goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

寄せ集め烏合の衆政党でも4億円ゲット!・・・

2015-01-11 | 怒っています

 またまた新党設立だって。次世代の党に離党届を提出したアントニオ猪木参院議員と、解党したみんなの党に所属していた参院議員4人とで新党を結成したとか。参加するのは猪木議員ほか、松田公太、井上義行、山口和之、山田太郎各氏。党名は「日本を元気にする会」、国会議員5人以上の政党要件を満たし、党設立を昨年中とすることで、1月1日が基準日となる平成27年分の政党交付金は受け取れるという。
 
また、昨年暮れの衆院選で大敗、国会議員4人となってしまった「生活の党」の小沢一郎氏。政党交付金目当てでなりふり構わず山本太郎参院議員を引き入れ、党の名称を「生活の党と山本太郎となかまたち」に変更。党名に山本太郎の名前を入れなければならないということは、小沢神話の凋落を物語っているようだ。かつては剛腕の名を欲しいままにした小沢氏、「政界の壊し屋」と恐れられながらも、その人生は敗北の連続だったと言えよう。もうきっぱりと引退すればいいのに、彼がこうまで政治家に執着する理由は何だろう。 

 5人頭数が揃えば約4億円が手に入る。そのために、有象無象でもかまわない、その辺でウロウロしている輩を引き入れ、とにかく政党としての体を成そうとする。「生活の党」は山本太郎、「日本を元気にする会」はアントニオ猪木、この2人の存在価値って何だろうネ。山本議員はただの目立ちたがり屋。昨年10月の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡しして物議を醸すなど、その言動には政治家としての資質を疑う。
 
猪木議員に至っては何をかいわんやである。彼は平成25年7月の参院選で維新の会から立候補し、当選した。その夜、テレビ東京系で放送された選挙特番で池上彰氏とのやり取りを聞いていて、こんな人でも政治家になれるのか、維新の会もいいかげんな党だな、と不快感を覚えたものである。(一部抜粋)。
池上「猪木さんは前に選挙に出たときは「消費税に延髄斬り」と言って、消費税反対を大きくアピールしてらっしゃいましたよね? しかし、維新の会は消費税を容認しています。猪木さんの考え方が変わったのでしょうか?」
猪木「まだ、維新と政策は大体はアレしたのですけどね・・・本当に打合せをしたことはないんですね。」
池上「え?打合せをしたことがない?」
猪木「とにかく、選挙に風を吹かせろというだけで。まぁ、単純なんです。」
池上「ということは維新の会の選挙公約はお読みになりましたー?」
猪木「読みました」
池上「読みましたか。あの中で例えば、統治機構を変える、道州制を導入することになっていますよね? それについては?」
猪木「それは私も前からいっていますので、将来はいいんじゃないかと思います」
池上「しかし、政策はまだきちっと固まって決まっていないというわけですね」
猪木「まぁ、だいたいは容認できますのでね。あのー・・・とにかく、いま石原代表、それから橋下代表も含めて、とにかく元気が売り物だったので、あまり私は「お願いします」とほとんど云ってないんですね。とにかく選挙に行こうよ!!と」(以下省略)

 
自民党総裁選や民主党代表選ですら、立候補するには20人の推薦人を要とする。なのにどんな人でもいい、少々理念や政策が違っていても、とにかく5人の頭数が揃えば政党として認められる。こんなバカな話はない。第3極は必要というが、5人や6人で一体何ができようか。政党交付金は国民の税金である。寄せ集め烏合の衆政党に税金を使うなんて馬鹿げている。政党設立要件5人は20人に。それに、採決のとき以外は存在価値なしの無能議員は必要ないから議員数削減はぜひ実現してもらいたい。
 新年早々、また怒っちゃいました。どうしよう?

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 70歳以上の人を対象とした... | トップ | かわいい指揮者・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sirousagigamanoho)
2015-01-11 18:40:21
えーえー!お正月早々怒り狂う当然当然
血税絞り上げて、いい加減な国会議員5名
(集団ですか?)に億単位の交付金がおりるなんてそんな法律許されませんよね。
日本の政治家の質は其処まで(お金)地に落ちたのでしょうか。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2015-01-12 09:50:09
★sirousagigamanohoさま
所属国会議員が1人でも、前回の選挙で全国を通じた得票率が2%以上であれば政党として認められるそうです。
新党改革も1人、太陽の党は次世代の党を離党した園田氏1人、どちらも政党交付金の対象となるそうです。でも、園田氏はすぐに無所属となり自民党への復党を望んでいるとか。まるで詐欺ですよね。こういうことに国民はもっと怒るべきではないでしょうか?
返信する

コメントを投稿

怒っています」カテゴリの最新記事