Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

庭に珍客

2007-08-25 | その他いろいろ

  

 真っ黒い蝶チョが

庭に舞い降りています

近寄ると逃げてしまうので

カメラが遠くなり上手く撮れません

 

          

             名前が解りません

 

の写真をクリックオン

ナガサキアゲハのような?

 

             

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者講習の授業です

2007-08-23 | その他いろいろ

8月22日 

朝の9時からみっちりと

3時間12時までの授業です

最初の1時間は

道路交通法規の改正点などの説明です

普通車の方は「中型」に成ります

扱える重量は今まで道理です

 次の授業は運転実習です

講師の人が見本にコースを1周します

3人が一緒でしたので一人ずつ残り二人は

後部座席でコースの要領を見ています

一時停止、信号、ウインカーをキッチリと出してからの

進路変更は勿論久し振りにS字コースも通ります

初めて免許取得のときはコースを良く乗り越えて

いました事を思い出しました

3人とも今はそんなヘマハしませんでした

   

 最後の授業は部屋に戻って

視力の検査とゲームセンターに有るような

運転シュミレーションによる動作反応の

速さと適正さを調べられます

3人とも加齢による適応能力が思っているより

落ちていることを思い知らされました

5段階評価でお一人だけが5でした

私は4でその他の方は解りませんでしたが

同じくらいだったようです

        適正検査結果と   講習終了証明書

    

8月23日

今日午前中のうちに地元の警察署に

行って新免許証の交付を受けてきました

その場で直ぐに発行してくれました

勿論前日の講習終了証があるからです

旧免許証は(右)パンチで穴をあけられています

記念にお持ち帰りくださいとのこと

左側のが新免許証です、ICカード免許証で

4桁の暗証番号を2種類必要です

紛失した時再発行を受ける時に必要になるので

覚えておかなくては成りません

5年間の更新が出来ました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者講習です

2007-08-22 | モブログ
この年齢に成ると自動車運転免許証を更新する前に受けなければ成らない規則のようです、各自の動作能力を調べられるのでしょうね料金6150円も必要です、猛暑の中苦しみの3時間です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の行事

2007-08-14 | その他いろいろ
残暑厳しい日が続きます、そのままお盆に入りました、お盆らしいと言えばらしいのですが、持て成すほうも訪問する方もチョット大変です。
下の二枚の写真にマウスを当てると説明がでます、戻るボタンで戻ってください

盆棚の飾り付けが終わりクリックオンで当家のお墓に向かいます

クリックオンでアニメに成っています

当家の家族は父娘二人、仏壇の位牌3個負けています、お盆と春秋のお彼岸は遊びに行った事が有りません、娘が小さい時は可愛そうでした、不思議な事に慣れてしまいました。現在の生活が有るのはご先祖のお陰と思うように成るには時間が掛かりました。日本列島様々なドラマが展開されている事でしょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回あげお花火大会

2007-08-06 | その他いろいろ

 

何枚かの写真でご覧下さい

 

下の写真にマウスを当てて下さい

又戻ってきてください 

 

裏の写真も見て下さい

 

裏の写真はフォトアルバムに成っています16枚です

 

下の写真(トランペット)をクリックオン 

 

連続打ち上げの花火をご覧下さい

 

(再生ボタンをクリック戻るボタンで戻って下さい)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする