のんきな父ちゃん

のんきな父ちゃんと育児に明け暮れる母ちゃんの日常。

6歳の誕生日。

2013年11月28日 | Weblog
 他にいろいろスケジュールの都合もあって、少し早めの24日、日曜日に、父ちゃんの実家でのお誕生日会。
 当日は午後から父ちゃんが資格試験を受けに行かなければならなかったので、夕方から開催することに。

 なーんか微熱が上がったり下がったりでぐだぐだになりながらの資格試験をなんとか終えて実家に戻ると、わが子はこの日のためにリクエストした「たこ焼き」作りの真っ最中。なんでたこ焼きやねん…しかもたこ食べないから入れてないし。



 少し前に「お誕生日用に」とばあばに買ってもらっていた「キョウリュウジン」の合体ロボのデモンストレーション。
 でかい。


 今年の誕生日ケーキは誂えモノの「仮面ライダー鎧武」。
 かなーり喜んだ。




 父ちゃん母ちゃんからの誕生日プレゼントは恐竜図鑑。
 内容的にはちょっと早すぎた感もあるけど、本人はいたくお気に入りのよう。まあいいか。




 後日、またばあばに買ってもらった「鎧武」の剣2本とベルト。


 誕生日と関係があるのかわからんけど、幼稚園から持ち帰ってきた巾着袋。
 父ちゃんと母ちゃんと自分。




 身長106.8cm、体重19.1kg。去年メモってないけどどのぐらいだっけ…。
 去年は骨折の抜針手術が誕生日直前だったりといろいろあった気がするけど、今年は比較的平穏に過ごせた、と思う。
 幼稚園もあとわずか。

幼稚園のつどい

2013年11月16日 | Weblog
 市内の5つの公立幼稚園合同で市民ホールで開催される「幼稚園のつどい」。


 わが子はオープニング直後の出演。

 「えがおでいこう」
 「青い空を見上げて」
 「あめふり」
 「かえるの合唱」
 「にじ」
 「Hand&Heart」
の計6曲。







 直前に一緒に風呂に入っている時に歌を歌っていたので話を聞いてみると
 「それは幼稚園のつどいで歌う歌?」
 「うん」
 「他にはどんなの歌うの?」
 「…忘れた」。
 こりゃダメだと思ったけど、いざ本番になってみたら全曲ほぼきちんと歌も振り付けもできていた。

 この催しは年長さんと年中さんだけが対象だけども、今年改めて見てみると、年長さんと年中さんでも歴然とした差がある。
 年中さんではひな壇に並ぶのもまだ先生が間を立ち位置調整をしたりと走り回って世話をしなければならないのが、年長さんは先生はほぼ号令を掛けるだけで入場演技退場ときちんと並んでじぶんで動けている。結構びっくり。
 ふたつの幼稚園の合同出演で、合同での練習はそれぞれの幼稚園を訪問して1回ずつの計2回しかやっていないという話を聞いてまたびっくり。

 成長するもんだ。