今日も一段と日差しが強い日中ですが・・
明日からはお天気は、明日は雨を見込んでお出かけします
それでなくても人が多い場所なので雨ならば少しは空いているかと
具だくさんな”おから”を炊きました
桜えび、にんじん、枝豆、ネギ、干ししいたけ、こんにゃく
おからは低カロリーで食物繊維も多く、、
こちらも食物繊維が沢山入ったカントリークッキー
ロングココナッ、オートミール、コーンフレークが入っています
サクサクとして、、一枚食べると、、ついつい、、2,3枚と手が出ます
関東、、台風が接近してます
朝から時々激しい雨が打ち付けてます
仕事お休みなのでパン教室を予約していたが台風が接近と聞いて
慌てて、、前の日にキャンセル
この雨の中、主人も息子も頑張って仕事にでかけ
一日、、だら~としてるのは申し訳ないので
今日はサボっていた熱帯魚の水槽の掃除をすることにしました
いつの間にやら、、魚がずいぶんと減ってしまいました
ピラニヤはいませんが、、強い者が食べてしまっているようです
午前中にもう一仕事
友達から送られてきた”巨峰”でタルトを焼きました
午後はを読みながら、
読書中の村上春樹の1Q84、、
いつも本を読んでいても気にかけない主人が読んだらどんな内容か教えてくれだの
息子が、、ゼンゼン、進んでないね、、だの。。
この本が気になるらしい・・・
、
の毎日
一雨でも、、と思ったのがいけなかったのか
珍しく夜洗濯、、、そのまま干して寝たまでは良かったが
寄りによって、、こんな時に雨が振らなくっても
朝の花のみずやりはパスできて良かったが<お陰で洗濯のやり直しです。
この暑さにはネコ様もバテ、バテ、、??
う~~ん、、気持ち良さそうに寝てます
涼しい所を見つけては、、、、まるで私みたいじゃん!
テレビの上にのれるのも今だけ! 薄型になればのれないね。
庭のローリエを剪定したので、、葉っぱを料理用に乾燥しました
一年分、、いやそれ以上ありそうです
暑いとついつい喉越しの良いものになります
ここ毎日、、お昼はツルツル、、と
先日、、桃のスムージーを作りましたが今度はスイカのスムージー
スイカの種をとり一口大にして冷凍します
凍ったスイカ、牛乳、ハチミツを柔らかくかくはんすれば出来上がり
スイカの味、、あまりしません、甘くて、、いちごかな?って味もしました
今日も一日なのでしょうか?もう梅雨明けだったりして
今日は押入れのお布団の整理頑張らなくちゃ
以前アップしたシシリアントマトが赤く色づき、、食べ頃になりましたが
収穫が、、2個では・・・サラダには無理です
駅前に出来た超高層ビルのツインタワー、、どんなお店が入るのやらと
期待をしていたが、、昨今の不景気に、、テナントの空きが目立ちます
期待の大丸系列の"ピーコック”も家賃が高いとやらで?
普通のスーパーに変わっちゃいました、、ナンカがっかり!
テナントのひとつ、、"薄焼きたい焼きの日の輪”さん
夏用の冷たい、、たい焼きです。アツアツも美味しいが、、冷たいのも
ポッカレモンを買ったら、、ジッパー付きの袋がオマケに付いていた
何に?、、、スムージーを作る袋だった
スムージーとは凍らせた果物、又は野菜等を使った、シャーベット状の飲み物
だそうで、、
早速、、付属のレシピで桃のスムージーを作りました
桃のスムージー
缶詰の桃を小さく切ってジッパー付きの袋に入れて冷凍します
凍ったら牛乳80CCとポッカレモン大1を加えて”もみもみ”したら出来上がり
そー言えばスイカのスムージーのレシピもありましたっけ・・
今度作ってみます
雨の日曜日
息子から友達の家に行くのにお土産用のパンを焼いて欲しいと
前から言われていたのに、、最近はどうもオシリが重くって、、、
手ぶらではまずいかと思い、、変わりに焼き豚、、
ナンカすご~い変わりようですね
先日、、ABCクッキングスタジオで習ったチャーシュー
あっという間に出来るのに、、そうは見えないところが、、いいわ
これも、、前から作ろう、作ろうと、、思いつつ、、作らなかったもの
義姉から頂いた手作りのいちごジャムがあったので大福を作りました
白玉粉にいちごジャムを加えてレンジで温めてぎゅうひを作ります
中身には生クリームといちごジャムを合わせたジャムクリームを
餡で包んだものが入っています
珍しく主人が美味しい、美味しいと褒めまくり
お店が出せるよ、、だって、、ほんとかなぁ~~
4月も終わろうとしているのに寒い
真夏の気温になったり、、またまたストーブのお世話になったりと
ほんとに最近のお天気はどうなってるんでしょうか。。。
土曜の午後、、ジィジもバァバも暇で暇で、、
外は冷たい雨、、テレビを見ながらいつの間にか寝ています
こんな日に孫のたかちゃんがいたらほんといいのに。。。
たかちゃんは、、暇つぶしのオモチャかぁ~~と叱られそう
最近ゴロゴロし過ぎ、、太ももにしびれを感じ
久しぶりに、、整体通いしています
ゴロゴロしないよう、、シャキッ~~とせねば!!
先日、、で栗原はるみさんが簡単なチーズケーキを作っていたので
早速、、レシピを印刷しようとしたらコピークリックができないようになっていた
こんな時はキーボード操作で、CtrlとCでコピー、貼り付けはCtrlとVで
ワードに貼り付けて、、印刷完了教室で習った事、、忘れないで覚えていたよ、まんざら呆けてもいないわ
材料を混ぜるだけで、かんたん!かんたん!なのに・・・
、、、
型から出す時にちょっとミスった。。ので写真は一部分だけの公開となりました
しかし、、味にはなんら問題もなく、無事お腹にはいりました
昨夜に続き今夜も夕飯作らないで良い日
夕飯作らないで済むなんて、、なんと楽なんでしょうか!
猫のふぅちゃんのご飯さえ作れば、、自分は何でもいいわ
散歩途中のお家のモッコウバラがとてもきれいなので
無断で一枚撮りました
いつか、、私もこんな風にモッコウバラを咲かせたいわ
デルフィニューム(キンポウゲ科)
去年、苗を買って植えたデルフィニュームが咲きました
デルフィニュームは昨年『風のガーデン』で知ったお花です
風のガーデン内で使われていた花言葉集があります
このデルフィニュームは大天使ガブリエルの蒼いマント
だそうです
今日は月に1回の教室
桜の花はもう散ってしまいましたが今日は桜を使ってのケーキ
今回のケーキは卵の白身をたくさん使ってのケーキ
生地は卵白をあわ立たせてふわ~っとさせた生地を焼きます
焦がさないようにスポンジは白く焼き上げます
ロールケーキの中の桜クリーム
桜の花をフリーズにしたものを中に入れたりトッピングにも使いました
先日食べた、、堂島ロール級の美味しさです~~
もう一品は
桜のフィナンシェ
お祝い事で使う桜の塩漬けをフィナンシェに・・・
こんなのお店に売られていたら、、思わず手がでませんか
お花は見て楽しんで、、食べても楽しめますね
今日も美味しいケーキをありがとう~
今日は久しぶりにお天気
しばらく遊びに来ないたかちゃんに会いに行こうと予定していたのに
運転手の息子、、起きてくるなり
「気持ちわる~~~ぅ」
前日のモツ鍋の食い過ぎだっぅの
昨日からたかちゃんに会いに行くのを楽しみにしてたのに
もう~~なんなの~~ぷんぷん・・
息子に頼らなくたって、、で行けるから良いんだけどね
2週間ぶりのたかちゃん、、お~^会いたかったよぉ
お昼ごはんの食べっぷりもよろしく、、
食べたらそく、、ばぁばのふくよかな胸の中でおねんねしちゃいました
なので滞在時間3時間で帰ってまいりました
我が家の冬の暖房は石油ストーブ
今年は灯油が安いので大助かり。石油ストーブってほんと便利です
おやかんをのせて置けばお湯が沸くので経済的
家族3人分の湯たんぽもこれを使うので重宝しています
そんなストーブの上で初めて”小豆”を煮てみました
ずいぶん前に頂いた小豆、、フタを開けて見たら虫もいないし大丈夫そう
ストーブの上でコトコト、、コトコトと何時間も煮込み
やっと完成~~
私、、あずきよりもこしあん派なので”ぜんざい”はどうかなぁ~って思って
食べたら、、、すご~ぃ美味しいよぉ~
主人にも早速、、食べさせたら
「おまえ、、これ何入れたんだ」とお褒めのお言葉
まさか、、美味しくなる『素』ナンカ入れてないし・・
ただ、コトコト煮て、、そうそう砂糖はどっちゃりこん入れましたっけ~~
普段こんな小豆物食べない息子も食べてましたっけ・・
お陰で残りはこの一杯
まだまだ、、小豆あるので今夜、、2回目仕込み中
前回はお汁が少なめだったので、、今度は汁多めで作っております~~
昨日までの晴天から今日は冷たい雨の一日でした
昨日、、日頃お世話になっているを掃除中
間違って電源を切ってしまったために
インターネットの接続ができなくなりました
PC教室で直し方を聞き、、今日は復活できました~
PC教室のお友達から、こんなものを頂きました
シリコンで出来ていて錆びの心配もなく型にバターを塗らなくていいので便利ですがいっぱいでどんなものが出来るか・・・
一度焼いてから、、ひっくり返してハートの中にイチゴのジャムを入れてみました
我が家のクリスマス飾りに今年加わった、、サンタと
一口サイズなのでいくらでも食べれちゃいます