールして、あとはみなさんのお知恵を拝借。

もう下半身はゴメンだ・・・。

 

そう思っているところにメール。

3つのNPO法人で行っているシニアのパソコン教室の広報原稿が届きました。

これをもとにチラシを作るのもわたしの仕事・・・親の因果かな。

 

これは後回しでいいや。

と思ったところへ、下半身不安定教室の協働先、すなわち区から電話とメール。

4月からアンケートを変えたい、ついては提案を来週までに出して欲しい・・・。

 

ひと頃、やめようという話も出た事業なのに・・・。

ま、継続は力なり、といいますから。

でも、こちらの体力が続くかどうか、それが問題。

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下半身とおつきあい

2018-02-06 | 日記

午前中は月例の事務局会議。

メインの議題は、パソコン教室会場の閉鎖と開設です。

 

3月末でお花茶屋図書館と新柴又の教室が無くなります。

それに代わって4月から小菅憩い交流館と立石教室がオープンします。

4つの場所、それぞれにモノの移動などが伴うのでかなりタイヘン。

 

3月の区報には「暮らしを彩るパソコン教室」の特集記事を掲載してもらう予定です。

それに併せて新聞にチラシを折り込んでPRしたい。

特に小菅や立石の周辺地域に・・・部数はフトコロ見合いで1万部?、2万部?

 

終わってスーパーに寄って帰宅。

昼食は、買ってきた明太子を使ってパスタ作り・・・わたしの得意料理の一つ。

明太子の薄皮に切れ目を入れて、中のツブツブを取り出す包丁さばきはプロ並み!

 

ツブツブだけを鍋に入れてオリーブ油をたっぷり。

茹で上がった麺をザルにあけ湯切りし、鍋の中へ入れてかき混ぜ、皿に盛り分けます。

料理と言えるほどのものではありませんが、カンタンにして旨い!

 

食事後、メンバーの1人が作ってくれた教室チラシの化粧直し。

上半身は何とか直したのですが、下半身のいいアイデアが思い浮かびません。

夜は他にやることがあって、結局、今日に持ち越し。

 

目覚めて寝床の中であれこれ思い巡らしたのですが、まだ、よい知恵浮かびません。

4月コースのチラシなので桜の画像でも入れようか・・・。

どうやら下半身とにらめっこしながら過ごすことになりそう。

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残像に口紅を

2018-02-05 | 日記

この9日間で講座が5回。

カンパニモマケズユキニモマケズコウザトアラバデカケテユキ・・・。

ソウイウヒトニワタシハナリタクナイ。

 

スマホの予定表を見たら空白が一日。

寄る年波には克てず、昨日の講座はついに座りながら行いました。

もっともネタが2時間で尽きて、残り1時間は3人で座談会。

 

話は変わって、文学部唯野教授。

誰それ? 30年ほど前によく読んでいた作家の1人が筒井康隆でした。

その小説の一つが「文学部唯野教授」。

 

「残像に口紅を」は、昨日の新聞の読書欄に出ていた、同じ作家の同じ頃の小説です。

これは読んでなかったな。

物語が進むほどに、音が消えていく、というお話らしい。

 

例えば、「あ」という音が無くなると、本文中に「あ」が使えなくなる。

そればかりか、「あ」を含むものもこの世から消えてしまう。

作中、すぐに消えたのが、朝日新聞というから面白い・・・。

 

今なら、アベなのかもしれないぞ。

「せ」が無くなると、互いを先生と呼ぶ政治家たちも困ります。

うっかりセンセイと呼び合って・・・そして永田町には誰もいなくなった。

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理解が速すぎる

2018-02-04 | 日記

今日から立春。

とはいえ日本列島の寒波はしばらく続く見込みです。

せめて写真だけは春らしい花を・・・フリー写真サイトから借用の福寿草。

 

昨日午後はテクノの講座。

生徒さん2名、しかも操作も理解も早くて、進捗スピードはこれまでに最高かも。

3時間4回で終わる予定の市販テキストを3回で終了。

 

4回目が今日の午後なのですが、さて、何をしましょう?

テキストはHTML&CSS入門。

これくらいの知識があれば、シンプルなWebページは作れるはず。

 

よって4回目は休講にします・・・とはいきません。

テキストには新しいタグやプロパティが載っていないので、そのあたりをやりますか。

といってCSSでアニメーションなどは、わたしにも荷が重い。

 

ともかく午前中に何とか講座レシピを作りましょう。

画像関係がいいかな、スライドショーとか文字の重ね合わせとか・・・。

というわけで、今朝はこれにて。

 趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする