

パソコンが普通に使えることが、こんなに幸せだったのかと実感

最初から使っていないのだったら不便さも感じないと思うが、実際利用していた物が
使えなくなると本当に不便だわ

何かを調べようとしたり、テレビを見ていても「詳しくはWebで」となる

パソコンがないと不便なことが多い(スマートフォン等を使っていれば別だが、
生憎とそういう類の物は持っていない


しかし何と言っても古い「xp」今度故障したら・・・う~~ん


ご機嫌を害わないように、大切に使っていきたい。
何でもない幸せを実感している、今日この頃でした

≪ 10月16日 ≫


・国連食糧農業機関(FAO)が、1981年(昭和56年)に制定した国際デーの一つ。
・1945年(昭和20年)のこの日、FAOが設立された。
・開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日。


・アメリカの辞書製作者、ノア・ウェブスターの1758年の誕生日。


・運動器の10年(BJD)と、世界カイロプラティック連合(WFC)が制定。
・腰痛、頚部痛、則弯症、椎間板疾患など脊椎疾患の理解と予防を訴えるのが目的。


・アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父のために、
1958年に提唱。
・経営者と部下の関係を円滑にするための日。
アメリカではボスを昼食に招待したり、プレゼントを贈ったりしている。
・日本では1988年(昭和63年)から、デパート業界が実施している。