Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

明日から3月

2017-02-28 | 散歩のこと

強い北風が多く続いて居ましたが、今日は朝は未だ寒かったが急に春に成って来た感じのする日に成りました。

上尾駅から西口を鴨川まで歩いて来ました、途中に有る綺麗な成った富士見小学校が有ります。

世界の主な国の時間が表示されていました、

「ロンドン」「カイロ」「東京」「ニューヨーク」「リオディジャイロ」と並んでいます。

午前中の11:00の時間でした、東京の時間との対比です。

真ん中が赤くなっているのが東京です。

左から「ロンドン」「カイロ」

「ロンドン」AM2:00「カイロ」AM4:00「東京」AM」11:00

東京の右に「ニューヨーク」「リオディジャネイロ」

小さな字なので多きな写真にしました。

「ニューヨーク」前日のPM9:00「リオディジャネイロ」前日のPM11:00 

時間差がこれだけ有ると言う事は世界は結構広いのですね、でも彼方此方できな臭い

戦争模様が続いて居ます、人口もそれ以上に多いのでしょうか? 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城見学

2017-02-26 | 旅行

昨年の4月まで城の改修工事で見られませんでしたので、今年行って来ました。

 

2月の末に成るとこの辺ではすでに梅の花も終わりで残りの

花が少しでした。今は外人のお客さんが多く説明書きも

日本語の他に英語、中国語、ハングル語、、など書いて有ります。

 この日はインドネシアの団体さんが侍の格好をした城内サービス

マンを相手に写真撮りに大はしゃぎをしていました、お侍さんを入れて

皆で記念撮影やら自撮りカメラでツーショット撮りなどしていました。

 

 

 

  

城内には「銅門」「常盤木門」「歴史見聞館」等が有り、最後に城の中に

入ります天守閣まで登り格子窓から下界を眺めました、直ぐ前方に

湘南の海が見えます、見晴らしの良い城です。

 

    

天守閣内で自撮り、 二宮金次郎像(1) (2)

 

 

 

昼食後に近くに有る報徳二宮神社に寄りました、

丁度結婚式が有りました、神社の神主さんはじめ

神官の方々が笙の笛等も持って居ます

テープでは無く実演ですね、厳かな雰囲気が有りそうです。

昔彼方此方の小学校の校庭には有った尊徳の銅像が

今は何処にも有りません、高齢者の人しか覚えが無いでしょう、

その銅像に久しぶりに対面して来ました。

 

 

 其の昔 学校唱歌で

(1) 柴刈り縄ない草鞋をつくり  (2) 骨身を惜しまず仕事をはげみ  (3) 家業大事に費えをはぶき

   親の手を助け弟を世話し       夜なべ済まして手習い読書       少しの物をも粗末にせずに

   兄弟仲良く孝行つくす         せわしい中にもたゆまず学ぶ      遂には身を立て人をもすくう

   手本は二宮金次郎           手本は二宮金次郎            手本は二宮金次郎

こんな歌を歌ったような、、、気がしました、、遥か遠い昔の覚えが少しだけ戻って来ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の競技場

2017-02-24 | 季節の出来事

今年の2月は北風の強い日が多いです、それでも梅は咲いて居ます、季節を忘れて居ませんね、

「東風吹かば匂い起こせよ梅の花、主無きとて春を忘るな」菅原の道真の言葉を思い出すこの頃です。

梅は咲いたが桜は未だかいな~と言う今日こ頃です。

何時もの散歩コースの上尾競技場周辺の景色も春模様に近くなって来ました、辛夷や木蓮の

蕾も大きく成って来て居ます。

 

上尾競技場の木々のお手入れです、銀杏の木も枝切りです、

公園は収入が無くお手入れ費用ばかり掛かります、

公園を使用する人達は公共物を大切に時にはボランティアに成って

草取りや出来る事はしなくてはと思います。

自宅からこの公園まで約1キロです、近いのでほんとによい環境の所に

住んで居て助かります。

ご近所の人達が植えたハボタンも有ります、ボケも咲いて来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県の偉人「渋沢栄一翁」

2017-02-19 | その他いろいろ

「論語の精神を持って生涯を貫いた渋沢栄一」

深谷市が生んだ日本資本主義の父、といわれる明治の大実業家.渋沢栄一は、孔子の教え

「論語」を生涯の行動規範とし精錬潔白な経済人としての姿勢を貫き、多くの人々の尊敬を集めたのです。

1840(天保11年)2月13日武蔵の国榛沢郡血洗島(現深谷市)に市郎右衛門、えいの子として生まれる。

「深谷市教育委員会」飼料による

 

渋沢栄一記念館「内部にすべての資料が展示されて居ます。

案内人が細かく説明をしてくれました。

その後、近くに有る渋沢栄一の生家を見に行きました、

屋敷の裏に幾つかの蔵が有ります、天災の時の「避難用の蔵」

畳が敷いて有り暫くは暮らせるようになって居ます、

その他生業の「藍玉の蔵」「米蔵」など

アニメでご覧ください。

県内の人は一度は見学をお勧めです。

 

 

  

  「誠之堂と清風堂」

 「誠之堂」は渋沢栄一翁の喜寿を記念して、当時の第一銀行の

有志が建設した。

「清風亭は」は誠之堂の横に有り、翁の後継者.佐々木勇之助の古希を

記念して建てられた。

この建物は平成11年、世田谷区から移築されたものである。

パンフより

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ歴12年に成りました

2017-02-08 | 散歩のこと

大風の後、今日2月8日は快晴で風も治まった様だ、昨日はものすごい風で散歩処では無かった。

風さえ無ければ日差しは強くなっている、陽だまりはとても暖かい、梅の花が日増しに大きく成って来て居る。

この2月でブログ開設12年に成りました、良く飽きずに続いたものと我ながら不思議に思って居ます、

 カテゴリ別にみると、「季節の出来事」186「モブログ」162、「ハイキング、山の事」145と60、「散歩」139、「パソコンの事」72

その他もろもろでした。此れからも元気な内は続けます皆様宜しく閲覧下さい。

1月31日の梅の咲き具合す。

小さい画面は今日2月8日の物です、随分と咲き出して居ます。画面をクリックして大きくして見て下さい。

あと1か月ちょっとで桜が咲くのですね、季節はどんどん移り替わって居ます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第84回埼玉駅伝

2017-02-05 | スポーツ

MVI 1397

さいたま新都心駅前を8:30分にスタートして上尾市通過が9:00頃でした、先導車とパトカーについてトップランナーが

来ました。

 

先導車が来ました、トップランナーぬ続き

沢山の選手がやって来ます、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする