のんきな父ちゃん

のんきな父ちゃんと育児に明け暮れる母ちゃんの日常。

ベビーサイン体験会

2008年09月28日 | Weblog
 くずはモールのベビーザらスで「ベビーサイン体験会」なるものがあるというので、久々に遊びにきた姉一家とともに見学に行くことに。
 とりあえずベビーザらスに到着して離乳食タイム。くずはモール全体にいつになく人が多くて授乳室も大混雑だったので避難してベンチでごはん。

 まだちょっと時間があったので大人も食事を、と思ったけどレストラン街にも人があふれてたので駅のガード下のインド料理屋「ラジスカーナ」へ。
 松井山手駅の姉妹店に行った時に会計にいた濃ゆいキャラのオーナー氏が樟葉店でも接客してて「オイシイデスカー?」と話し掛けられた。このオーナー氏は分身の術でも使えるのだろうか。

 ふたたびベビーサインの会場へ向かう。「定員30人だけど当日受付もOK」とのことだったのでどの程度人が集まるのかと思ってたけど、いざ行ってみたら結構な盛況でどうにかこうにか隙間にもぐりこむ羽目に。
 体験会ということで講師のお姉さん(一児の母でさらにおめでた状態の人を「お姉さん」と言っていいものかどうかはわからんけど言うのも失礼な気もするけども)の講義と子供のビデオ上映で計30分ほどで、実際に習得するには教室に通わなきゃ無理らしい。まあそりゃそうか。
 フロアに集まったちっちゃい子たちは、だっこされてベビーサインの手真似してる子あり、にこにこ笑いながら猛スピードはいはいで脱走を繰り返す子あり、フロアマットをかじってる子あり、いろいろですなあ。わが子は相変わらずのヘタレっぷりで、隣の子とつかみ合いになっては逃げ帰ってくるの繰り返し。まだまだ鍛え方が足らんなあ。

10か月

2008年09月27日 | Weblog
 つかまり立ちから手を離して数秒間立っていることが増えてきた。歩く日も近いかな。
 歯もさらに揃いつつある。上4本、下4本。
 棚や抽斗からものを引っ張り出してそこらじゅうに投げ散らかすいたずらが日々凶暴化。こんなこともあろうかとあらかじめつけておいた抽斗のいたずら防止用ベルトもいともたやすく突破。これもまたなんか考えんといかんなあ…。

椅子でごはん

2008年09月16日 | Weblog
 以前実家用に椅子を買ったときに一緒に買っておいたダイニングチェア用のかさ上げクッションを久しぶりに試してみる。
 最初に使った時は、テーブルに近づけると手をつっぱって後ろにひっくり返りそうになり、離すと前に身を乗り出して転落しそうになりで、危なっかしくてしばらく封印してたけどそろそろお利口に座ってるかなー、ということでワンモアトライ。

 まだちょっと危なっかしいけど一応なんとか3人一緒に食事が取れるようになる。

 ただ、最近口に入れたものをぶーぶー吹き出す癖が出てきた。どんだけ気に入らない食べ物でも変な顔をしながらでも飲み込むので、好き嫌いでやってるわけではないらしいのだが…食事後はそこらじゅう食べカスだらけ。しばらくはこんなんかなあ。

敬老の日

2008年09月14日 | Weblog
 敬老の日はちょっと都合が悪いってことで、前日の今日、御膳と和菓子とわが子を持って実家へ。
 5人で昼ご飯を食べたあと、自治会のお祭りにもちょいと顔を出す。実家近くにお住まいの知人のご両親にもわが子の紹介がてらごあいさつ。

 敬老の日のサプライズってんじゃないけど、孫の成長記録ってことでこのブログの全記事を印刷してファイルに綴じたものをプレゼント。喜んでもらえたようでまあよかった。

知恵熱

2008年09月08日 | Weblog
 免疫抗体が切れてきたところに母ちゃんが風邪を引いたのが伝染したのか、発熱初体験。
 朝起きて顔を見ると機嫌はいいものの、声がガラガラ。「ん?」と思って頭を触ってみるともわ~んと熱い。38℃弱。
 まあ機嫌はいいみたいだしそう大変な事にはならんだろう、ということで父ちゃんは出勤。

 そのあと小児科に連れて行ったところによると、やっぱ母ちゃんから伝染ったんでしょうとのこと。三日か四日様子を見て症状が治まらないならまた来てください、とのことで、解熱の座薬と咳止め、胃の荒れ止めの飲み薬をもらって帰宅。
 味には敏感なのかなっかなか飲み薬を飲もうとせず、ものすごい嫌そうな顔をする。そういえば、以前に別件の診察で飲まされた入眠剤のシロップもなかなか飲まなくて看護師さん困ってたっけ。

 本人はけろっとしてるし、このまま落ち着いてくれるかな。



 で、いま父ちゃんの喉が痛いのはなんでだろう…。

クレイマー、クレイマー

2008年09月06日 | Weblog
 母ちゃんが風邪でダウン。
 昨日から咳が出て声が出ない状態だったのが、今朝には発熱。
 しょうがないのでわが子は父ちゃんの実家に預けに行き、父ちゃんはとりあえず最低限の家事をしながら自転車でわが家と実家を行ったり来たり。
 実家で夕食と明日の朝食を作ってもらう。行きがけにわが子用に既製品の離乳食も何種類か買って持って行ったけど口に合わなかった模様で、結局これも作ってもらう。

 じぃじとばぁばは疲れ果てながらも孫を満喫。わが子は始終ご機嫌で遊んでいたものの、途中でひと眠りするとじぃじの顔を忘れたらしく、人見知りで大泣き。

 実家で試しに食べさせてみた赤ちゃんおせんべいは気に入ったらしく、自分で手に持ってかじって食べるという技を身につけた。

 風呂にも入れて夕刻に自宅に戻ると母ちゃんの体調もまあまあ持ち直していて、とりあえずひと段落。やれやれ。