のんきな父ちゃん

のんきな父ちゃんと育児に明け暮れる母ちゃんの日常。

小学校の運動会

2013年10月07日 | Weblog
 近所の小学校の運動会。母ちゃんは幼稚園のPTA役員ということで来賓として出席必須。
 一方、幼稚園を通じて年長さんの参加を募る告知も来ていたので、そちらにも参加すべく父ちゃんとわが子も開会式に間に合うように現場入り。

 現地に着いた直後、観覧席で数か月ぶりに顔を合わせたママ友さん。
 こちらの顔を見るなり第一声が「三脚にカメラくっつけてっ!」。いきなりそれかい。
 この日のために買ったばかりのビデオカメラと三脚を持ってきたものの、クイックシューにネジ止めする方法がわからない、と。
 しばらくいじくりまわして、なんとか無事にセッティング完了。

 その後「これも持ってきてるけど扱えない」と見せられたのがCanon EOS。「1000QD」という見たことない型番。
 ちょっといじらせてもらおうと構えてみたものの、何か違和感が…。「これデジカメちゃうねん。フィルムやねん」。無理。絶対無理。扱えません。
 といいつつ、試しに何回か撮らせてもらったけど、本物の一眼はファインダを通して見える絵もシャッタが落ちる感触も、今使ってる「なんちゃって一眼」とは根本的に違う。いいなあ。

 お昼前、未就学児対象のかけっこがあるので参加しようとしたものの、わが子は何を考えたのか断固拒否。来賓席の母ちゃんのところに連れて行って、同じく来賓で来ておられた副園長先生にも説得してもらって、どうにかこうにか入退場門まで連れて行く。
 どうも、朝からの種々の競技を見て自分もそれをしなくてはならないと思ったらしく「絶対無理」と緊張してしまったらしい。
 かけっこだけだということを理解した後はまあ落ち着いたようで、無事競技に参加。景品に折り紙をいただく。


 小学校の運動会を半日見学してつくづく思ったのは「誰が誰だかまったくわからない」。
 幼稚園に比べるとはるかに人数が多いし動きも速いし会場も広い。知ってる子はたくさんいるはずなのに、全然見つけられない。
 なんとか前出のママ友の子だけは写真に収めたものの、あとはほぼ空振り。いや難しいわこれは。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来年、本番 (ねーやん)
2013-10-09 00:07:43
来年、当事者ですよ?

最低1ヶ月前に開催日の連絡下さい。
公休届け出さにゃならんので。
返信する

コメントを投稿