のんきな父ちゃん

のんきな父ちゃんと育児に明け暮れる母ちゃんの日常。

産まれた!

2007年11月29日 | Weblog
 平成19年11月27日午後3時47分。
 男の子、体重2640g、身長45cm。
 担当してくださった院長さんが感心するほど元気。
 当初は体重2500gに届かない低体重児かもと言われていたけど
いざ産まれてみたら+200gで問題なし。

 分娩室で初めて抱かせてもらったときのずっしりとした重みと
驚くほどしっかりした体の感触は、多分一生忘れられないんだろうと思う。

 手の指が長くてずっと握ったり開いたり。ガラス越しの面会室で
ベッドに戻される去り際に手を振ったり。きっと手先の器用な子に
なってくれると思う。

 お祝いに来てくれたたくさんの人たちに。
 どうもありがとう。

 産婦人科の先生、看護師のみなさんに。
 どうもありがとう。

 出産まで支えてくれた家族親類のみんなに。
 どうもありがとう。

 お腹を痛めて産んでくれた妻に。
 どうもありがとう。

 無事に五体満足元気に生まれてきてくれたわが子に。
 どうもありがとう。

入院前夜

2007年11月25日 | Weblog
 入院前夜の最後の仕上げにと、義母と義姉が(部屋を片付けに)来てくれる。
うちは義母と義姉が来ないと部屋を片付けんのか?ともあれ感謝。
 ついでにこちらの母親もやってきて昔はああだったこうだったと
話に花を咲かせ、米を置いて帰っていった。ありがとう。
 というわけでベビーベッドの置き場所もなんとか確保しておおむね準備完了。

 もう明後日には産まれるのかというとまだいまひとつ実感が湧かない気も
するけど、産まれた子供の顔見るのってどんな気分かなあ。
 名前はなんとなく決まりかけてるけど、周りは「顔を見たらまた変わる」と
いう意見多し。冗談半分でつけた胎児ネームの「福太郎」が両実家、会社の
同僚等々今のところダントツで好評だけども、顔見て「こいつ福太郎だわ」って
思っちゃったらどうしよう…。

最後の検診

2007年11月24日 | Weblog
 来週月曜の入院前の最後の検診。
 けっきょく逆子はしぶとく治らず帝王切開手術も確定。
 体重が下限ぎりぎりだけどそれ以外は順調な様子。
 で胎動があったらボタンを押すというNST(ノンストレステスト)
なるものをやっていたところ、ボタンを押した音に反応して胎動して
またボタンを押して、の繰り返し。腹の中で遊んでるらしい。

 その後くずはモールのベビーザらスで新生児用のスリングを購入…
した直後に今日はスリングの使い方講習会のある日であることを発見。
 買ったスリングをその場で開封してインストラクターさんに使い方を
レクチャーしてもらうという間抜けな事態に。まあでも親切に教えて
もらえてよかった。

出産日確定。

2007年11月18日 | Weblog
 今さらながら初めて検診の付き添いで産婦人科へ。
 横方向にはくるくる方向を変えるものの逆子は直らず、
へその緒も下がってきていて自然分娩はリスクが増える、
との理由で帝王切開がほぼ確定。と同時に入院、出産日も
確定。
 その足で実家に向かって経緯を報告。ついでに候補として
いま考えている名前を告げるも「福太郎」よりかなり反応が悪い…

 予定日よりもちょっと早まったということで入院準備を
あわただしく進めることに。
 夕方から東公園でビデオの試し撮りを兼ねて少し散歩した後、
くずはモールに買い物に向かう。中も外もクリスマスの
イルミネーション満載の中でもちょっと記念撮影。

 帰りのバスではたいがい乗った瞬間に居眠りするのに、
今日はしばらく見納めだと思っているのかずっと起きてて
外眺めてたな。

子供服

2007年11月03日 | Weblog
 9ヶ月ということでさすがにそろそろベビー用品を買い揃えねばと
いうことで、お母さんと姉ちゃんにお願いして子供服やら入院用品を
大量に購入して送っていただく。感謝でございます。
 広げてみて「ちっちゃいなあー…」。当たり前だけども。

 続いてベビー布団も到着。
 「思ったよりでかいなあー…」。ベビーベッド置く場所どうしよう…。