久々の更新。
娘からの電話。。。「どうかした?ブログの更新がないけど?」
ブログで私の体調を把握してるとか・・・
毎日、暑くて、、そう、そう、一時、涼しい日もありましたね
PCの前に座る気にならず、、おさぼりの毎日でした
暑いのに、、食欲は落ちず、、、体重は
気持ちのゆるみ、、そろそろと引き締めないとダメですね。。。。
今年もあちこちから巨峰を頂いてます~
この時期になると”タルト・オ・レザン”を焼きます
巨峰がたっぷりと入ったタルトです~~
久々の更新。
娘からの電話。。。「どうかした?ブログの更新がないけど?」
ブログで私の体調を把握してるとか・・・
毎日、暑くて、、そう、そう、一時、涼しい日もありましたね
PCの前に座る気にならず、、おさぼりの毎日でした
暑いのに、、食欲は落ちず、、、体重は
気持ちのゆるみ、、そろそろと引き締めないとダメですね。。。。
今年もあちこちから巨峰を頂いてます~
この時期になると”タルト・オ・レザン”を焼きます
巨峰がたっぷりと入ったタルトです~~
予報通り、、今日の関東は気温23度。
北海道よりも気温が低かった・・・・
今日は上着をはおらないと、、寒過ぎ。。変な気候です~
休日に息子が作ってくれたパスタ。
これがなかなか、、良いお味してました。。見た目も、、
自分で栽培したミニトマト、シソの葉も使ってます、、私よりも盛り付けも上手。。。
カボチャ、、この夏はカボチャが豊作、、、、なのでしょうか!
どうにか、、かぼちゃを1個、はけそうになったのに、、また、また1個頂きました
ブログの猿回し研究家さんがカボチャのチーズケーキが美味しかったと言っていたので、、食べたくなり焼きました。
いつもはいい加減に切り分けますが、、今日はきれいに切ろうと、、
湯の中にナイフを入れて温め、、一切れずつ丁寧に拭きながら切りました。
どうでしょうか?きれいに切れましたでしょ!
これ知っている方は多いかと思いますが、、ご存じない方のために
タッパーの上下を逆に使います。。保存する時に便利です。。
コンビに”サンクス”で見つけました。あの花畑牧場の新しいお菓子みたいです。
おかきに生キャラメルをしみ込ませたそうな・・「和」と「洋」のコラボ。
ん~まいです。
甘くって、、しょっぱくって、、この繰り返し、、やばいです、一度食べだしたら止まらず、、、最後まで行っちゃいます~~
これ、、北海道限定。運よくコンビにで見つけましたが、、昨日行ったらもう3つだけ、、なので3つとも買いました。
今日は午後から”ヨガ” ヨガの前は軽めの食事なのに、、もちっぷす食べたら止められず、、いつものパタ~ン
ヨガの途中で気持ちが悪くなり、、、そ~~っと抜け出してきました。。ほんと懲りない私。。
こんなカラフルなシリコンカップを買いました。
またまた、、そら豆を頂きました。今年はほんとに、、そら豆よく食べます。
そら豆とクリームチーズ、アーモンドプードルも入って、、ちょっとふわふわのケーキです。
先日のそら豆ケーキにオレンジピールを入れたら美味しかろうと、、試したところ
やっぱり、、ピンポ~ン、、オレンジピールを入れると深みが出てさらに美味しくできました。
そら豆ケーキ、、どちらとも ん~まいです。
NHKの朝ドラのおひさまで井上真央さんが、、美味しい物を食べた時に「ん~まい」って言います。
これって、、長野の方言かな。。
職場のカレンダーをふと見ると、、、今日は何の日カレンダーになっていることに気がついた
5月14日は・・・クッキーの日 なのでブログネタに、、、クッキーを焼きました
全粒粉の型抜きクッキー です。香ばしくって、、サクサク したクッキーです。
息子がひとつ食べて、、なんだ普通のクッキーじゃん、、ってシンプルこそ、、美味しいんだってこと知らないの!!
こんな動物の型抜きクッキーをお店で買うと、、一枚100円以上します。
とても買う気になれません。
文句を言ったのに、、、息子は彼女に持って行きました
今日の息子のお弁当、、、天むす
今日はお弁当でなく、、おにぎりをとのご希望。
ほんとに、、あま~~い母親でございます。
7個のうち、、5個持って行きます。お米にしたら1・5合ほど・・・・
ほんとにご飯をよく食べます、、息子、、食べ盛りだからって言ってました
10代ならともかく、、30にもなろうとする年で、、食べ盛りはないでしょ!って思うんですが
月曜日はお仕事お休み日。
前日から天気予報は、、午後は
、、とは言ってました。
今日は家事も早くにすませ、、れいによって、、私の至福タイム~~撮りだめの韓ドラに夢中になっていて、、雪が降り出した事に気がつかず・・・
午前中に、、、しかも積もってるし、、、、まさか、まさかの、、雪にはびっくりしました。
今は雪も止み、、、積もった雪もどうやら解けだしたようなので雪かきの心配もなさそうです。
久しぶりにお菓子を焼きました。
フードプロセッサーを使えば材料を混ぜるだけで生地が出来上がるので後はオーブンで焼くだけ・・・
な~~んてさも簡単な事のように言ってますが、、この本を買ってからもうずいぶんと月日が経ってます
お菓子作りは、、なかなか気持ちが上がらないと作る気持ちになれません。。
クリームチーズとマーマレードのマフィン
あらく混ぜたクリームチーズとマーマレードがアクセントになってます
クリスマスでもお誕生日でもないのにピザのテイクアウト。
しかもお昼に息子と2人で食べちゃいました。。でもね、やさしいから主人にも3切れ残しました。
今日はデジカメを息子に取られたので携帯からの写真、、写りいまいち、、
病院帰りにドミノピザの前を通ったのがいけなかった・・・
2,3日前から右のうち踝(くるぶし)の辺りがぶよぶよとしているのでびっくり!
以前から少しのふくらみがあったがすぐに凹んでいたので気にもしなかったが、、
こんなに膨らむのは初めて、、主人、息子から、、すぐに診察してもらいなさいと、、うるさく言われ。。。早速、、行く事に、、しかし、、これって何科で診察してもらうのか?
整形外科と思っていたら、、なんと皮膚科だったとは・・・
診察の結果は、、”ガングリオン”だった。袋の中に水が溜まって腫れるそうです。
先生からたぶん、たぶん、、何でもないと思いますが、、どうされますか?
検査しますか?注射で抜きますか?などと言われ・・・
どれも痛そうなので、、とりあえず、、見た目はすごいが、痛みもないので
経過を見るほうを、、選びました
病院に行く前にお友達から「足に負担がかかるから痩せなさいと言われるよ」
な~~んて言われたが、、ぜんぜん、、そんな事言われなかった、、、良かった
それからこんなのも、、朝のでコンビニのローソンで春のリラックマフェアを行っていると聞いたので、、つい病院の近くのローソンを覗いてしまった。
食べるのではなく、、見た目の可愛さに買ってしまいました~~
リラックマ好きな、、ブログのきなこさんはもう買ったかな?
これは、、明後日に来るたかちゃんにあげましょう~
最近の熨斗袋っていろんな種類のものがあります。
使い道もないのに、、何となく買ってしまいます~~
ケーキ教室の先生の娘さんのご結婚が決まり、、今日は早速1枚使うことになりました。
昨年の暮れには、、まだまだお嫁いく気配がないと愚痴っていた先生ですが
年明けの授業の時には、、結婚が決まったとのお話、、夏には先生もばぁばのお仲間入り。。
今日はケーキ教室。昨日はパン教室で、、パンも残っているのに、、
おまけに今日は、、職場の男性人からバレンタインのお返があり・・
エビで鯛を釣っちゃいました、中身よりも、、缶が素敵~~って思った私。
今日はどれも簡単だからと3つも教えて下さいました
いちごミルクプリン、ホットビスケット(スコーン)珈琲風味の蒸しチョコ”カフェショコラ”
どれも美味しゅうございました
日本中が女子フィギュアスケートを楽しみにそして期待して見てましたね。
浅田真央ちゃん、、トリプルアクセルを見事にやってのけましたが、、キム・ヨナ選手の完璧な演技に負けちゃいました。
真央ちゃんの悔し涙にこちらまでもらい泣き
表彰台に上る3人、、、安藤美姫さんが3位だったらと思いつつ、、
お母さんを亡くしたロシェット選手が3位になって良かったかな、
涙を見せないキム・ヨナさんが表彰台で流した涙、、
そして笑顔のない真央ちゃんの悔しそうな顔。。
表彰式を見てこんなに泣けたのは初めて。思い出に残る、、シーンです。
な~~んて言ってて、、4年後にはすっかり、、忘れてしまってるんですけど・・ね
お隣さんから頂いた"金柑”で今年も金柑の甘露煮を作りました。
只今、、お隣さんはお留守です。家を建て直すので近くに引越しをしました。
朝に夜にとお隣さんの台所の明かりを見てお隣の気配を感じながら生活してたのに、、それがないとなんか寂しい気分
新居に伴い金柑の木も、、親戚にあげてしまうとか、、なので私が金柑を煮るのもこれが最後。
オレンジピールを使ったケーキがあったので、、金柑に代えてみました。
食べれば、、同じ味。
朝から雪混じりの雨が降り寒い一日となりました。
冬季オリンピックも開幕。。。開会式の見事な演出に、、しばし、、見とれました。
本屋でちらっと見かけていたこの本
たまたまその日の夕方テレビで、、フランスでよく食べられているケーキ・サレ(塩味のケーキ)が流行と放送され、、ミーハーな私は次の日、、早速、、本を購入!
どんなものなのか、、簡単そうな物を作ってみました。
甘いパウンドケーキとは違ってバター、砂糖は入っていません。
生地におかず的な具を混ぜるのが特徴のようです。
何せ、、見たことも食べた事もないものですから、、
想像すら、、つきません、、とりあえずレシピに忠実に作りました
パウンド型に生地を半分流し込み、、具はチーズ入りのササミのカツを両脇に入れ込み残りの生地を流しこんで焼き上げました。
生地には”ゆかり”が混ぜ込んであります~
切るとこんな感じです
甘いケーキのイメージで食べると???で美味しいとは思えないけど
食べ慣れると、、はまるかも
日本のおかずパンみたいなものと思えば、、いいかも~
ぜひとも、、一度本物を食べてみたい気持ちになりました。
先日紹介したみどりの都のお店の棚に置かれた
仙台麩にラスクが美味しいとメモがついていた
へぇ~~仙台麩は煮物に使ったことはあったが、、ラスクとは
早速、買い上げ、、レジで「どんな風に作るんですか?」と
聞いてみたところ、、レジの方???
奥の2人の方も、、???
美味しいとメモ書きしておきながら、、それはないでしょ
まぁ~~で調べればわかるかもと買ってみました
仙台麩をスライスして溶かしバターをまぶし、グラニュー糖をかけて
オーブンで焼きます
焼きあがったらシナモンをかけていただきます~~
これ、、簡単で美味しく出来ます