Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

HALLOWEEN

2015-10-31 | 季節の出来事

ハローウイーンは今やクリスマスやバレンタインの行事より大きいイベントに成って居るようです。

 

私もこの世界にお仲間入り支度くなりました。

高齢者はご遠慮と言われそうですが、なになにそんなこと

言わないでと、ま~ま~ご~いんに仲間入りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 我が家の愛猫「リクちゃん」も参加です。

 

 

悲しみや苦しみは黙っててもやって来ますが

楽しみは作らないと味わえないのでしょうか。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたん朝食

2015-10-30 | その他いろいろ

近くのコンビニがリニューアルオープンでお握り30円引きと言うチラシが入り、

早速お試しに買って朝飯です、ついでにシュークリームも買っちゃいました。

チョコレートのおまけつきです。

 

「炊き込みご飯鶏五目」と「昆布入り」のお握りを

買って、手作りのきゃべつにベーコンとの煮物、

小松菜に油揚げとちくわを入れた煮物、

果物に「キウイ」「ミカン」とシンプルな朝飯です。

半分食べてからの写真で済みません。

やはり暖かいご飯と味噌汁が無いのは

家ご飯としてはさびしいですね、手抜きは駄目ですね

明日は普通にご飯とみそ汁におかずは何にしようかな

いつの間にかこんな日が40年に成りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校の新築

2015-10-21 | その他いろいろ

私の母校が綺麗に成ります、60年も前に卒業した校舎ですからもうこれで2度目の新築です。

私達が通って居た時の校舎は或る工場を買い取ったままの古い木造二階建てで、窓ガラスは

網戸に被膜を施したものでした、その被膜を私達は悪戯して鉛筆で網目に穴を明けて仕舞い

風が通り易くして仕舞ったのです、寒い事著しいです勉強をする気分では有りませんでした。

半世紀も前の事ですから今更何のことかと今の子供達には解らない事でしょう。

立派な校舎と体育館、武道室等も出来るようです、勉強だけでは無くスポーツにも良い環境が

整いそうです生徒諸君義務教育最後を頑張れ。

旧校舎を後で壊すのでしょう。

体育館と、武道室は未だ完成して居ません、

立派な校舎に成って良い生徒達が育ってほしいですね。

 

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本記念Suica

2015-10-19 | その他いろいろ

東京駅開業100周年記念Suicaが漸く届きました、多くの申し込みが殺到し私は2月の初めの申し込み

でしたが今ようやく手元に届いたと言うわけです。

 

実物は小さいのですが封筒は20センチ角大の

大きい物です。貴重な物ですから大事に仕舞って

置こうかと思ったのですが10年使わずに置くと

料金としては無効に成ってしまうとの事

です、時には使う事にします。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の琴平ハイキングコース

2015-10-16 | ハイキング

にも行ったコースですが、秋も又良いコースで皆さんのお気に入りのコースです。

今は何も花らしいものは無いのですが羊山では「ジュウガツザクラ」が咲いて居ました。

 秩父札所27番の「大渕寺」の奥からのコースです。

皆さんの安全をお祈りしてから登りました。

春にはカタクリの花が咲くと言うカタクリ群生地を超えて

暫くして白衣観音像に出ます、26番寺の奥ノ院「岩井堂」

長者屋敷跡、を経て羊山公園に着きました、春には芝桜で

大勢の人出でしたが、今は花らしいものは何も有りません、

「ジュウガツザクラ」と言うのが咲いて居ました。

静かな物でした、今日は私達だけの公園です、此処で昼食を

済ませて帰路の温泉を目指します、

一日しっかり歩いた後の乾杯は嬉しいものです。

 

 

山らしい山では有りませんが、いわゆる丘陵地帯を登ったり

下ったりの連続コースです。ところどころゴツゴツトシタ

岩だらけの所をはいつくばって登ったり下ったり面白いコースです。

今の季節暑くも無く寒くも無くこの日はお天気が良く風も無く

絶好のハイキング日和でした。8人の皆さん大喜びの一日でした。

あと少しで80歳の大台に近くこうして里山歩きを出来るのは

ラッキーな事です、体調を管理しながらもう少しこの喜びを

味わいたく思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山公園の今

2015-10-14 | 季節の出来事

出掛けたついでに丸山公園に立ち寄りました、少しづつ秋模様に成って居ます。

今は花は有りませんが桜の葉が色づいて来て居ます、青い葉も有って秋の今頃も静かでいいですね。

 

学齢に未だの幼子と若いママさん達が静かに

公園を楽しんでいました。

高齢者の散歩のような人達もちらほら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の防災訓練

2015-10-12 | 季節の出来事

この町内では毎年此の頃に防災訓練が有ります、今年は午前中雨模様の天気でしたから消火訓練と煙からの脱出訓練が無かったので、

公民館の室内でAEDの使い方や、三角筋での頭の包帯の巻き方、腕骨折時の三角筋の扱い方などご指導いただきました。

又急病人の担架での運び方担架が無い時は毛布での代用の使い方など参考に成る事ばかりでした、昨年も訓練あったのですが、

毎年訓練は受けた方が為になると思いました、AEDも今まではレンタルの様でしたが最近は市から各町内に支給されているようです。

消防署の指導官が3人で説明をしてくれましたが、途中何回も非常呼び出しの出動が有り訓練の中断が有りました、一日中殆ど

毎日この様な非常予備出しが有って巡回中にGPS操作で現場に一番近い巡回車が現場に駆けつけるのだそうです。

近くの小学校の校庭をお借りしての訓練です、消防車が

消防士3人でやって来ました。

非常時の必需品の点検や不足の物の追加品の説明やら

有りました、各ご家庭でも非常持ち出し品あると思いますが

「呼子」等は小さいながらも非常時の助けを呼ぶのに

大いに役立つそうです、是非用意をなど参考に成りました。

非常時の時の為に日頃からお隣近所の方とは仲良く暮らす事の

重要性を教えられました、急場の時に日頃から不仲の状態では

知らん顔をされてしまいますからと言われました、その通りですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い風でした

2015-10-08 | 散歩のこと

今朝は寝坊をして午後からの散歩でした、台風23号が北海道方面に向かって居る様だが、関東のこの辺まで影響の風なのか

時折強い風が吹きまくる、水上公園に行ったらギンナンが沢山落ちている、小ぶりのギンナンなのであまり拾って居る人が少ない。

 

青空に映える水上公園の銀杏並木

強い風でギンナンが沢山落ちている。

小粒のギンナンなので食べられるのか解らず

拾わずに通り過ごす。夕方近くから風も治まって着た様だ

明日は又良い天気になる事だろう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三崎港水中観光船(にじいろさかな号)動画NO2

2015-10-05 | モブログ

P1000506三崎港水中観光船(にじいろさかな号)動画NO2

カモメとトンビが餌を求めて船を追いかけて来ます、餌を投げると口でナイスキャッチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三崎港の水中観光船(にじいろさかな号)

2015-10-02 | 旅行

三崎港の水中船観光(にじいろさかな号)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする