goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ばぁばの日記

年を取っても食欲は失せず~
なので万年ダイエッターでございます~~

お座敷列車

2011-09-24 23:56:51 | 

お座敷列車に乗ってぶどう狩りツアーに行って来ました
pc教室のお仲間18名の小旅行。

 
地元の駅からの出発なので楽ちんです。
座席に着くなり、、テーブルの上はお菓子が飛び交いました


列車は山梨駅で下車。専用バスが駅で待ってました
金桜園でブドウ狩り。40分の食べ放題。
この後、、昼食。華やぎ章 慶山さんで昼食&入浴・休憩


ぶどうを食べ過ぎて、、バイキングを食べる前から胃が痛くって・・・いつもよりは小食にしましたが・・・

入浴を蹴って、、食べる方に走りました
近くに美味しいケーキが食べれるお店があるとの情報にそちらに・・・参加。
ケーキハウス ミサワさんです 石和温泉に行くチャンスがあったらぜひ寄るといいですよ。

マルスワインで買い物&試飲
ワイン大好きなお友達は、、ぐいぐいと試飲・・
ワインが飲めない私は、、お子ちゃま用のブドウジュース

初めてのお座敷列車、おしゃべりしてたらあっとの間に目的地
ぶどうもお腹いっぱい食べて、、おまけに美味しいスイーツも
温泉に入らなかったけど足湯はしました~~
充実の小旅行でした。


熱海の続き・・・

2011-06-28 10:34:37 | 

先日の熱海旅行には行きも帰りも踊り子号にしましたが・・
これが、、揺れるんです・・・
私は大丈夫でしたが、バス酔いするお友達は、、冷房が効いているのに冷汗が・・・
このまま、、ジャカランダ見に行けるのかしらと心配しましたが、、1時間20分
ぎりぎり、、セーフでなんとか熱海に到着で良かったぁ~
以前、スーパービュー踊り子号に乗ったときはぜんぜん感じませんでした。
踊り子号の揺れは有名らしい。。理由は???電車が古いこともあるようですが・・?

ジャカランダも見て、、次は旅の楽しみ~~お食事です

 
ぶらっと立ち寄った”ひものや”さん、、裏手に食事処もありました 「海幸楽膳釜つる」さん
  
好きな干魚が2枚選べる干物定食、、、、、おいしゅうございました

友達はもう3回目訪れたと言ってましたが私に付き合って、、MOA(エムオーエー)美術館に行きました
              
これは美術館の玄関ではなく・・ここからなが~~いエスカレーターがあったとは・・・総延長約200mだそうです。
まるでSFの世界、、のような・・・
  
3基のエスカレーターに乗り継いでようやく美術館の入り口になります~
          
メインロビーからの眺望・・かなり高台にあることがわかります。ごみひとつないきれいな美術館です、、芝の手入れも完璧!
能楽堂、黄金の茶室、国宝の紅白梅図屏風(尾形光琳)、、モネの睡蓮がありましたが
私の印象に残ったものは・・・照明が刻々と変わるなが~いエスカレーターだったゎ~~~

そして、、旅の〆は・・・・・

  
熱海駅前に設置された足湯 ”家康の湯” 、、一日歩きつかれた足の疲れが半減しました~~


ジャカランダの花

2011-06-26 21:38:30 | 

2年前、近所で見かけたラベダー色の花  それが ジャカランダだった

「ジャカランダ、ジャカランダ、ジャカランダ」昨日からおまじないのように呟いている・・・と
偶然にも、、落合惠子さんが朝日新聞のコラムで書いているのを見つけ、、
ますます、、この花が気になった。
そして、、昨日、、念願かなって熱海に行ってきました・・・

        
               

 お天気は良かったんですが風が強くて、、写真にうまく残せません

                
シダ類に良く似たきれいな葉(羽状複葉) 茂った木の下から空を見上げると、、なんかパワーがもらえそうな気がしました。

                              
親水公園前にある”ライスボール”さんで一休み
そこで、、お店の方と少しおしゃべり、、
毎年、5月の連休の後に咲き始めるらしいのですが、、今年は気温が低かったために
開花も遅い上に花の付きが悪い年になってしまったようです。去年は良かったそうです・・
お話していたら、、お店の方が貴重なジャカランダの種を私とお友達にプレゼントしてくれました
  

 このジャカランダの種、、なかなか発芽は難しいみたいですが、せっかく頂いたのでトライしてみます。
帰り道、、せっかくなのでお宮、寛一の前で一枚・・・

                     

                   
お宮の松の近くにあった国際姉妹都市提携記念樹のプレート?があまりにも汚れていたので、、
お友達がティシュでゴシゴシときれいにしてくれたので、、ようやくこの文字が読めました


気持ちは・・・もう熱海

2011-06-24 19:05:45 | 

埼玉県の熊谷で39・8度。今年は去年の暑さほど上がらないといっていたのに・・
6月でこの暑さ、、これから先3ヶ月どうなっちゃうんでしょうね
ベルガモットの花、、暑さの中、、きれいに咲いてくれてます~~

                 

                

 明日、、友達と踊り子号に乗って熱海まで日帰り旅行してきます~
なのに、、明日は雨らしい。。今日のような暑さなら雨でもいいかな。
明日は気温はぐ~んと下がって上着が必要だとか・・・アップダウンが激し過ぎ

           
子供の遠足みたいに、、お菓子袋、、用意しました、、、笑っちゃうでしょ
2年前のブログにしたジャカランダの花を見に熱海まで行ってきます。

              
2年越しの夢がかないます


鴨川シーワールド

2011-01-31 09:55:10 | 

たかと一家のご招待で房総半島に一泊の小旅行して来ました

昨日は関東には雪がチラついたそうですが、、
こちら房総半島には一足早く春が来ています、、あちこちでお花が咲き、、、日差しも暖か。。。


今回のお宿は伊藤園ホテルグループの南国ホテル

部屋からは・・・・海と房総半島の最南端の野島崎灯台が見えるオーシャンビュー・・・・
ハワイに言ったことがない私が、、まるでハワイ見たい!って言うと、、ハワイに行ったことがある娘からはどこがと・・・

                     
夕飯のお鮨のバイキングのために昼間からお腹を空けて行ったのに写真とは大違いのお寿司バイキングだった 

 
                   
                    照明を落とした中でのクラゲがなんともきれい。。。



                           
                         ぺリカンのお散歩風景

 

                       

          

 シャチ、イルカ、ベルーガのアトラクション。。。どれもトレーナーとの息が合ってお見事でした

お寿司のバイキングがいまいちだったのでお口直しに地元の回転寿司に立ち寄りました

        
こちらは文句なしに美味しかった~~
 


まだ食べれない涼ちゃんには・・・おしぼりを与えて、、大人はひたすらお鮨を・・・


一人で・・・

2009-10-01 16:22:34 | 

秋雨前線が停滞し晴れ間は今日一日だとか・・

火曜日のお出かけ日、、てっきり雨かと思っていたのに晴れ間もあったりで
私、、、日頃のお行い、、そんなに良かったかしらな~~んて思ったりも


息子からもらった無料パスポートでハロウィンのTDLに行ってきました

今回は、、初めて一人でTDLを楽しんできました
 
仕事が終わってからなので、着いた時は丁度お昼のパレードが始まる所
まずはハロウィンパーティを盛り上げるためのダンスの練習から


やだ!やだ!やだ!   むり~!むり~!むり~!、、と楽しいダンス
 


 
場所を変えて昼と午後のパレードを2回も楽しんじゃいました
一人のTDLはちょっと寂しいけど、、好き勝手ができる楽しみもありです

カヌー体験、、初めてです~~  一人でも勇気を振り絞って、、参加
  
前の方にかなり水をかけちゃってごめんなさいでした
 
クリッターカントリーのグランマ・サラのキッチンで昼食

クリッターカントリーは小動物達の郷
緑に囲まれて、隠れ家のような所もありで、、ここ気に入りました~
 
 
一日よくまぁ~あちらこちらと歩き回りました

雨もポツポツとしてきましたので夜のパレードは見ずに早めの帰宅です
一人は自由ですが、、やっぱり、、寂しいかな

最後までお付き合いして下さった方、、ありがとうございました


豆皿懐石

2009-09-25 19:22:07 | 

どこからか秋の香りがしてきます
ご近所の”金木犀”の香りが日を増すごとに濃くなっていきます



いまさらではございますが、、先日の京都旅行の一部を紹介します

久しぶりの京都駅は近代的&モダンな駅に変わってしまいびっくり!

京都駅が変わったのはずいぶんと前の事だと、、お友達から笑われましたが
だって京都にはかれこれ27年ぶり・・・それは変わるの当たり前ですよね。

目的は5年前に亡くなった父の分骨を収めるために出かけました
母と妹と私の女3人の旅。長男である弟は置いてきぼりです

京都に行くからには美味しい物を食べなくちゃ!と決め込んで
京都祇園の路地にある町屋を改装した汁る椀 豆寅さん
 
 

豆ずし膳

この可愛らしいお鮨。。。ず~っとこのまま見ておきたかったわ~

京都旅行を前にデジカメを落として壊れたために
昔のデジカメで撮った写真なので、、この可愛らしいお鮨がきれいに撮れなかった
残念~   カメラのせいではなく、、腕がないってことでした


南房総

2009-09-22 22:29:53 | 

シルバーウィークと名づけられた、、この5日間の連休・・・
息子が働くディズニーシーにもかなりの人が押し寄せているらしい
今年から始めましてのディズニーシーのハロウィーン
このシルバーウィーク中、、シーにどっとそれもかなりのお客様が押し寄せて、、
それはそれは大変混雑しているようです

そんな連休にばぁばはたかちゃんのお泊りに出かけました

ガーディニングの腕を見込まれて玄関先の花の植え込みを頼まれました

こんな感じなんですが、、、どうでしょうか?

夜になって房総の美味い旅番組を見ていた所
突然、、たかパパが明日行こう、、と言うことになり
たかパパがで美味しい物探しをし。。。
混雑を避けるために朝の7時30分出発
目的地はハイウェイオアシス富楽里(ふらり)の中にある網納屋(あみなや)
目的は漁業直営の美味しい魚を食べること~~


思いのほか早く着き過ぎ
ちらし寿司は10時からなので、、それまで大漁市場内をうろうろ


とれたての野菜あり千葉のお土産コーナーあり軽食コーナーには
地元の味が満喫できるお惣菜やらお弁当が並べられてこちらもかなり美味しそう

10時になり、、我々たかちゃんファミリーは一番のりで網納屋に
 
              おすすめの あみなや丼

刺身の一切れが分厚いが、、満足のいく味です~~

豊作市場で購入の野菜

一袋にかなりの量でお値段、、安いと思います~
黄色のお花は『はなおくら』と名前が書かれてありましたが
で調べた所普通のオクラとは違うトロロアオイだそうです

生でも食べれるようなので大根おろしと鰹節にしょう油をかけて食べました
オクラのようなネバネバがあります
お花の臭み、、香りもなく美味しく食べました

連休で各地混雑、渋滞があったようですが
今回は早めの行動で、、渋滞にも巻き込まれずに楽しい旅ができました


菜の花いっぱい

2009-04-06 21:42:41 | 

ブログをサボっている間にいつの間にか桜も満開になりました
昨日はそんな満開の桜と菜の花を見に千葉の小湊鉄道といすみ鉄道の電車旅行をしてきました

               
これが小湊鉄道。千葉の五井から上総中野までの39.1キロを結んでいます。
桜が咲く今の時期は沿線の桜と菜の花でそれはそれはきれいだと聞きつけたので出かけてみました。
  
電車の中からで、、沿線の菜の花を撮り

こちらは畑や田んぼのあぜ道から写真を撮る人、、、菜の花の中に入って撮る人も

 
             
線路沿いでは菜の花と桜をバックに走る電車を撮ろうとカメラマンが待ち構えています。この鉄道、、一時間に何本も通らないので電車を待っての写真撮りは、、ご苦労様なことなのです~
          
左端の髪の毛を結んだ男性、、たぶん、私が観察した感じでは出版社関係かしら、、なんて思うのですが、、さかんにメモってましたもの。。。身なりだって、、おしゃれな感じでしたよ~~
                   
電車のドアが開いたら駅のホームでカラオケ大会してました、、この日は空から降ってくるかもと騒がれていた日なのに、、、平和な田舎町ですね~~
この男性司会者なのか?歌手なのか?写真を撮る私にどうぞどうぞ、、撮って下さいって言ってましたので

               
      途中下車して養老渓谷に寄り、、マイナスイオンをたくさん浴びて参りました

             養老渓谷駅構内には足湯があり鉄道利用者は無料で利用できます
  
            たくましい私の太ももと主人のかぼそぉ~~い足、、

小湊鉄道の駅には無人駅もありどこも小さな駅。映画に使われそうな駅ばかりと思っていましたら、、やっぱりね。。。いろんなドラマ、映画で使われているようです。

               
                上総中野からはいすみ鉄道に乗り換えです
                   

                菜の花色の黄色の可愛い電車のいすみ鉄道

 房総半島のいすみ市と大多喜町を走るローカル鉄道で、JR外房線大原駅から大多喜町にある上総中野駅までの26.8kmを結んでいます。
     
   コチラの沿線も菜の花一色の景色 、車内からは「きれい~」「すご~い」

            
        乗客の皆さんが中腰状態なので、、写真も思うように撮れません

  丁度、、、ディズニーのアトラクションの乗り物に乗っているような感じでした
 
           下はからちょっとお借りした写真ですが・・
          
こんな写真が撮れれば良かったんですが、、なにせ自分は電車に乗っている身なので・・・いつかまた、、今度は沿線からの写真を撮りに行きたいです


水仙ロード2

2009-01-27 17:53:16 | 

水仙ロードをぶらぶらと寄り道やら道端で売られている物を買ったりで
歩き疲れた後は、、もちろん美味しいもの食べなくちゃです~~

海岸端にある食事処”ばんや”さんで遅めの昼食です
ここは保田漁協直営のお店なので新鮮!
お昼時間を避けてきたのに店内はまだまだ満員

お店にはいくつか決まり事が書かれてあり
まず、、一番に名前を書き名前を呼ばれるまでの間にメニューを
店内のボードチェックを見て考えておくこと

しかし、、赤札が付いたものはすでに売り切れのもの
待っている間にお店のお姉さんがどんどん赤札をかけていきます

こちら、、、ばんや寿司、、お値段は朝の獲れ具合なのでオープン価格

ばんやさんの名物、、いかのかき揚げ
2皿注文したら、1皿で十分と言われました。このボリュームには、、ごもっともだわ
一皿でも食べきれず、、残りは息子のお土産に


漁協直営となれば、煮魚も食べてみたい、、しかしすでに赤札で魚も残りわずか
むしがれいの煮物、、を頼みました。こちらもオープン価格
ほんとは”金目の煮魚”が食べたかったけど、、高くってやめました
しかし、、右のお隣の老夫婦さん達、、金目を食べてます、、おまけに”なめろう”も
そして、、左の女性2人のお隣さん、、
お一人がアメリカにお住まいのようで・・
コヨーテ(おおかみ)がいる所に住んでいるとか、、それってどこなの?
話の内容にすご~く興味がありました

目はきんきに。。耳はアメリカの話に、、そして黙々と食べる私達夫婦でした

お腹もいっぱいになり、、帰路の途中で食事処”かなや”に隣接する天然温泉に



平日なので貸切状態の露天風呂で夕暮れを見ながら旅の疲れを癒しました
癒したのは主人がです。。私は助手席だから疲れ知らず~~