ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

ちょっと中だるみモードです

2014-12-16 | 日記

 http://goo.gl/bMlqt7

何やかや、一区切りして、いま、ちょっと中だるみの状態。

次のことを手掛けようと思いながら、なかなかそちらに気分が乗っていきません。

新聞や本を読んだり、ネットであれこれ調べたり、夢想・妄想したり・・・・。

 

この2,3日、左の脇腹が痛いのですが、転んだとか身体を捻ったわけではありません。

昔から、身体が左に傾く傾向があり、自転車に乗っていても左肩が下がります。

もしかすると、左脳にくらべて右脳が軽すぎるのでしょうか。

 

といっても思想的には左右どちらにも偏っていないつもり。でも、やや左寄り?

その偏りが長年の間に、脇腹まで下りてきたのかもしれません。

日本の右傾化を危惧・・・・なんて新聞の見出しに、わたしは自分の身体の左傾化が心配・・・・。

 

でも、右傾化、左傾化という言葉、ヘンではありませんか。

思想が保守的、右翼的に傾くことを右傾というのだから、「化」は余計なのでは?

馬から落ちて落馬、の類いと同じで、これはたしか「重言」、と昔習いました。

 

そろそろ次の講座のテキストを考えないといけません。

お題?は、「2日で学ぶビジネスパソコン」、就職支援講座の一つとして新設します。

でも、まだ、ストーリーがなかなかまとまらないでいます。

 

間もなく広報紙に掲載されるので、いまさら止めるわけにもいきません。

ワード、エクセル、メールの3本立ては決まっているのですが、中身はこれから。

ビジネス文書のルールを学びながら、同時にワードの操作にも慣れる。

たとえば、そんな内容のことを考えたりしているのですが・・・・。

 

15日、という日付で、そうだ、機関誌の公開を忘れていた!

偶数月の15日が発行日なのですが、今回は11日には印刷が済んでいました。

慌てて団体サイトにアップして、その旨をSNSで会員へ周知。

そのサイトもそろそろリニューアルしたくなってきているところです。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票とアップロードの日曜日

2014-12-15 | 日記

  

あ~あ、やっぱりね・・・・で選挙が終わってしまいました。

アベノミクスは失敗、という声のほうが多いにもかかわらず、非民・公迷党の勝利。

たぶん、どの野党も非力、今の政権のほうがまだマシ・・・・ということなのでしょう。

 

気乗りしないまま、あえてマイナー勢力に一票投じてきました。

近くの小学校、校舎脇に植えられた木の葉が、陽に紅く映えていたのでケータイでカシャッ。

ついでに、二宮金次郎の像と百葉箱も撮影。

 

はて、わたしが卒業した小学校に、二宮金次郎の像があったかな。

百葉箱があったのは覚えています。でも、金さん像はどうだったのか・・・・。

昭和20年代後半の創立だから、もはや、金さん像を建てる時代ではなかったのかも。

 

この小学校の金さん像、あまり年代モノ?という感じがしません。

ブロンズではなくコンクリート作りのようにも見えます、違うかも知れませんが。

赴任してきた校長が、金さんを理想像と考える人で、寄付を集めて作ったのでしょうか?

その校長の名前が遠山と云って・・・・などとバカなことを考えたりして。

 

家に戻ったら、PCへのビデオカメラの映像の取込みが終わっていました。

金曜日のまむちゃんのラジオ中継の時の、ほぼ1時間の映像です。

数年前、Ustream中継のために買ったカメラで、今は亡き?DVテープ方式。

 

テープを何度も繰り返して使っているせいか、コマ落ちやノイズ歪みなどあちこちに。

編集するのもメンドウだな、このまま、YouTubeにあげちゃおう。

YouTubeも15分の制約が無くなっていて、それなら分割も不要です。

 

それでもサイトへのアップロード、サイト側での処理でかなり時間を要しました。

とりあえずユニコムの会員限定公開で、URLをSNSのコミュに書き込み。

アップロードするのが他にもあって、こちらはOneDriveへの講座テキストアップ。

そんな調子で、投票とアップロードで過ごした日曜日でした。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の講座仕舞でした

2014-12-14 | 日記

 

昨日は、Jimdoで作るホームページ講座の2日目、最終回。

工事のため冷房が効かないことが事前にわかっていたので、みなさん厚着で臨みました。

アシストのメンバーが気を利かしてカイロを用意してくれ、わたしも1個腰裏に貼付。

 

しかも、年寄りには辛かろうと、講師席のそばにストーブまで用意してくれました。

お蔭でまったく寒さを感じずにすみ、大きなアクシデントも無く講座も順調、。

ただ、時々編集ができなかったり更新結果が反映されなかったり・・・・。

リニューアルされたJimdoサービスですが、まだ不安定なところが残っているようです。

 

自宅で、ご自分のホムページに作り変えてきた人も何人かいらっしゃいました。

また、一人でやろうとしてもすぐわからなくなってしまうという人も。

でも、皆さん、リンク、Flash、ウィジェットなど、熱心に取り組んでくれました。

 

午前の部が終わって、講師メンバー3人でコンビニへ昼食を買いに。

1Fに降りたら、館長が、出前を取る?と訊いてくれたので、相乗りしました。

2Fに戻って待機、ほどなくそばが届き・・・・初めての出前食事体験ができました。

 

午後は、RSSフィード、ブログ、ショップ、写真加工のメニュー。

ホームページでブログを書きたい人は?・・・・誰も手を挙げません。

そこは省略して、ショップで商品ページ、商品カタログ作りをしたあと写真加工へ。

 

前回、写真を横長に切り取ったりする方法を教えて欲しいというリクエスト。

ホームページには写真の編集加工が必須ですから、メニューにも加えました。

以前のJimdo講座では使っていたものと違うオンラインツールを紹介。

 

かくして6時間講座が終了しましたが、歳ですね、終わるとぐったり。

でも、皆さん、Jimdoを使って、ぜひ素敵なホームページを作ってください!

館長がまたまたコーヒーとケーキを差し入れてくれたので、3人で有難く頂戴。

たぶん、この講座がテクノの今年最後の講座になるでしょう。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まむちゃんがやってきました

2014-12-13 | 日記

ユニコムかつしかにまむちゃんがやってきました。

会員、ご近所さん、近くの玩具メーカーさん、通りがかりの人などなど・・・・・

狭い事務所が、笑いに包まれた2時間でした。

 

番組スタッフが9時に見えて、入り口わきに中継設備やアンテナをセッティング。

使う機器より、予備機類のほうが3倍も量があって運搬がタイヘン、と技術の人。

それでも時間までにきっちり手際よく仕上げていくのは、さすがにプロの仕事でした。

 

ご本人登場、78歳ですが、とてもそうは見えないほどお元気です。

番組46年目、さすがに喋りはたいしたもので、ラジオ放送ですから間を開けません。

相手を変えながらの当意即妙な会話は、これまたプロならではのものでした。

 

噂?の毒舌はそれほどでもありませんでした。

メンバー二人が服装などから、新聞配達みたいとかキャバレーの何とかみたいとか・・・・。

その二人がまむしさんとうまく掛け合ってくれて大いに場を盛り上げてくれました。

 

中継は20分ほどで、むしろ、そのあとの話の方がずっと長いくらいでした。

ご本人はパソコンはからきしだめでアナログ派、ケータイもあまり使わないそうです。

特に人との関係はフェースツーフェースが大事、が持論のようです。

近頃の若い人は、目と目を合わせて話すことがなくなった、とも言っていました。

パソコンも便利ではあるのだろうけれど、それだけに溺れちゃいけないということですね。

 

ふだん顔を合わせていない会員と会うことができたのも収穫でした。

今年良かったことと訊かれて、ケアマネの試験に受かったこと、と答えていたAさん。

もとITのエンジニアですが、会社をやめて福祉の仕事へ。

まむしさんに感心され、この日の主役の1人となってもらいました。

 

色紙にサインをしてもらって散会。

そのあと、これまた久しぶりに会うTさんが、会費を納めに来てくれました。

時間がなくて少しだけ立ち話、テクノのこれからで知恵を借りたいのでそのうちにぜひ。

 

賑やかで実りのあった半日でした。集まってくれた皆さんに感謝!

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の悪い人が使う日本語

2014-12-12 | 日記

 

昨日、電車に乗って出かけたときのことです。

向かいの席に座った20代~30代の女性、7人とも全員スマホと睨めっこしていました。

それだけでなくわたしの両脇に座った女性もご同様でした。

 

寸暇を惜しんで、みなさん、何をそんなに見ているのでしょう。

横目で左隣の女性のスマホを見たら、画面の丸っこいものを指で払いのけていました。

右手は何をする人ぞ・・・・こちらもご同様にゲーム様のものに夢中でした。

 

ここは瑞穂の国、ではなくて、どうやら須磨穂の国?

車内が込んできて、目の前に経った若い女性もさっそくバッグからスマホを取出して操作。

須磨穂ならでは夜の明けぬ国、になってしまいました。

 

帰途、駅の書店で新書版を1冊購入。腰巻の惹句、「気をつけよう、バカな言葉と暗い道」。

パソコンを使っての誤記にも言及がされていたので、例を2つ3つ。

 

「周知する」の「周知」を「衆知」と間違うケースもその一つ。

周知は広く知られることで、衆知は多くの人の知恵・・・・使う用途がまるで違います。

これなどは単語で変換すると間違いやすい・・・・くれぐれも「羞恥」に変換しないように。

 

「適確」は本来「的確」であるべき。的を外さない、ということだから。

ただ、パソコンでは「適確」「適格」も出ます。でも、「適確」の意味で「適格」となるとヘン。

また、「応対」を「応待」と書くケース。これはたぶん手書きの場合でしょう。

MS-IMEで変換しても「応待」は出てきません。

 

パソコンを立ち上げる、わたしもよく使いますが、日本語的には間違いだといいます。

「立つ」の主語はパソコン、「上げる」の主語は人間で、主語がズレている・・・・。

なるほど、パソコンを起動する、と言うほうが正しいのかも。

 

ちなみにこの本のタイトルは「頭の悪い日本語」。

意味を取り違えないでくださいね。的確に書くと、「頭の悪い人が使う日本語」です。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする