のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

6!

2015-06-06 19:53:30 | Weblog
今日のオリックス戦、完膚無きまでやられてしまった!!


これまでの交流戦のカード、勝ち越し無し ( ̄~ ̄;)


今日の負けで、借金は今シーズン最多の「6」


5割ラインを、行ったり来たりしていたのが懐かしいわ!(^^ゞ


何とかしてよね!!!

ドームでも雪が降った!?

2015-06-06 08:31:39 | Weblog
昨日は寒かった 半袖ではとても耐え切れず、長袖を出してきて着る始末だわ

何と北海道では雪が降ったという

 ナゴヤドームでもお寒い試合で、雪が降りそうだったわ

昨日はレプリカユニホームが来場者全員に配られる昇龍デーだったが、

今年の昇龍デーって勝率悪いのよねぇ




     ≪ 6月5日 ≫

 環境の日、世界環境デー
   ・1972年(昭和47年)12月の国連総会で制定された、国際デーの一つ。
   ・1972年のこの日、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が
    採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生した。
   ・国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め、日本では1993年(平成5年)
    に「環境基本法」で「環境の日」と定められた。
   ・事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の
    保全に関する活動を行う意欲を高める日。
   ・世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするやめ様々な行事が行われている。

 熱気球記念日
   ・1783年(天明3年)のこの日、フランス・パリでモンゴルフィエ兄弟が世界で初めて
    熱気球の飛行実験に成功した。
   ・その10年後には同じフランスで、シャルル教授による水素ガス気球が飛行に成功している。
   ・日本でも1973年(昭和48年)に、日本熱気球連盟(日本気球連盟)が設立されている。

 落語の日
   ・落語家の春風亭正朝が制定。
   ・「らく(6=ろく)ご(59」の語呂合わせ。

 ろうごの日
   ・神戸市老人福祉施設連盟が制定。
   ・「ろう(6)ご(5)」の語呂合わせ。

 新撰組、池田屋襲撃
   ・1864年(元冶元年)のこの日の夜、京都・三条の池田屋に集まっていた肥後藩の宮部鼎蔵、
    長州藩の吉田稔磨ら十数人の浪士を、新撰組の近藤勇、沖田総司らが襲撃した。
   ・池田屋では、闇の中2時間余の乱闘が繰り返され、近藤勇らは7人を斬り殺した。
    その後、駆けつけた会津藩士ら残りの浪士を生け捕りにした。
   ・新撰組はこの襲撃で一躍有名になり、会津藩から500両のお手当があった。
    また、念願の藩臣登用の道が開けた。

 憲法記念日(デンマーク)
   ・1849年に新憲法を採択し、立憲君主制に移行した日であり、1953年に現憲法が
    採択された日。

 共和国大統領誕生日(赤道ギニア)
   ・1979年から事実上の独裁体制をしいている第2代大統領、テオドロ・オビアン・ンゲマの
    誕生日。


     ≪ 6月6日 ≫

 楽器の日
   ・全国楽器協会が、1970年(昭和45年)に制定。
   ・昔から芸事は、6歳の6月6日から始めると上達するといわれていることから。

 邦楽の日
   ・東京邦楽器商協会(現 東京邦楽器商工業協同組合)が、1985年(昭和60年)に制定。
   ・昔から芸事は、6歳の6月6日から始めると上達するといわれていることから。

 いけばなの日
   ・昔から芸事は、6歳の6月6日から始めると上達するといわれていることから。

 飲み水の日
   ・東京都薬剤師会公衆衛生委員会が、1990年(平成2年)に制定。
   ・世界環境デーの翌日。
   ・「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献していくのが薬剤師の仕事」として、
    東京の水道水の水源である利根川等の水質検査を行っている。

 梅の日
   ・和歌山県田辺市の、紀州うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。
   ・天文14年4月17日(新暦1545年6月6日)、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で、
    後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事から。

 ロールケーキの日
   ・北九州小倉でロールケーキで街起こしをしている「小倉ロールケーキ研究会」が制定。
   ・ロールケーキの「ロ」と、ロールケーキの断面が「6」の字に見えることから。

 ワイパーの日
   ・ワイパーブレードのメーカーで構成する、日本ワイパーブレード連合会が制定。
   ・6月はワイパーがよく使われる梅雨の時期であり、ワイパーは2本1組であることから、
    同じ数字が並ぶこの日を記念日とした。

 補聴器の日
   ・全国補聴器メーカー協議会と、全国補聴器販売店協会が2000年(平成12年)に制定。
   ・「6」を2つ向かい合わせにすると、耳の形に見えることから。

 ヨーヨーの日
   ・ヨーヨーを世界的に有名にした立役者である、アメリカ人のドナルド・F・ダンカンの誕生日。

 ローカロリーナ食生活の日
   ・食品などの通信販売を行う、株式会社アイケイが制定。
   ・「ロー(6)カロ(6)リー」の語呂合わせ。

 かえるの日
   ・「かえる友の会」の会員で、作家の矢島さら氏が1998年(平成10年)に制定。
   ・かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合わせ。

 ひつじの日
   ・メリーチョコレートカムパニーと、手芸洋品店のユザワヤが、2010年(平成22年)に制定。
   ・「6」が羊の巻いた角の形に見えることから。
   ・両社は羊をキャラクターに使用しており、また、本社が同じ東京都大田区にあることから、
    コラボレーション企画として記念日が制定された。

 兄の日
   ・姉妹型、兄弟型の研究で知られる、漫画家の畑田国男氏が提唱。
   ・双子座のほぼ中間に当たる6月6日を記念日とした。

 コックさんの日
   ・「かわいいコックさん」の絵描き歌の中に「6月6日」が出てくることから。

 ほんわかの日、家族団らんの日
   ・読売テレビが、1995年(平成7年)に制定。
   ・1993年(平成5年)のこの日、ほんわかした空気を大切にし、もう一度家族の姿を
    見つめなおすことを基本コンセプトとした番組『大阪ほんわかテレビ』が放送を開始した。

 日本初の女子アパート登場
   ・1930年(昭和5年)のこの日、東京・大塚に本邦初の女子アパートがお目見えした。
   ・1階は店舗、2階から上が住居の鉄筋コンクリート5階建て。部屋の広さは4畳半から6畳、
    和室の家賃が9円50銭から11円、洋室は10円から16円だった。
   ・1932年(昭和7年)当時、東京・板橋区の一軒家の家賃が12円だったから多少割高だが、
    共有スペースの娯楽室や30人が入浴できる風呂場もあり、施設は充実。
    女子専用だけに、面会は応接室でのみ、もちろん男子禁制だったという。

 恐怖の日
   ・新約聖書「ヨハネの黙示録」に登場する「獣の数字」「666」に因む。
   ・「また凡ての人をして、大小・貧富・自主・奴隷の別(わかち)なく、或はその右の手、
    或はその額に徽章(しるし)を受けしむ。この徽章を有(も)たぬ凡ての者に賣買することを
    得ざらしめたり。その徽章は獣の名、もしくはの名の数字也。智慧は茲(ここ)にあり、
    心ある者は獣の数字を算へよ。獣の数字は人の数字にして、その数字は六百六十六なり。」
    「ヨハネの黙示録13:16~18」
   ・映画『オーメン』に出てくる「666」という数字の根拠は上記の一節である。

 建国記念日(スウェーデン)
   ・1523年のこの日、デンマーク・ノルウェー・スウェーデンの3国による同君連合
    「カルマル同盟」から、スウェーデンが離脱して独立の国家となった。

 顯忠節(韓国)
   ・独立運動や戦争で祖国のために亡くなった殉国者を追悼する日。