昔から【所変われば品変わる】ということわざがある。これは、「場所や地域が違ってくると、風俗や習慣、言語まで違ってくる。また、品物が同じでも、場所が違うとその呼び名が違う」ということである。 それを如実に示している事例に、山陰地方の一部、島根県東部と鳥取県西部に伝わる「葬式や法事のあとにパンを配る」という習慣がある。これは「法事パン」と呼ばれ、葬式や法事に訪れた客が帰る時、引出物として「あんパン」 . . . 本文を読む
プロフィール
ブックマーク
ログイン
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- オールドレディー/電気代よりエアコンが壊れないか心配!・・・
- オールドレディー/電気代よりエアコンが壊れないか心配!・・・
- 亀 /電気代よりエアコンが壊れないか心配!・・・
- オールドレディさん/電気代よりエアコンが壊れないか心配!・・・
- オールドレディー/永田町を舞台に男たちの熱い闘い・・・
- 亀 /永田町を舞台に男たちの熱い闘い・・・
- オールドレディー/欲しいのは「気力・体力・財力」
- 亀/欲しいのは「気力・体力・財力」
- オールドレディー/こんな政治家を信頼できますか?・・・
- オールドレディさん/こんな政治家を信頼できますか?・・・