のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

北海道物産展

2013-10-03 14:08:05 | Weblog
松坂屋で開催中の「北海道物産展」に行ってきた

予想はしていたが、大変な人出 これでも前期に比べると少ないらしい

名駅の高島屋でも「北海道物産展」が始まり、人が分散したみたいだ

買い物中、メーテレのアナウンサー・鈴木しおりさんがレポートをしている所に出くわした

毎朝「ドデスカ」という番組で司会をしている、しおりちゃんは、

テレビで見るよりも可愛くって華奢だった

二言、三言、言葉を交わすことができたが、感想は「庶民的で感じのいい人だった

「明日 放送されますから見てくださいね」と言い、去っていかれた

今朝 放送を見ていて分かったのは、あれから高島屋のレポートに回ったんだということ。

放送時間が短くって、全部紹介されていないのが残念だった

それにしても、車で行って正解だったわ

何故かって・・・フ・フ・フ






   ≪ 10月2日 ≫

 国債非暴力デー
   ・2007年6月の国連総会で制定。
   ・インド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンジーの誕生日。

 豆腐の日
   ・日本豆腐協会が1993年(平成5年)に制定。
   ・「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせ。

 関越自動車道全通記念日
   ・1985年(昭和60年)のこの日、関越トンネルが開通し、東京~新潟間の
    関越自動車道が全線開通した。

 望遠鏡の日
   ・1608年のこの日、オランダの眼鏡技師リッペルハイが遠くの物が知覚に
    見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請するためにオランダの国会に書類を
    提出した。
   ・しかし、原理があまりにも単純で誰にも作れそうだという理由で、特許は
    受理されなかった。

 杜仲の日
   ・日本杜仲研究会が制定。
   ・「と(10)ちゅう(two)」の語呂合わせ。

 東武の日
   ・東武鉄道が2005年(平成17年)に制定。
   ・「とう(10)ぶ(2)」の語呂合わせ。

 スヌーピーの誕生日
   ・1950年(昭和25年)、チャールズ・シュルツ作の漫画『ピーナッツ』が、
    アメリカの新聞7社で掲載を開始。
   ・飼い主のチャーリー・ブラウンもこの日が誕生日となる。
   ・ただし、スヌーピーが登場するのは、2日後の10月4日号から。

 独立記念日(ギニア)
   ・1958年のこの日、ギニアがフランスから独立した。

 守護天使の日
   ・ローマ・カトリックの聖名祝日の一つ。
   ・全ての人についていて、その人を守り導く守護天使を記念する日。

 宗鑑忌
   ・俳諧の祖とされる山崎宗鑑(やまざきそうかん)の、1553年(天文22年)の
    忌日。


   ≪ 10月3日 ≫

 ドイツ統一の日
   ・1990年のこの日、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が
    誕生した。
   ・ベルリンの壁が崩壊してから、僅か11ヵ月後だった。

 登山の日、山の日
   ・日本アルパイン・ガイドの重野太肚二氏が発案し、同協会が1992年(平成4年)に
    制定。
   ・「と(10)ざん(3)」の語呂合わせ。

 交通戦争一日休戦の日
   ・1971年(昭和46年)、東京戸八王子市で毎月水曜日に自家用車の利用自粛・
    公共交通機関の利用を呼びかける「ノーカー運動」が実施された。
   ・日本初の「ノーカーデー」であった。
   ・その時のスローガンが「交通戦争一日休戦の日」だった。

 日本武道館開館
   ・東京オリンピックの柔道競技場として、東京・千代田区の北の丸公園内に建設された
    日本武道館が、1964年のこの日オープンした。
   ・1969年のビートルズ初来日公演の会場は日本武道館。これが武道館で行われた
    初めてのコンサートだった。

 開天節(韓国)
   ・韓国の4つの国慶日(国家の慶事を記念する日)の一つ。
   ・韓国の建国記念日。
   ・紀元前2333年のこの日、檀君王倹が平壌城に都を定め、古朝鮮王国を建国した。
    古い文献には建国の日付は書かれていないが、1900年、檀君を信仰する大宗教
    (たいそうきょう)が旧暦の10月3日を建国の日として祝うようになったのが
    開天節の始まりである。日本による韓国併合後、上海の亡命政府も開天節を祝うよう
    になり、大韓民国語の1949年、新暦10月3日を開天節として祝日とした。

 蛇笏忌、山廬忌
   ・俳人・飯田蛇笏(いいだだこつ)の、1962年(昭和37年)の忌日。