のんきな父ちゃん

のんきな父ちゃんと育児に明け暮れる母ちゃんの日常。

エキスポシティ

2016年02月11日 | Weblog
 書きそびれてた。
 「ポケモンの施設があるので行きたい」というリクエストがあったので「エキスポシティ」へ。
 門真市駅からはモノレールで行けるものの、うちからその門真市駅へのアクセスがとてつもなく悪い。パナソニック本社の最寄駅なのに各駅停車しか止まらないって…。

 なんとかかんとか小一時間掛けて現地到着。駅前からすごい人。
 水族館(?)の「ニフレル」を始めとしてものすごい行列。

 とりあえずお目当ての「ポケモン EXPO スタジアム」へ。
 入場待ち等あるかと思いきや、すんなり入れて中もそんなに人がいない。拍子抜け。

 ポケモンと会話ができるミニシアターはまあまあ面白い。出来合いの映像が流れるだけかと思いきや、客席に質問を投げかけてきて会話をすることができる。
 (ディズニーシーの「タートル・トーク」というのが同じようなものらしい)
 客席をモニタで見ながら声優が生で演技をしているわけだけど、CGの映像の動きをどうやって連携させてるのかが謎。声優が声の演技をしながらCGの動きとかをある程度同時に操作できるようになってるのか、別の人が阿吽の呼吸で操作してるのか…。

 一回りしてみて、空いてる理由がわかった。とにかく内容の割に高い!
 アトラクションひとつが400円とか600円。ポケモンと会話ができるミニシアターはともかく、あとのアトラクションはそこらへんのゲームセンターの大型筐体と大して変わらないものも少なくない。


 親子3人で最初に払った¥3,000-があっというまに吹き飛び、追加も含めて結局1時間半ほどで¥6,000-…。

 一通り回ったので外に出て昼食を、と思ったら、レストラン街はもうとんでもない大行列。
 ちょっとはマシかとフードコートに移動するも、こちらも空き席の争奪戦が熾烈。くずはモールのフードコートと比べると広いし店舗数は多いしバラエティには富んでるけど、単価はちょっとお高めな感じ。

 ガンダムカフェをちょっと覗いた後、万博公園に行ってみる。

 変わり自転車で遊べるコーナーもあったけど、有料だったのでパスしてその隣の無料の大型遊具へ。
 本人いわく「これが一番楽しかった」と。ポケモンの¥6,000-返せ。




 ポケモンや水族館的施設はあるものの、それを別にしてショッピングモールとしてみると、くずはモールと大差ない気もする。
 父ちゃん的に一番よかったのは「太陽の塔」。初めて見るわけではないけど、大人になって改めて見ると、その造形の迫力に圧倒される。すごい。