ワールドカップ日本開催が決まってから最初のテストマッチを迎えたJAPANが宮城で試合をやりました。お客さんが少なかったのが残念ですが、試合はカナダ相手に過去最高の得点を上げて完勝。
ですが、ラインアウトをあまりにも多く失ってしまうなどミスが結構ありました。それでもこの点差になったのは、カナダがやって来てから間がなかったこと(初戦だったこと)に尽きます。
他の相手だったら、ラインアウトのミスが致命傷になっていてもおかしくありません。それくらい頻繁にラインアウトを失うシーンが目立ちましたし、反対に、相手のラインアウトを全く取れなかった(タイミングが全く合わず)のも気になりました。
また、後半最後にトライを許したのですが、その際、モールでかなり押し込まれたシーンがあって、あれを観ていると点差が開いたので心に隙ができたのでは?って穿った感じに観てしまいました。
出来れば、ノートライに抑えて、新生JAPANのスタートを良い形で飾って欲しかったですね。
選手については、小野澤が良い感じでしたね~・・観ていて気持ちよかったです。また、最初は風のせいなのか、タンに調子が上がらないのかウェブのキックが決まらなかったのですが、後半は面白いように決めていましたし、堀江のトライもありましたので、いろいろな形で点が取れるんだというのは分かりました。
次のカナダとのリターンマッチでは、カナダの調子も上がってきていると思いますし、カナダのモチベーションもこの大敗で燃え滾っているはずですから、テストマッチとしては面白い相手になると思います。
そのとき、今日のように大量点が取れれば素晴らしいのですが・・・期待しています。
ですが、ラインアウトをあまりにも多く失ってしまうなどミスが結構ありました。それでもこの点差になったのは、カナダがやって来てから間がなかったこと(初戦だったこと)に尽きます。
他の相手だったら、ラインアウトのミスが致命傷になっていてもおかしくありません。それくらい頻繁にラインアウトを失うシーンが目立ちましたし、反対に、相手のラインアウトを全く取れなかった(タイミングが全く合わず)のも気になりました。
また、後半最後にトライを許したのですが、その際、モールでかなり押し込まれたシーンがあって、あれを観ていると点差が開いたので心に隙ができたのでは?って穿った感じに観てしまいました。
出来れば、ノートライに抑えて、新生JAPANのスタートを良い形で飾って欲しかったですね。
選手については、小野澤が良い感じでしたね~・・観ていて気持ちよかったです。また、最初は風のせいなのか、タンに調子が上がらないのかウェブのキックが決まらなかったのですが、後半は面白いように決めていましたし、堀江のトライもありましたので、いろいろな形で点が取れるんだというのは分かりました。
次のカナダとのリターンマッチでは、カナダの調子も上がってきていると思いますし、カナダのモチベーションもこの大敗で燃え滾っているはずですから、テストマッチとしては面白い相手になると思います。
そのとき、今日のように大量点が取れれば素晴らしいのですが・・・期待しています。