のんきな父ちゃん

のんきな父ちゃんと育児に明け暮れる母ちゃんの日常。

初詣

2009年01月10日 | Weblog
 遅まきながら地元石清水八幡宮へ初詣。

 バスで行こうかと思ったけど本数が少なくていまひとつ便利が悪いのでいったん樟葉に出て京阪で行くことにする。
 くずはモールでベビーザらスに寄ってみると、身長体重の測定会(実際には子供英会話教室のお誘いだったけど)をやっていたので測ってもらう。
 身長74cm、体重10.5kg。ちょっとデブってきてる??

 そのあと京阪に乗って八幡市駅へ。
 もう10日だし初詣も一段落してるかなと思ってたけど、けっこうな人出でケーブルカーは順番待ちはないものの満員。わが子をだっこして乗ったら親切な親子連れのおかあさんが席を譲ってくださいました。どうもありがとうございます。

 本殿でお参りを済ませたあと、小さな鳩の木彫りにおみくじが巻き込んである「鳩おみくじ」なるものを引いてみる。
 「小吉 下降運」。「住居 さわりあり」ってのはやっぱり…毎日破壊の限りを尽くしてる怪獣がいるからなあ。年末に張り替えた障子もさっそく破壊されたし。
 でもまあおみくじって、大吉でも大凶でも「真面目に誠実に暮らしてたらいい方向に向かうよ」って書いてあることには変わりないんよね。

 展望台で京都の風景を眺めていたらみぞれがぱらぱらしてきたので、ケーブルカーで下山。

 石清水八幡宮に来た時のおたのしみということで「走井餅老舗」に向かったけど、タイミングが悪かったのか店内はお客さんがいっぱい。メニューもお茶がセルフサービスの走井餅オンリーで、それも待てど暮らせど注文を聞いてもらえそうにない状態だったので、もうちょっと落ち着いたころにリベンジすることにして退散。無念。

 ところで、本殿を見て回っていたときに見かけた絵馬。
 「一生あそんでくらしたい」。
 いやそれは叶えてもらえないと思うよ…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿