Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

映画「少年H」

2013-08-20 | その他いろいろ

先日の15日は終戦記念日でした、早くも戦後68年の経過です。当時本郷区今は文京区に居ましたが東京が危ないと言う事で、

地方に親戚が有る家庭は疎開して下さいと言う事で現在の地、埼玉県上尾市に疎開して3日後にその辺りが空襲で焼け野原に成ったそうです。

昭和19年に小学校に入学をして間もない事でした、現在地に引っ越して私が小学校の二年生の時終戦でした。

それからの生活は惨めな日が続きました、食べる物が有りません、勉強などする気がしませんタダ食べる事しか考えが無い日が続きました。

後に解った事ですが、通信簿に身体検査の記録を見て吃驚です、一年の体重より二年の体重の方が減って居るのです、先生の記入違いかと

考えましたが、食べる物が無いので今から考えて見るに栄養失調に成って居たのだと思います。

時の流れで何時しかそんな惨めな事も忘れていましたが、表題の「少年H」の映画を見て生々しい思い出が蘇りました、辺り一面が日の海の中を

逃げ惑う様を僅かの差でしないで済んだ事にラッキーだったのだと今更ながら思いだしています。

終戦後68年の経過とはすでに定年をした人でさえ戦争を知らない人達なのだという事です。

辛い事を経験した親たちは子供にはあまり話したがらないのです、又その話かと子供たちに言われるのが嫌なのです、せめてこの映画を見て

戦争がどんな惨めな事に成るのかを知る良い機会かと扱ってみました。

 

何時も便利なこの映画館です。

この映画の前に「終戦のエンペラー」も見居ました、

当時の終戦時の天皇陛下の苦悩が良く理解できる

映画でした、

 

 

 

 

  

   

相棒でお馴染みの「水谷豊」「伊東蘭」さんご夫妻の初めての

夫婦役での主役です。約二時間の上映でしたがあっという間でした、

それほど見入って居たのでしょう。

 

 

 

 

 

 

MOVIXさいたまの上映時間です。

http://www.movix.co.jp/app/SMTT000000022_CALENDAR.html  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花「朝顔」「ムクゲ」

2013-08-04 | 季節の出来事

の庭の朝顔です、朝顔は早朝から咲いて居ます、一体何時頃に咲くのでしょうか?

日没から9時間目、今日の日没は18:24午後の7時にして翌朝の4時でしょうか。

植物は季節と時間までも正確に捉えているのですね、感心します。

 

朝顔の赤と紫の花を載せて見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

アブチロンの花で別名「チロリアンランプ」とも言います。

この裏にむくげの花が出て来ます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする