ノリの東京の友人の生きる糧(福岡編)

日々のちょっとした楽しみや悲しみを徒然に語ります。

少し違和感 ~ 第二種電気工事士 筆記試験 合格発表 ~

2010年07月06日 | 勉強・試験・資格
 昨日は6月6日に受験した『第二種電気工事士』の1次試験(筆記試験)の合格発表の日でした。 自己採点をして合格しているのは判っていたのですが、「名前を書き忘れたんじゃないだろうか?。」とか「マークシートを塗り間違えたんじゃないだろうか?。」と、先週末から急にそわそわして不安になっていました。まだまだ私も修行が足らないですね。いつ何時も平常心を保てるラオウやケンシロウのような漢(おとこ)にはいつなれ . . . 本文を読む
コメント (12)

次の挑戦へ ~ 電気工事士用工具の購入 ~

2010年06月13日 | 勉強・試験・資格
 今月分の雇用保険が支給されたので、昨日、7月末に行われる第二種電気工事士の2次試験(実技試験)で使用する電気工具を購入してきました。 必要な工具は全て家のすぐ近くにあるホームセンターのナフコさんで全て揃いました。初めてナフコさんに入りましたが色々な物が売っていたのでワクワクし通しでした。店内に長時間いても飽きないので、ナフコさんはオヤジには遊園地やテーマパークのようですね。 工具は当初はネットで . . . 本文を読む
コメント (12)

意外な結果 ~ 第二種電気工事士 筆記試験 自己採点 ~

2010年06月08日 | 勉強・試験・資格
 一昨日の日曜日に、第二種電気工事士の国家試験の1次試験(筆記試験)を無事に受験して来ました。 当日は13時に試験開始だったのですが、最後の最後まであがきたかった私は、11時30分には試験会場の教室に入って最後の確認作業を行なっていました。まだまだ完全に覚えきれていない事柄があったので直前まで勉強するのは当たり前なのですが、いつもは腹をくくるのが比較的早い私がここまで粘るのは珍しいことです(性格が . . . 本文を読む
コメント (4)

運命の1日 ~ 第二種電気工事士 筆記試験 ~

2010年06月06日 | 勉強・試験・資格
 いよいよ今日の午後1時から、第二種電気工事士の国家試験の1次試験(筆記試験)です。とうとうこの日が来ました。 試験会場が、高校三年の時に大学受験に失敗した西南学院大学と言うのが不吉ですが、合格して約25年ぶりにリベンジを果たすと言う新たな目標にもなったので良しとしましょう。 肝心の受験に臨む私に関しては、4月2日に職業訓練学校に入学してからの2ヶ月間で、電気の知識を全く持たない上に、30年以上理 . . . 本文を読む
コメント (2)

カウントダウン開始 ~ 第二種電気工事士の試験 ~

2010年05月27日 | 勉強・試験・資格
 齢44にして私が生まれて初めて受験する国家試験『第二種電気工事士』の筆記試験(学科試験)が10日後に迫ってきました。日に日に緊張してきました。 年によっては合格率が6割を超える『第二種電気工事士』の筆記試験ですが、今までの平均合格率は5割前後と言う受験生の半分が落ちる感じなので、電気歴2ヶ月の私は良い点を取る自信があまりありません(100点満点で60点とれば合格の試験なのですが・・)。いまだに計 . . . 本文を読む
コメント (2)