goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

恒例の「サラリーマン川柳」100選・・・

2008-02-14 | おもしろいね
 恒例の第一生命主催「サラリーマン川柳コンクール」は今年で第21回、全国から22,245句の応募があったそうである。HPには、そのうちの優秀100句が掲載されており、「あなたのお好きな一句にぜひご投票ください」と、画面から投票できるようになっている。  私も毎年楽しみにしており、よくぞこんなおもしろい句を思いついたものだと、いつも感心させられる。発表があると100句のうち、私の独断で何十句かを選 . . . 本文を読む
コメント (5)

女心と秋の空ならぬ冬の空・・・

2008-02-13 | 私事ですが
 昨夜は割りと暖かかったのに、今朝起きてみると一面の銀世界。昨夜12時ごろには降っていなかったように思うのだが、6時過ぎに外を見てびっくり。何時頃から降り出したのだろうか、朝方の雪は積もりだしたら早い。  ありがたいことに今日は出勤日ではないので、ゆっくり新聞を読みながら朝食をすませたら8時前、カーテン越しに陽が差しているのがわかる。ベランダに出てみると青空で、青と白のコントラストが美しい。 . . . 本文を読む
コメント (8)

おだやかな一日・・・

2008-02-12 | 私事ですが
 昨日の「建国記念の日」は気温も高く、久しぶりにお日様の顔が拝めたおだやかな一日だった。  我が家の部屋うちには、今、写真のような花が咲いている。他にもハイビスカスが蕾を3つほどつけている。  この花たちを目の前にして、お絵かきをした。今回はデッサンが面倒そうなので横着をして、見本のデッサン画に色を塗るだけにした。  やはりデッサンがきちんとしているので仕上がりも今までのより良 . . . 本文を読む
コメント (6)

ミニ辞典「KY式日本語」なるもの・・・

2008-02-10 | おもしろいね
 若者中心に流行しているローマ字式略語約400語を収集したミニ辞典「KY式日本語」なるものが出版されたそうである。  3年前から中高生などから辞書に載せたい新語を募集していたそうで、昨年秋締め切った第2回(応募約4万4000件)では、「KY」が1位となったという。この「KY(空気読めない)」は、今ではすっかり市民権を得たようで、中高年の間でも割りとおなじみになっている。  今回出版された単語集のほ . . . 本文を読む
コメント (8)

救急患者のたらい回し・・・

2008-02-08 | どう思いますか
 2月4日の「たけしのTVタックル」でも、昨今、全国で相次ぐ救急患者のたらい回しや、慢性的な医師不足などの厳しい現実が取り上げられていたが、ネット新聞にこんな投書を見つけた。  奈良県大和郡山市の母親から届いたメールの記事から…。3人の子供をもつ母親は昨年12月末、1歳10カ月の二女が夜間に高熱を出したため、奈良県内の救急病院を探した。  たまたま救急当番だった病院に電話で問い合わせたところ、「 . . . 本文を読む
コメント (6)

メモリ増設したら、すっごく快適!

2008-02-06 | 私事ですが
 やりました! パソコンのメモリを増設したのです。といっても自分でやったのではありません。  私のブログにコメントを下さる方で、お二方が同時期にメモリを増設されPCが快適になったというブログを書かれていた。それもご自分でなさったとのこと、機械オンチの私には真似はできないが、でもやりたーい。ということで、お二方のブログに触発されて、早速昨日のうちに懇意な量販店の主任に電話。  「メモリの増設、やって . . . 本文を読む
コメント (4)

地デジが受信できるようにはなったが・・・

2008-02-05 | 私事ですが
 この地域も昨年の12月17日から、地上デジタル放送の受信が可能となった。だが、地デジを受信するにはアンテナの向きや、テレビ本体の設定も変更しなければならないという。テレビを買ったのは6月末だが、開始時には設定無料という約束だったので、昨年末にテレビを買った量販店へ行った。顔なじみの主任が言うには、まずアンテナの向きを変えなければならないそうだ。が、私のようにアパート住まいの場合、共同アンテナを地 . . . 本文を読む
コメント (2)

節分の豆まきに、鬼の言い分・・・

2008-02-03 | おもしろいね
 今日は節分。節分は、二十四節気・五節句などのほかに、9つある雑節の1つであるとか。節分の翌日は立春である。立春は、陰暦正月の節(旧暦で月の前半にくる節気)で、二十四節気の最初の節であり、八十八夜、二百十日など、すべて立春の日から数える。暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、この日から春になるそうである。  暦の上では春であるが、2月はまだまだ寒い。“春は名のみの 風の寒さや”で始まる「早春賦」の . . . 本文を読む
コメント (6)

お毒見役がいたらなあ・・・

2008-02-02 | 怒っています
 中国製ギョーザによる中毒で、吐き気や腹痛といった症状が出たと保健所などに訴え出ている人が、38都道府県で1100人近くになったという。しかし、中国政府は、日本でこの問題が大きく報じられていることについて、日本でも鳥インフルエンザなどの発生で「食の安全」問題を起こしたことがあると指摘し、日本メディアの報道は「騒ぎ過ぎ」と批判したという記事に、中国という国はなんて恐ろしい国だろうと思った  ちょうど . . . 本文を読む
コメント (6)